2011年11月
2011年11月30日
Bistrot Canaille
フランス人も御用達の本格ビストロ。
Bistrot Canaille

しかも、とーーーってもリーズナブル。
どれくらいリーズナブルかと言うと
ランチメニューでは

ボリュームたっぷりのスープ(又はサラダ)と

メイン(この日は魚とライス)
これにコーヒーか紅茶が付いて
ななななな、なんと。。。280Rub!!
前にも夜の時間に来た事があるんだけど
ワインも高くなかった。
たらふく食べて
女子4人でワイン3本空けたのに
一人3000Rubも払わなかったんじゃないかな。。。
むしろ、女子4人で3本のワインを空けた事の方が衝撃的な事実であった。。。(ーー;)
フランス通の友達、K子さんによると
BGMがちょっと“アレ”なようだけど
日本食レストランでお琴の「桜」が流れてる、的な。。。(^^;)
味はフランス舌を持つ彼女のお墨付き。
エリアは賑やかなツベルスカヤだけど
このレストランは一本脇道に入った静かな場所。
この辺り、美味しいレストランも多いし、いいんだよね〜。
りすりす認定レストランでっす。


==========
Bistrot Canaille

ул. Большая Бронная, д. 11
Metro: ツベルスカヤ
英語メニューあり。
Bistrot Canaille

しかも、とーーーってもリーズナブル。
どれくらいリーズナブルかと言うと
ランチメニューでは

ボリュームたっぷりのスープ(又はサラダ)と

メイン(この日は魚とライス)
これにコーヒーか紅茶が付いて
ななななな、なんと。。。280Rub!!
前にも夜の時間に来た事があるんだけど
ワインも高くなかった。
たらふく食べて
女子4人でワイン3本空けたのに
一人3000Rubも払わなかったんじゃないかな。。。
むしろ、女子4人で3本のワインを空けた事の方が衝撃的な事実であった。。。(ーー;)
フランス通の友達、K子さんによると
BGMがちょっと“アレ”なようだけど
日本食レストランでお琴の「桜」が流れてる、的な。。。(^^;)
味はフランス舌を持つ彼女のお墨付き。
エリアは賑やかなツベルスカヤだけど
このレストランは一本脇道に入った静かな場所。
この辺り、美味しいレストランも多いし、いいんだよね〜。
りすりす認定レストランでっす。



==========
Bistrot Canaille

ул. Большая Бронная, д. 11
Metro: ツベルスカヤ
英語メニューあり。


2011年11月27日
ロステレコム杯 フリー
昨日の引き続き、ロステレコム杯2日目。フリー。
最初の見所は、ショート6位の今井遥選手。

明るく元気に、見てて気持ちの良い演技。
おや。。。と見ると。。。

熱血・松岡修造もリンクサイドで観戦。レポ準備。

ジャンプもキレイに決めると、熱血松岡も

冷静に拍手。。。
アレっ?熱血は。。。?(ー∀ー;)

最後までキチンとこなして満足の笑顔♪
その他のリンク外のレギュラー陣の方々は

今の所、湯婆婆Bだけ。
タラソワの指定席は、まだ空席のママ。

熱血・松岡は、冷静にレポートを収録(?)した後、消えました。。。(ーー)
そして、昨日2位のレオノワ。。。

。。。&※ニック(モロゾフ)。
※注==========
この春モスクワで行った「世界フィギュア選手大会」の記事でも書きましたが
ニコライ・モロゾフは決して『ニック』等とアメリカンな呼び名では呼ばれてません。
少なくとも、ミキティーは『コーリャ』と呼ぶそうです。
私がロシアに住んでるからと言って、“きっとロシア通であろう”から
“きっとモロゾフもロシアではりりが呼んでいる様に呼ばれているに違いない”
とか思って信じたら、大間違いです。
私のテキトーは高田純次に匹敵します。ヨロピコ。(ーvー)
============
ふと客席に目を向けると。。。

流石に、元教え子(ニック)と教え子の教え子の演技が気になるのか
オリジナル湯婆婆こと、タラソワさんもスタンバイ。
昨日と打って変わって、しっとり情感溢れる演技を見せたレオノワ。

こういう魅力もあるんだぞ!とアピールしてる感一杯。
もちろんこの方も程なく。。

エンジン全開の叫びまくり。。。(^ー^;)

レオノワの演技に熱が入る程に

腰も顔も曲がってっちゃってます。。。
本日の隣りのロシア人は静かで良かったなぁ。。。
ニックには興味ないのね、きっと。。。
。。。とか思って横を見てみると。。。
口に手を当てながらビデオでニック撮影しとりました。v( ̄∇ ̄;)v

夜叉の様な顔で終盤を見守るニックさん。
結果はと言うと。。。

この笑顔。

うんうん、良かったね〜♪
。。。じゃなくて。。。レオノワちゃんでした。(^^;)
はい、この笑顔です。

レオノワの違う魅力が存分に味わえた、素晴らしい演技。

もはや、プレッシャーに弱い真央ちゃんには勝ち目がないんじゃないか。。。
とすら思った程です。
だって、実際。。。

おいおい。。。めちゃめちゃ緊張してねーかぁ〜。。。Σ( ̄ロ ̄|||)
大丈夫かしら、真央ちゃん。。。
と、思いきや。。。

いざ演技が始まってみると、この表情。

指先にまで神経が行き届いた、女性らしいしなやかさ。

時折見せる、まだ少女っぽい部分も
地の真央ちゃんを怖がらずに表現してるみたい。

失敗もあったけど、悪くなかったんじゃない?
てか、もっと出来そうな予感すら感じさせたよね。
「自分に勝て!」と書かれた横断幕が貼ってあったけど
今回は、まさに自分に勝った戦いじゃないかな。
これで、真央ちゃんの「ロシア嫌い」も少しは改善するかな?
いや、アタシゃ已然として好きじゃねーけどよ。。。(ーー)
この時、元コーチは。。。

電話ちう。(ーー;)
「あっ?うるさいわね〜!
あん?マオが勝ったわよ!
そーよ!マオよ、マ・オ!」
とかなんとか、どなたかとお話なさっているのでしょうか。。。
そして、次の瞬間、大画面に写った

湯婆婆Bさん。
ね?有名人でしょ?
続いて写されたのは、オリジナル湯婆婆さん。

えっっ???
これ、さっきの電話してた人ですかっ?!(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

ええええっっっっっ???
な。。。なんでしょう?(つд⊂)ゴシゴシ
ちびっこまで巻き込んで、人が変わった様な笑顔です!

このちびっこ、まさか。。。
“仕込み”じゃぁ〜ねーだろーなぁ。。。(ーー;)

右男「ねーさん、まんまと好感度アップ、計られましたよ。」
中女「子供を使う何て卑怯よね。。。」
湯婆婆B「いいのよ。りすりす何とかっていう、テキトーブログに
一部始終パパラッチされてるらしいから、どうせバラされるわよ。(ーー)」
とかなんとか言っちゃってるんでしょうか。
いや、100%言ってないです。
ちなみにこの2人、昨日は隣同士に座ったりしていたのに
今日は席を離したまま、この後一切互いに近寄る事はありませんでした。
もちろん、タラソワさんの“ちびっ子作戦”と本件はいかなる関係もありませんが。。。
そうこうしている内に、真央ちゃんの採点が終わり

ご存知の通り、結果1位。
GPファイナル進出決定。おめっと〜♪
レオノワと3点近くも差が出たんだね。
続いては、ペア。
気になる川口チームに行く前に
どーーーーーしても気になった、この選手。。。

アメリカのCain&Reaganのペアなんだけど。。。
Reagan選手(男性)が、どうしても。。。
どうしても。。。

金髪の岡村(ナイナイ)にしか見えないのは、ワタシだけでしょうか?
。。。(* ̄∇ ̄*;)
ささ。。。本命はコチラ。。。川口&スミノフのペア。

説明不要の安定感。

問答無用の美しさ。

タラソワも惜しみないスタンディング・オーベーション。
フリーで1位奪還か?。。。と思われたが。。。

昨日の1位、ドイツのShavchenko/ Szolkowyに
またしても敗してしまった。
見てる方としては、圧倒的に川口ペアの方が楽しかったけどね〜。
やっぱトウシロには分からんな。。。(ーー)
ところで、先ほどのこの方。。。

現「中男」元「右男」のこの方です。
会場の外ではこんな目に遭ってましたが。。。


きっと、元か現の選手なんだよね?
てか、そもそも湯婆婆Bの正体すら分かってないんだけど。。。(^^;)
ご存知の方、熱烈情報募集ちう。
一方、客席の方では


USAチーム(右)手前から、Mroz、Gao、Zawadzki。
左は、先ほど演技を終えて2位となったレオノワ。
真後ろに座られて、思う様に写真撮れなかった〜(><)
そして、最後は男子。
昨日のサッカーバカオこと、本日のVoronovは、この衣装。

そして、彼の見所は何と言っても。。。

ゆかいなコーチ。
すでに腰が曲がり気味。。。


やっぱり、すぐに何やら叫び始め
腰も首も、妙な具合に曲がっちゃってます。(^ー^;)

もちろん隣りのロシア人はビデオ回しとりました。。。
YouTubeに「おもしろニック」のカテゴリーでもあるのでしょうか?

失敗しても、ちゃんと持ち直して自分の演技が出来るのは強いよね。

きっと練習の時も熱〜〜いニックの情熱で自信を持たされてるのでしょう。
ま、これだけ熱く見守ってくれてたら、選手だって嬉しいよね。
。。。と、いつの間にか客席でクールに見守っていた、この方。

プルシェンコさん、いつ来たの?
男子は絶対見ると思ったけど、最初の方は居なかったんだよね。
そして、本日もセレブ風ジャージの上下。
レザーのベストをアクセントにした個性的な着こなしです。(ー∀ー)
割といつも感じるんだけど、男子フリーって波乱が起きるんだよね。
昨日5位のガチンスキー(ロシア)は


ジャンプで派手に転んだけど他は悪くなかった。
結果、フリーで4位だけど総合はやっぱり5位。
もったいなかったね。
逆に、昨日4位だったスペインのフェルナンデス君。


昨日も悪くなかったけど、今日のノリは抜群。
彼は、昨シーズンまではニックの教え子だったんだよね。
今期のコーチ、どっかで見た事あるなぁ。。。と思ったら
元キムヨナのコーチのブライアン・オーサーでした。
実はオーサーも熱血・おもしろコーチってご存知でした?(ーvー)

スキージャンプでもするんでしょうか。。。

これなんか、今回のニックよりさらに深い所までイッちゃってます。。。


うまく出来たら、この喜び方。
人を育てて行く上で
頑張って欲しい!って思ってる事
うまくいって嬉しい!!って思った事
ちゃんと伝わる様に表現出来る人って、強いと思うな。
そんな風に自分を見ていてくれている人が居る、って意識出来るのって
選手としては強みなんじゃないかなぁ。。。
と、優秀なコーチ2人を見ていて思ふ。。。
フェルナンデス君、昨日の4位から堂々の2位。
フリーだけの結果では1位!
そして昨日の2位、羽生選手。
。。。と、その前に。。。。
ウォームアップの時に、良く選手達がリンクサイドで鼻をかんでるよね。
あの時のティッシュって、自前なのかと思ってたけど、実は備え付けてあるんだね。

でも、やっぱり中には“マイ・ティッシュ”を持ってくる人が居て
その中の一人が、羽生君。

しかも、クマのプーさんのカバー付き♪
そして、モフモフのペットボトル・カバーも気になる。。。
羽生君って、可愛いモノ好き?!(^^)
演技の方は。。。

やっぱり派手にジャンプで転んだり、
気持ちが入り過ぎて変な所でコケたりしてたけど

全体としてはとても美しかったし、
気持ちも持ち直して緩急ある素晴らしい演技だったと思う。
演技が終わった後、クシュクシュっと髪を掻いて

失敗したな〜。。。って感じの仕草は、オバハンの心ワシヅカミでしょう。。。
そして、昨日の勝者、ジェレミー・アボット。

ウォームアップでもバンバンとジャンプを決めてたからね。。。
調子良いんだろうね。。。
。。。と思ったら。。。


のっけからジャンプで転倒。
やっぱ荒れるね〜、男子フリー。

佐藤コーチが拳を握りしめて、静かなる情熱を持って見守るも。。。


結局、切れた気持ちは持ち直せず。。。

美しく決まったジャンプもあっただけに、残念だろうね。
しかも。。。

転んだ時に、思いっきり手のひらを切っていて流血。。。
大きく順位を落として、総合3位。
フリーでは5位!
昨日のショートからは、信じられない様な結果ですなぁ。。。
で、結局1位は羽生選手。

GPファイナルも進出決定。
初出場、おめっと〜♪
明日はエキシビジョン♪
しかし、ワタクシメは本日で終わり。
長ったらしくお付き合い、ありがとうござんした〜。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
最初の見所は、ショート6位の今井遥選手。

明るく元気に、見てて気持ちの良い演技。
おや。。。と見ると。。。

熱血・松岡修造もリンクサイドで観戦。レポ準備。

ジャンプもキレイに決めると、熱血松岡も

冷静に拍手。。。
アレっ?熱血は。。。?(ー∀ー;)

最後までキチンとこなして満足の笑顔♪
その他のリンク外のレギュラー陣の方々は

今の所、湯婆婆Bだけ。
タラソワの指定席は、まだ空席のママ。

熱血・松岡は、冷静にレポートを収録(?)した後、消えました。。。(ーー)
そして、昨日2位のレオノワ。。。

。。。&※ニック(モロゾフ)。
※注==========
この春モスクワで行った「世界フィギュア選手大会」の記事でも書きましたが
ニコライ・モロゾフは決して『ニック』等とアメリカンな呼び名では呼ばれてません。
少なくとも、ミキティーは『コーリャ』と呼ぶそうです。
私がロシアに住んでるからと言って、“きっとロシア通であろう”から
“きっとモロゾフもロシアではりりが呼んでいる様に呼ばれているに違いない”
とか思って信じたら、大間違いです。
私のテキトーは高田純次に匹敵します。ヨロピコ。(ーvー)
============
ふと客席に目を向けると。。。

流石に、元教え子(ニック)と教え子の教え子の演技が気になるのか
オリジナル湯婆婆こと、タラソワさんもスタンバイ。
昨日と打って変わって、しっとり情感溢れる演技を見せたレオノワ。

こういう魅力もあるんだぞ!とアピールしてる感一杯。
もちろんこの方も程なく。。

エンジン全開の叫びまくり。。。(^ー^;)

レオノワの演技に熱が入る程に

腰も顔も曲がってっちゃってます。。。
本日の隣りのロシア人は静かで良かったなぁ。。。
ニックには興味ないのね、きっと。。。
。。。とか思って横を見てみると。。。
口に手を当てながらビデオでニック撮影しとりました。v( ̄∇ ̄;)v

夜叉の様な顔で終盤を見守るニックさん。
結果はと言うと。。。

この笑顔。

うんうん、良かったね〜♪
。。。じゃなくて。。。レオノワちゃんでした。(^^;)
はい、この笑顔です。

レオノワの違う魅力が存分に味わえた、素晴らしい演技。

もはや、プレッシャーに弱い真央ちゃんには勝ち目がないんじゃないか。。。
とすら思った程です。
だって、実際。。。

おいおい。。。めちゃめちゃ緊張してねーかぁ〜。。。Σ( ̄ロ ̄|||)
大丈夫かしら、真央ちゃん。。。
と、思いきや。。。

いざ演技が始まってみると、この表情。

指先にまで神経が行き届いた、女性らしいしなやかさ。

時折見せる、まだ少女っぽい部分も
地の真央ちゃんを怖がらずに表現してるみたい。

失敗もあったけど、悪くなかったんじゃない?
てか、もっと出来そうな予感すら感じさせたよね。
「自分に勝て!」と書かれた横断幕が貼ってあったけど
今回は、まさに自分に勝った戦いじゃないかな。
これで、真央ちゃんの「ロシア嫌い」も少しは改善するかな?
いや、アタシゃ已然として好きじゃねーけどよ。。。(ーー)
この時、元コーチは。。。

電話ちう。(ーー;)
「あっ?うるさいわね〜!
あん?マオが勝ったわよ!
そーよ!マオよ、マ・オ!」
とかなんとか、どなたかとお話なさっているのでしょうか。。。
そして、次の瞬間、大画面に写った

湯婆婆Bさん。
ね?有名人でしょ?
続いて写されたのは、オリジナル湯婆婆さん。

えっっ???
これ、さっきの電話してた人ですかっ?!(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

ええええっっっっっ???
な。。。なんでしょう?(つд⊂)ゴシゴシ
ちびっこまで巻き込んで、人が変わった様な笑顔です!

このちびっこ、まさか。。。
“仕込み”じゃぁ〜ねーだろーなぁ。。。(ーー;)

右男「ねーさん、まんまと好感度アップ、計られましたよ。」
中女「子供を使う何て卑怯よね。。。」
湯婆婆B「いいのよ。りすりす何とかっていう、テキトーブログに
一部始終パパラッチされてるらしいから、どうせバラされるわよ。(ーー)」
とかなんとか言っちゃってるんでしょうか。
いや、100%言ってないです。
ちなみにこの2人、昨日は隣同士に座ったりしていたのに
今日は席を離したまま、この後一切互いに近寄る事はありませんでした。
もちろん、タラソワさんの“ちびっ子作戦”と本件はいかなる関係もありませんが。。。
そうこうしている内に、真央ちゃんの採点が終わり

ご存知の通り、結果1位。
GPファイナル進出決定。おめっと〜♪
レオノワと3点近くも差が出たんだね。
続いては、ペア。
気になる川口チームに行く前に
どーーーーーしても気になった、この選手。。。

アメリカのCain&Reaganのペアなんだけど。。。
Reagan選手(男性)が、どうしても。。。
どうしても。。。

金髪の岡村(ナイナイ)にしか見えないのは、ワタシだけでしょうか?
。。。(* ̄∇ ̄*;)
ささ。。。本命はコチラ。。。川口&スミノフのペア。

説明不要の安定感。

問答無用の美しさ。

タラソワも惜しみないスタンディング・オーベーション。
フリーで1位奪還か?。。。と思われたが。。。

昨日の1位、ドイツのShavchenko/ Szolkowyに
またしても敗してしまった。
見てる方としては、圧倒的に川口ペアの方が楽しかったけどね〜。
やっぱトウシロには分からんな。。。(ーー)
ところで、先ほどのこの方。。。

現「中男」元「右男」のこの方です。
会場の外ではこんな目に遭ってましたが。。。


きっと、元か現の選手なんだよね?
てか、そもそも湯婆婆Bの正体すら分かってないんだけど。。。(^^;)
ご存知の方、熱烈情報募集ちう。
一方、客席の方では


USAチーム(右)手前から、Mroz、Gao、Zawadzki。
左は、先ほど演技を終えて2位となったレオノワ。
真後ろに座られて、思う様に写真撮れなかった〜(><)
そして、最後は男子。
昨日のサッカーバカオこと、本日のVoronovは、この衣装。

そして、彼の見所は何と言っても。。。

ゆかいなコーチ。
すでに腰が曲がり気味。。。


やっぱり、すぐに何やら叫び始め
腰も首も、妙な具合に曲がっちゃってます。(^ー^;)

もちろん隣りのロシア人はビデオ回しとりました。。。
YouTubeに「おもしろニック」のカテゴリーでもあるのでしょうか?

失敗しても、ちゃんと持ち直して自分の演技が出来るのは強いよね。

きっと練習の時も熱〜〜いニックの情熱で自信を持たされてるのでしょう。
ま、これだけ熱く見守ってくれてたら、選手だって嬉しいよね。
。。。と、いつの間にか客席でクールに見守っていた、この方。

プルシェンコさん、いつ来たの?
男子は絶対見ると思ったけど、最初の方は居なかったんだよね。
そして、本日もセレブ風ジャージの上下。
レザーのベストをアクセントにした個性的な着こなしです。(ー∀ー)
割といつも感じるんだけど、男子フリーって波乱が起きるんだよね。
昨日5位のガチンスキー(ロシア)は


ジャンプで派手に転んだけど他は悪くなかった。
結果、フリーで4位だけど総合はやっぱり5位。
もったいなかったね。
逆に、昨日4位だったスペインのフェルナンデス君。


昨日も悪くなかったけど、今日のノリは抜群。
彼は、昨シーズンまではニックの教え子だったんだよね。
今期のコーチ、どっかで見た事あるなぁ。。。と思ったら
元キムヨナのコーチのブライアン・オーサーでした。
実はオーサーも熱血・おもしろコーチってご存知でした?(ーvー)

スキージャンプでもするんでしょうか。。。

これなんか、今回のニックよりさらに深い所までイッちゃってます。。。


うまく出来たら、この喜び方。
人を育てて行く上で
頑張って欲しい!って思ってる事
うまくいって嬉しい!!って思った事
ちゃんと伝わる様に表現出来る人って、強いと思うな。
そんな風に自分を見ていてくれている人が居る、って意識出来るのって
選手としては強みなんじゃないかなぁ。。。
と、優秀なコーチ2人を見ていて思ふ。。。
フェルナンデス君、昨日の4位から堂々の2位。
フリーだけの結果では1位!
そして昨日の2位、羽生選手。
。。。と、その前に。。。。
ウォームアップの時に、良く選手達がリンクサイドで鼻をかんでるよね。
あの時のティッシュって、自前なのかと思ってたけど、実は備え付けてあるんだね。

でも、やっぱり中には“マイ・ティッシュ”を持ってくる人が居て
その中の一人が、羽生君。

しかも、クマのプーさんのカバー付き♪
そして、モフモフのペットボトル・カバーも気になる。。。
羽生君って、可愛いモノ好き?!(^^)
演技の方は。。。

やっぱり派手にジャンプで転んだり、
気持ちが入り過ぎて変な所でコケたりしてたけど

全体としてはとても美しかったし、
気持ちも持ち直して緩急ある素晴らしい演技だったと思う。
演技が終わった後、クシュクシュっと髪を掻いて

失敗したな〜。。。って感じの仕草は、オバハンの心ワシヅカミでしょう。。。
そして、昨日の勝者、ジェレミー・アボット。

ウォームアップでもバンバンとジャンプを決めてたからね。。。
調子良いんだろうね。。。
。。。と思ったら。。。


のっけからジャンプで転倒。
やっぱ荒れるね〜、男子フリー。

佐藤コーチが拳を握りしめて、静かなる情熱を持って見守るも。。。


結局、切れた気持ちは持ち直せず。。。

美しく決まったジャンプもあっただけに、残念だろうね。
しかも。。。

転んだ時に、思いっきり手のひらを切っていて流血。。。
大きく順位を落として、総合3位。
フリーでは5位!
昨日のショートからは、信じられない様な結果ですなぁ。。。
で、結局1位は羽生選手。

GPファイナルも進出決定。
初出場、おめっと〜♪
明日はエキシビジョン♪
しかし、ワタクシメは本日で終わり。
長ったらしくお付き合い、ありがとうござんした〜。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


2011年11月26日
ロステレコム杯 ショート
今年はどうしようかな〜。。。
ミキティーもキムヨナも高橋も来ないしなぁ〜。。。
てか、ミキティーとニック(モロゾフ)『別れた説』流れてるしなぁ〜。。。
。。。と。。。まさに、ギリッギリまで悩んだ挙げ句。。。
結局行きました。(^^;)
席に着くと、本当にギリギリ
女子後半のウォームアップが終わろうとしている所だった。
日本女子は2人供後半なので、後半に間に合えばセーフ。

真央ちゃん、ガラッと雰囲気変えたんだね。
今までのより、似合ってると思うよ。
さてさて、早速最初の日本選手、今井遥ちゃん。

初めて見るけど、なかなか愛らしい。
佐藤コーチなんだね。

そつなくこなしてる印象。
割と落ち着いてたんじゃないかな。
そして

真央ちゃん。

真央ちゃんのアラビアン・ナイト、
衣装共々、今までよりも好きかも。。。
楽しんで滑ってる感じがあったね。
表現し易い曲&フリだったのか、表現力が着いたのか。。。
多分後者でしょう。。。

この笑顔。
「良かったね〜」と、親の様な気持ちでテレビを見ていた人も多かった筈。(ーvー;)
さ、後は男子か。。。
と、女子の興味が薄らいだ私の目に入った物は。。。
ハッ。。。!!

こ。。。この薄らヒゲの横顔は。。。

にっ!ニックでわねぃのっ!!(☆゚∀゚)
なぜ?
どうして??
一体誰に付いていると言うの??
。。。え。。。?
。。。あれっ。。。?
雰囲気、随分違うけど。。。

レオノワ?!
へー!ニックってレオノワに付いたの?
いやいや、いーんじゃない?
レオノワの表現力に、ニックのクールな振り付けは
絶対合うよねぇ。

相変わらず可愛いレオノワちゃん。
相変わらず楽しそうに滑るねぃ。。。(^ー^)
しかし、レオノワが乗れば乗る程、やっぱりこの人は。。。

おいおい。。。何か叫び出したぞ。。。(ーvー;)

いやぁ〜、何だかいつも以上に滑り易そうなレオノワちゃん。
その時、この人は。。。

うわっ。。。やっぱりこの姿勢。。。(^^;)
私がカメラを向けてる先を見た、隣りに座ってたロシア人が
ゲラゲラ笑い出したよ。。。

そりゃぁ〜もう、あーた!
素晴らしいレオノワの演技もそっちのけで
大声で、指差して、ゲラゲラと、笑う笑う。。。
そして、当のレオノワがどんなに素晴らしかったかは

ニックの、この喜び方を見れば分かるでしょう。。。

大はしゃぎです。

レオノワも、この笑顔♪

キスクラ入口では、お出迎えのハグ。

辛うじて、ショートは1位で通過の真央ちゃんだけど
レオノワとは僅差。
明日のフリー、真央ちゃん、相当頑張んないとレオノワにやられちゃいそう。。。
精神的には追いかけるレオノワの方が有利だもんね。
ペアの川口チームは

安定した美しさ。
川口さん、メイクが少々大人っぽくなりましたな。
しかし、結果は

衣装のセンスがいつも微妙な(ー∀ー;)
ドイツのShavchenko/ Szolkowyチームが一位。
てか、2人とも名前がドイツっぽくないんですけど。。。帰化組??
川口チームは2位。
と。。。
あれ。。。この方。。。

ロシアの湯婆婆こと、元真央ちゃんコーチのタラソワでねーの。
やっぱり来てたね。。。
。。。と言う事は。。。?
こっちもやっぱり来てた、

プルシェンコ。
てか。。。
ジャージかよっ?!
それも上下かよっ?!
ファッション的にどうこう、と言うよりは
ハリウッド・セレブとかジャージがシャレオツ風になってたりするし。。。
会場すこぶる寒いんですけど。。。
お風邪等召しません様。。。
と、思っても居ない余計なお世話を呟いてみました。。。(ー∀ー)
さて、男子最初の選手は

サッカーバカオ。。。
。。。じゃなくて。。。
ロシアのVoronov。彼もニックがコーチなのね。
レオノワの時程じゃないけど。。。

やっぱり、何やら叫び始めて
視線が低くなって行った。。。
そして、隣りのロシア人は大笑い。。。(ーvー;)
最終的には、あまり良い順位じゃなかったけど
現段階としては上出来だったんだろうね。

だって、彼ったらご機嫌の笑顔でしたから(ーvー)
ところで、この頃、会場に新たな湯婆婆が登場していました。

どうしても目を奪われてしまうのです。。。
何て存在感ある一般人かしら。。。
。。。と、この時は思っていたのでぃっす。。。
お待たせしました(?)。
いよいよ日露2大プリンスです。
相変わらずニキビ面の

ガチンスキー君。
そして、少女かと思う程、お肌つるつる

ジェレミー・アボット越しの羽生君。
先に滑るのは羽生君。

リラックスしてる模様。。。
演技の方は


大きく飛んだジャンプが転倒。
でも、すぐに持ち直して

その後は、細くて長い手足がしなやかに動く
男にしておくのはもったいない程の美しさ。。。

でも、やっぱり少しずつ男っぽくなって来てるかなぁ〜。
いいんじゃないですかぁ〜、羽生君!
しかし。。。

羽生君の後のアボットが。。。
佐藤コーチなんだ。。。

まぁ、何とも生き生きと。。。

魅力的な演技を見せつけてくれました。
振り付けも技術も表現力も、全て良かったんじゃないでしょうか。(ーー;)
佐藤コーチもセンスいいなぁ。。。
湯婆婆も、スタンディング・オーベーション。

。。。
あれっ?!
湯婆婆Bが、オリジナル湯婆婆の横に。。。!
どうやらこの2人、オトモダチの模様。
しかも、湯婆婆Bも有名な方らしく
大画面モニターに写されてた。
誰?(ーー?)
ご存知の方、情報お待ちしております。。。

さて、続きまして、ガチンスキー君。

多分、技術はとても良いと思うんだけど。。。

表情が硬い。。。
てか。。。気持ちが入ってない様に見えるのはワタシだけ。。。?
取りはチェコのBrezina君。

滑る前に、レモンの輪切りをバクバク食べてたのが印象的でした。

結局1位はアボット。
思っていたより僅差だった2位の羽生君。
レモンパワーのBrezinaが、少し差をつけて3位に。
ガチンスキーは5位。
男女共に1、2位が僅差で日本選手が絡んでます。
フリーでどうにでもなる順位だよね。。。
でわ、また明日。(ーvー)
ミキティーもキムヨナも高橋も来ないしなぁ〜。。。
てか、ミキティーとニック(モロゾフ)『別れた説』流れてるしなぁ〜。。。
。。。と。。。まさに、ギリッギリまで悩んだ挙げ句。。。
結局行きました。(^^;)
席に着くと、本当にギリギリ
女子後半のウォームアップが終わろうとしている所だった。
日本女子は2人供後半なので、後半に間に合えばセーフ。

真央ちゃん、ガラッと雰囲気変えたんだね。
今までのより、似合ってると思うよ。
さてさて、早速最初の日本選手、今井遥ちゃん。

初めて見るけど、なかなか愛らしい。
佐藤コーチなんだね。

そつなくこなしてる印象。
割と落ち着いてたんじゃないかな。
そして

真央ちゃん。

真央ちゃんのアラビアン・ナイト、
衣装共々、今までよりも好きかも。。。
楽しんで滑ってる感じがあったね。
表現し易い曲&フリだったのか、表現力が着いたのか。。。
多分後者でしょう。。。

この笑顔。
「良かったね〜」と、親の様な気持ちでテレビを見ていた人も多かった筈。(ーvー;)
さ、後は男子か。。。
と、女子の興味が薄らいだ私の目に入った物は。。。
ハッ。。。!!

こ。。。この薄らヒゲの横顔は。。。

にっ!ニックでわねぃのっ!!(☆゚∀゚)
なぜ?
どうして??
一体誰に付いていると言うの??
。。。え。。。?
。。。あれっ。。。?
雰囲気、随分違うけど。。。

レオノワ?!
へー!ニックってレオノワに付いたの?
いやいや、いーんじゃない?
レオノワの表現力に、ニックのクールな振り付けは
絶対合うよねぇ。

相変わらず可愛いレオノワちゃん。
相変わらず楽しそうに滑るねぃ。。。(^ー^)
しかし、レオノワが乗れば乗る程、やっぱりこの人は。。。

おいおい。。。何か叫び出したぞ。。。(ーvー;)

いやぁ〜、何だかいつも以上に滑り易そうなレオノワちゃん。
その時、この人は。。。

うわっ。。。やっぱりこの姿勢。。。(^^;)
私がカメラを向けてる先を見た、隣りに座ってたロシア人が
ゲラゲラ笑い出したよ。。。

そりゃぁ〜もう、あーた!
素晴らしいレオノワの演技もそっちのけで
大声で、指差して、ゲラゲラと、笑う笑う。。。
そして、当のレオノワがどんなに素晴らしかったかは

ニックの、この喜び方を見れば分かるでしょう。。。

大はしゃぎです。

レオノワも、この笑顔♪

キスクラ入口では、お出迎えのハグ。

辛うじて、ショートは1位で通過の真央ちゃんだけど
レオノワとは僅差。
明日のフリー、真央ちゃん、相当頑張んないとレオノワにやられちゃいそう。。。
精神的には追いかけるレオノワの方が有利だもんね。
ペアの川口チームは

安定した美しさ。
川口さん、メイクが少々大人っぽくなりましたな。
しかし、結果は

衣装のセンスがいつも微妙な(ー∀ー;)
ドイツのShavchenko/ Szolkowyチームが一位。
てか、2人とも名前がドイツっぽくないんですけど。。。帰化組??
川口チームは2位。
と。。。
あれ。。。この方。。。

ロシアの湯婆婆こと、元真央ちゃんコーチのタラソワでねーの。
やっぱり来てたね。。。
。。。と言う事は。。。?
こっちもやっぱり来てた、

プルシェンコ。
てか。。。
ジャージかよっ?!
それも上下かよっ?!
ファッション的にどうこう、と言うよりは
ハリウッド・セレブとかジャージがシャレオツ風になってたりするし。。。
会場すこぶる寒いんですけど。。。
お風邪等召しません様。。。
と、思っても居ない余計なお世話を呟いてみました。。。(ー∀ー)
さて、男子最初の選手は

サッカーバカオ。。。
。。。じゃなくて。。。
ロシアのVoronov。彼もニックがコーチなのね。
レオノワの時程じゃないけど。。。

やっぱり、何やら叫び始めて
視線が低くなって行った。。。
そして、隣りのロシア人は大笑い。。。(ーvー;)
最終的には、あまり良い順位じゃなかったけど
現段階としては上出来だったんだろうね。

だって、彼ったらご機嫌の笑顔でしたから(ーvー)
ところで、この頃、会場に新たな湯婆婆が登場していました。

どうしても目を奪われてしまうのです。。。
何て存在感ある一般人かしら。。。
。。。と、この時は思っていたのでぃっす。。。
お待たせしました(?)。
いよいよ日露2大プリンスです。
相変わらずニキビ面の

ガチンスキー君。
そして、少女かと思う程、お肌つるつる

ジェレミー・アボット越しの羽生君。
先に滑るのは羽生君。

リラックスしてる模様。。。
演技の方は


大きく飛んだジャンプが転倒。
でも、すぐに持ち直して

その後は、細くて長い手足がしなやかに動く
男にしておくのはもったいない程の美しさ。。。

でも、やっぱり少しずつ男っぽくなって来てるかなぁ〜。
いいんじゃないですかぁ〜、羽生君!
しかし。。。

羽生君の後のアボットが。。。
佐藤コーチなんだ。。。

まぁ、何とも生き生きと。。。

魅力的な演技を見せつけてくれました。
振り付けも技術も表現力も、全て良かったんじゃないでしょうか。(ーー;)
佐藤コーチもセンスいいなぁ。。。
湯婆婆も、スタンディング・オーベーション。

。。。
あれっ?!
湯婆婆Bが、オリジナル湯婆婆の横に。。。!
どうやらこの2人、オトモダチの模様。
しかも、湯婆婆Bも有名な方らしく
大画面モニターに写されてた。
誰?(ーー?)
ご存知の方、情報お待ちしております。。。

さて、続きまして、ガチンスキー君。

多分、技術はとても良いと思うんだけど。。。

表情が硬い。。。
てか。。。気持ちが入ってない様に見えるのはワタシだけ。。。?
取りはチェコのBrezina君。

滑る前に、レモンの輪切りをバクバク食べてたのが印象的でした。

結局1位はアボット。
思っていたより僅差だった2位の羽生君。
レモンパワーのBrezinaが、少し差をつけて3位に。
ガチンスキーは5位。
男女共に1、2位が僅差で日本選手が絡んでます。
フリーでどうにでもなる順位だよね。。。
でわ、また明日。(ーvー)


2011年11月24日
緊急メール、来た?
お知らせ(モスクワにおける緊急事態対処訓練の実施に関するお願い)
というメールが大使館から来たのは11月16日の事。
==========
11月22日(火)に当日本大使館では,緊急事態対処訓練を実施いたします。
この訓練は,国内では【東日本大震災】,国外では【アラブの春】などの緊急事態
が国内外で発生したことを受け,これらの事案を教訓に,想定以上の事態が発生し
ても対応できるよう緊急時対応を強化することを目的としております。
この機会を捉えて,在留邦人の皆様におかれても,緊急事態に際して,どのように
対処していくかを是非とも平時の時に今一度お考えいただければ幸いです。
つきましては,訓練当日13時から14時半までの間に,当館から皆様のメールア
ドレスに,緊急事態が発生したことをお知らせする訓練メールを2回配信いたしま
すので,当館が作成しましたマニュアル(添付:当館ウェブサイトに掲載されてい
るモスクワにおける安全の手引きの緊急事態対処要領を改訂しました)の中の
チェックリストを参考にされ,緊急事態の際にどのように対処するかをご点検いた
だけると幸いです。なお,ご多忙の時でもありますので,この点検を当日に行う必
要はありませんので,お手すきな時にご点検頂きますようお願い致します。
==========
と言う訳で、一昨日がその訓練の日。
モスクワ生活も慣れて来ると
意外と安全じゃね?
とか調子に乗ってくる事があるので、時々喚起される事は非常に良い事と思ひまする。
まぁ、私がモスクワに来てからだって、
2度の大きなテロ事件、昨年夏の森林火災による被害等の事を考えても
モスクワ住人は、非常時を想定した生活が必須だよね。
残念ながら、“テロ事件x2”の時も、“森林火災”の時も
大使館からの連絡はすこぶる遅かった印象が否めない。
1回目のテロはTwitter、2回目のテロは友達からの電話&海外ニュース(BBCやCNN)で
第一報から、状況が明らかになるまでのほとんどの過程での情報を得た。
森林火災の時の対処は、地元の病院のネットワークからの情報とTV・ネットで探した。
いずれの時も、大使館から連絡が来たのは時間が結構経ってしまってからで
その内容のほとんどは、他のメディア等の情報でとっくに知っていた事だった。
今回の“訓練”は
不測の事態が起きた事を想定して、“緊急”のメールを送る(受け取る)というもの。
在モス邦人に、いち早く状況と対応等を知らせる手段の訓練。
さて。。。
在モス女子の皆さん。。。
どれくらいの方が、このメール受け取りました?
例えば我が家では、そもそも大使館からのメールは相棒ぶひの所へしか届きません。
確かめる事が出来ないので不確かではありますが
大使館からのお知らせメールは、在留届をネットで行った人に届く模様。
しかも、デフォルトでは世帯ごとに1つのメールアドレスしか登録出来なかった模様。
だとすれば、大抵の家庭では世帯主のメールアドレスが登録されている。
だとすれば、大抵の家庭では世帯主は、日中は会社員として働きに出ている男性諸君。
だとすれば、大抵の家庭の世帯主は、緊急の事態が起きた時は
オフィスに居る可能性も高いのではないだろうか。
だとすれば、ロシア人や、ロシア語堪能な日本人やらに囲まれ
インターネットもテレビもすぐ側にある率が高く
迅速に情報にアクセスし易い事は自明の事。
買い物に出てるかもしれなかったり
子供を学校に迎えに行ってるかもしれなかったり
友達と遊び呆けてブラブラしてるかもしれない女子達の方が
緊急事態時の情弱(情報弱者)になり易いのではないだろうか。
では、そんな緊急事態が本当に起きたとして
大使館からの緊急メールが男性諸君の元へ届いたとしませう。。。
そんな時に限って、彼らが海外出張だったら?!
海外に居れば時差もある事だし、メールに気付くのが送れる可能性は大。
慌てて家族に連絡した時には、
既に事態は悪化していた。。。なんて想像楽勝なんですが。。。(ーー;)
在露日本大使館のHPを見ても、
メールアドレスを気軽に追加登録出来る様なシステムは備えておらず、
実際には、今回連絡が来たメールにも貼られている連絡先:
ryojijp@mw.mofa.go.jp
とか、直接大使館(領事部)に電話で連絡すれば登録はしてくれるのだが
出来れば、その旨を一言HPに載せておいてくれる、とかしてくれると
大使館との距離が縮まると思うんだけどねぃ。。。
が、しかし。。。仮に在モスの女子達が全員メール登録出来たとしても
実際にタイムリーに、その情報を受け取れるのは
スマホを携帯していて、データ通信の良好な場所に居る人達と
家に引きこもってネットにかじり付いて居る人達のみ。
(ー∀ー;)←どっちにも該当しそうな、女子として若干の残念臭が漂う人。。。
でもそれって、かなり限られた人になっちゃうよね。
だから本当はSMSとかで、短い第一報を知らせてくれると
詳細情報は分からなくても「何かあった」って事は分かるので
各々がそれなりの行動をとる事に繋がると思うんだけど。。。
これは実はSMSを送信するのに料金が発生するため
予算を整備するのにも手間もヒマも掛かって大変らしい。。。
やっぱお役所ってのは、右足を半歩前に動かすのも一苦労なのね。。。(ーー;)
まぁ、色々と問題はあるけど、こういう機会に
家族や会社との連絡をどうするのか、確かめておくのはいいかもね。
今回の試みは、大使館が初めて試みた第一歩。
これからも、このような安全対策を色々と考えて、試行して行くとの事。
出来れば今回の訓練で、ただ緊急メールを送信するだけではなく
受信者がいつメールを認識したか
家族全員が確認したのは何時頃だったか等のフィードバックを取ってみたら
メールだけで、どの程度の機動力があるのかの目安になったと思うけどね。
それくらいの協力するの、在モス邦人としてやぶさかでない、よね?!
「モスクワ滞在安全マニュアル」も、いつの間にか更新されていたので
この機会に、もう一度確認しておくといいかも。
お知らせメールに添付されて来た
「※緊急事態に備えての心構え及び対処要領」も、ちゃんと読んでおこう。。。
※メール届かなかった、等の理由で手元になくて、読んでみたいというリクエストがあればアップします。
自分が被害にあってないと「安全」って勘違いしちゃう事も多いけど
モスクワは、他の都市に比べてもそんなに呑気で居られる場所じゃないからね。
何か疑問に思ったり、困ったりした事があれば、躊躇わず大使館に聞いてみませう。
。。。って、こういう事しちゃう女を2ちゃん辺りで電凸鬼女って言うの。。。(ーー;)?
本日の格言:
備えあっても憂いあり。
けど、備えあった方が憂い軽減するなり。(ーー)b
というメールが大使館から来たのは11月16日の事。
==========
11月22日(火)に当日本大使館では,緊急事態対処訓練を実施いたします。
この訓練は,国内では【東日本大震災】,国外では【アラブの春】などの緊急事態
が国内外で発生したことを受け,これらの事案を教訓に,想定以上の事態が発生し
ても対応できるよう緊急時対応を強化することを目的としております。
この機会を捉えて,在留邦人の皆様におかれても,緊急事態に際して,どのように
対処していくかを是非とも平時の時に今一度お考えいただければ幸いです。
つきましては,訓練当日13時から14時半までの間に,当館から皆様のメールア
ドレスに,緊急事態が発生したことをお知らせする訓練メールを2回配信いたしま
すので,当館が作成しましたマニュアル(添付:当館ウェブサイトに掲載されてい
るモスクワにおける安全の手引きの緊急事態対処要領を改訂しました)の中の
チェックリストを参考にされ,緊急事態の際にどのように対処するかをご点検いた
だけると幸いです。なお,ご多忙の時でもありますので,この点検を当日に行う必
要はありませんので,お手すきな時にご点検頂きますようお願い致します。
==========
と言う訳で、一昨日がその訓練の日。
モスクワ生活も慣れて来ると
意外と安全じゃね?
とか調子に乗ってくる事があるので、時々喚起される事は非常に良い事と思ひまする。
まぁ、私がモスクワに来てからだって、
2度の大きなテロ事件、昨年夏の森林火災による被害等の事を考えても
モスクワ住人は、非常時を想定した生活が必須だよね。
残念ながら、“テロ事件x2”の時も、“森林火災”の時も
大使館からの連絡はすこぶる遅かった印象が否めない。
1回目のテロはTwitter、2回目のテロは友達からの電話&海外ニュース(BBCやCNN)で
第一報から、状況が明らかになるまでのほとんどの過程での情報を得た。
森林火災の時の対処は、地元の病院のネットワークからの情報とTV・ネットで探した。
いずれの時も、大使館から連絡が来たのは時間が結構経ってしまってからで
その内容のほとんどは、他のメディア等の情報でとっくに知っていた事だった。
今回の“訓練”は
不測の事態が起きた事を想定して、“緊急”のメールを送る(受け取る)というもの。
在モス邦人に、いち早く状況と対応等を知らせる手段の訓練。
さて。。。
在モス女子の皆さん。。。
どれくらいの方が、このメール受け取りました?
例えば我が家では、そもそも大使館からのメールは相棒ぶひの所へしか届きません。
確かめる事が出来ないので不確かではありますが
大使館からのお知らせメールは、在留届をネットで行った人に届く模様。
しかも、デフォルトでは世帯ごとに1つのメールアドレスしか登録出来なかった模様。
だとすれば、大抵の家庭では世帯主のメールアドレスが登録されている。
だとすれば、大抵の家庭では世帯主は、日中は会社員として働きに出ている男性諸君。
だとすれば、大抵の家庭の世帯主は、緊急の事態が起きた時は
オフィスに居る可能性も高いのではないだろうか。
だとすれば、ロシア人や、ロシア語堪能な日本人やらに囲まれ
インターネットもテレビもすぐ側にある率が高く
迅速に情報にアクセスし易い事は自明の事。
買い物に出てるかもしれなかったり
子供を学校に迎えに行ってるかもしれなかったり
友達と遊び呆けてブラブラしてるかもしれない女子達の方が
緊急事態時の情弱(情報弱者)になり易いのではないだろうか。
では、そんな緊急事態が本当に起きたとして
大使館からの緊急メールが男性諸君の元へ届いたとしませう。。。
そんな時に限って、彼らが海外出張だったら?!
海外に居れば時差もある事だし、メールに気付くのが送れる可能性は大。
慌てて家族に連絡した時には、
既に事態は悪化していた。。。なんて想像楽勝なんですが。。。(ーー;)
在露日本大使館のHPを見ても、
メールアドレスを気軽に追加登録出来る様なシステムは備えておらず、
実際には、今回連絡が来たメールにも貼られている連絡先:
ryojijp@mw.mofa.go.jp
とか、直接大使館(領事部)に電話で連絡すれば登録はしてくれるのだが
出来れば、その旨を一言HPに載せておいてくれる、とかしてくれると
大使館との距離が縮まると思うんだけどねぃ。。。
が、しかし。。。仮に在モスの女子達が全員メール登録出来たとしても
実際にタイムリーに、その情報を受け取れるのは
スマホを携帯していて、データ通信の良好な場所に居る人達と
家に引きこもってネットにかじり付いて居る人達のみ。
(ー∀ー;)←どっちにも該当しそうな、女子として若干の残念臭が漂う人。。。
でもそれって、かなり限られた人になっちゃうよね。
だから本当はSMSとかで、短い第一報を知らせてくれると
詳細情報は分からなくても「何かあった」って事は分かるので
各々がそれなりの行動をとる事に繋がると思うんだけど。。。
これは実はSMSを送信するのに料金が発生するため
予算を整備するのにも手間もヒマも掛かって大変らしい。。。
やっぱお役所ってのは、右足を半歩前に動かすのも一苦労なのね。。。(ーー;)
まぁ、色々と問題はあるけど、こういう機会に
家族や会社との連絡をどうするのか、確かめておくのはいいかもね。
今回の試みは、大使館が初めて試みた第一歩。
これからも、このような安全対策を色々と考えて、試行して行くとの事。
出来れば今回の訓練で、ただ緊急メールを送信するだけではなく
受信者がいつメールを認識したか
家族全員が確認したのは何時頃だったか等のフィードバックを取ってみたら
メールだけで、どの程度の機動力があるのかの目安になったと思うけどね。
それくらいの協力するの、在モス邦人としてやぶさかでない、よね?!
「モスクワ滞在安全マニュアル」も、いつの間にか更新されていたので
この機会に、もう一度確認しておくといいかも。
お知らせメールに添付されて来た
「※緊急事態に備えての心構え及び対処要領」も、ちゃんと読んでおこう。。。
※メール届かなかった、等の理由で手元になくて、読んでみたいというリクエストがあればアップします。
自分が被害にあってないと「安全」って勘違いしちゃう事も多いけど
モスクワは、他の都市に比べてもそんなに呑気で居られる場所じゃないからね。
何か疑問に思ったり、困ったりした事があれば、躊躇わず大使館に聞いてみませう。
。。。って、こういう事しちゃう女を2ちゃん辺りで電凸鬼女って言うの。。。(ーー;)?
本日の格言:
備えあっても憂いあり。
けど、備えあった方が憂い軽減するなり。(ーー)b


2011年11月22日
パラドックス、Парадокс?!
気が付けば、今年ももう残す所あと僅か。。。
色んな事があり過ぎて、何だかいつも以上に早い気がするけど。。。
ま、一年を振り返るのは、もう少し後で良いでしょう。
しかし、我々駐在員&その家族という身であれば
そろそろ“帰り支度”をする時期でもある。
年末年始を日本で過ごす駐在員は結構多い。
そして、その帰り支度の中でも取り分け頭を悩ますのが
土産。
これはもう、ドイツでも相当悩んだ。
毎回バウム・クーヘンを持って行っても芸がないし
そもそも本場ドイツのバウム・クーヘンよりも
日本生まれのユーハイムの方がじぇ〜んじぇん美味しい!!
。。。というパラドックスもあったり。。。
そして、ここロシアでは
ご存知、マトリョーシカやチェブラーシカが日本でも大人気ゆえ
本場ロシアから、本物のマトリョーシカやチェブラーシカをお届けっ!!
。。。と思っても、日本で人気があるだけあって
日本生産のマト&チェブ商品のクオリティーが
本場の残念クオリティーを軽〜〜〜く抜いている。。。
ヘタすりゃ“残念な所も”完全コピーのきめ細やかさ。。。(ーー;)
。。。というパラドックスあり。。。
一体全体、何を買って行けばいいんだ。。。orz
と、思っているアナタに一案の店。
Парадокс(パラドックス)

所謂、雑貨、文具なんかを売ってる店なんだけど

ノウミソ並べるって。。。(ーー;)
ショーウィンドウからして、既に“イッちゃってる感”満載。
かなぁ〜りエキセントリックなマニア物の店なんじゃないかと思うと
ちょっと入り難いけど、いざ入ってみると


意外とカワイらしい雰囲気で、私の様な気の弱い女子でも安心♪(^ー^)
理科室にある様な人体模型のルーム・ランプとかばっかりだったら、どうしようかと思った。。。(ーvー;)
おいてある物も、キッチュでカワイイよ。


ロシア語メッセージ入りのポストイット(右)とか、
普通の文房具屋さんでは、見かけた事ない。


ロシア語のドア・メッセージ(左)は、何種類かあって
「サッカー視聴中につき、邪魔しないでね」とか、気の利いた面白い事が書いてある。


タイムマシーンに乗ってる途中に、どっかから落ちて来そうな時計(左)は
今にも壊れそうな動きがタマラン。
右のグラスは、扇風機が付いて、熱々のドリンクも猫舌のアナタの為に冷ましてくれる。


何故ランプに“イクラ”と書いてあるのか(左)、皆目検討も付かないが
見た目のレトロさにイチコロ。。。
アクセサリーも他では絶対に手に入らない、古びた薬瓶を繋げた様なネックレス(右)
決して身に付けたいとは思わないけど、
思わず手に取ってしまうコケティッシュなテイスト。


その他、食器、ペーパーナプキン、ぬいぐるみ、ノート等、
普通にロシアン・カワイイ物も所狭しと並んでいる。
中でも私が一番気に入ったのが、コレ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コワカワイくね?
ゲーナの狂気の表情に、
どう見てもチェブが
ブードゥー教かなんかの呪いの人形にしか見えねぇし。。。(ー∀ー;)
いや、マジでほすぃ。。。
全体的に高めのモノが多いので
バラマキ用には向かないかもしれないけど
ちょっと面白いお土産をあげたいと思ったら、この店は行く価値アリ。
==========
Парадокс
Чаянова, дом 6
Metro: ベラルースカヤ
色んな事があり過ぎて、何だかいつも以上に早い気がするけど。。。
ま、一年を振り返るのは、もう少し後で良いでしょう。
しかし、我々駐在員&その家族という身であれば
そろそろ“帰り支度”をする時期でもある。
年末年始を日本で過ごす駐在員は結構多い。
そして、その帰り支度の中でも取り分け頭を悩ますのが
土産。
これはもう、ドイツでも相当悩んだ。
毎回バウム・クーヘンを持って行っても芸がないし
そもそも本場ドイツのバウム・クーヘンよりも
日本生まれのユーハイムの方がじぇ〜んじぇん美味しい!!
。。。というパラドックスもあったり。。。
そして、ここロシアでは
ご存知、マトリョーシカやチェブラーシカが日本でも大人気ゆえ
本場ロシアから、本物のマトリョーシカやチェブラーシカをお届けっ!!
。。。と思っても、日本で人気があるだけあって
日本生産のマト&チェブ商品のクオリティーが
本場の残念クオリティーを軽〜〜〜く抜いている。。。
ヘタすりゃ“残念な所も”完全コピーのきめ細やかさ。。。(ーー;)
。。。というパラドックスあり。。。
一体全体、何を買って行けばいいんだ。。。orz
と、思っているアナタに一案の店。
Парадокс(パラドックス)

所謂、雑貨、文具なんかを売ってる店なんだけど

ノウミソ並べるって。。。(ーー;)
ショーウィンドウからして、既に“イッちゃってる感”満載。
かなぁ〜りエキセントリックなマニア物の店なんじゃないかと思うと
ちょっと入り難いけど、いざ入ってみると


意外とカワイらしい雰囲気で、私の様な気の弱い女子でも安心♪(^ー^)
理科室にある様な人体模型のルーム・ランプとかばっかりだったら、どうしようかと思った。。。(ーvー;)
おいてある物も、キッチュでカワイイよ。


ロシア語メッセージ入りのポストイット(右)とか、
普通の文房具屋さんでは、見かけた事ない。


ロシア語のドア・メッセージ(左)は、何種類かあって
「サッカー視聴中につき、邪魔しないでね」とか、気の利いた面白い事が書いてある。


タイムマシーンに乗ってる途中に、どっかから落ちて来そうな時計(左)は
今にも壊れそうな動きがタマラン。
右のグラスは、扇風機が付いて、熱々のドリンクも猫舌のアナタの為に冷ましてくれる。


何故ランプに“イクラ”と書いてあるのか(左)、皆目検討も付かないが
見た目のレトロさにイチコロ。。。
アクセサリーも他では絶対に手に入らない、古びた薬瓶を繋げた様なネックレス(右)
決して身に付けたいとは思わないけど、
思わず手に取ってしまうコケティッシュなテイスト。


その他、食器、ペーパーナプキン、ぬいぐるみ、ノート等、
普通にロシアン・カワイイ物も所狭しと並んでいる。
中でも私が一番気に入ったのが、コレ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コワカワイくね?
ゲーナの狂気の表情に、
どう見てもチェブが
ブードゥー教かなんかの呪いの人形にしか見えねぇし。。。(ー∀ー;)
いや、マジでほすぃ。。。
全体的に高めのモノが多いので
バラマキ用には向かないかもしれないけど
ちょっと面白いお土産をあげたいと思ったら、この店は行く価値アリ。
==========
Парадокс
Чаянова, дом 6
Metro: ベラルースカヤ

