2013年11月
2013年11月29日
体験!ロシアン・バーニャ
と言うタイトルは、親友akicatちゃんのブログからパクりましたw
本家もぜひご参考に!→「体験!ロシアン・バーニャ」
バーニャとはロシアのサウナの事。
フィンランドなんかと同じ様に、ロシアでもサウナはかなりポピュラーで
アパートの中にサウナ設置してある、なんて所も珍しくない。
今回行ったのは、サンドゥヌイという高級バーニャ。
モスクワには質も大きさも様々なバーニャがあるけど
初体験の私は“ローカルすぎてあんまりビックリしないように”
少々お高めだが、モスクワで最高級&最大級のこの店を選んだ。^^;
200年の歴史を持つこのバーニャは
ナオミ・キャンベルやジョン・トラボルタ等の外タレも来店する有名店。

住所(Neglinnaya ul. 14)を辿って行くと、ちょっと入口が分かり難いんだけど
Neglinnayaの通りから直角に伸びている、この店と同じ名前の道(Sandunovskiy per.)
から、少し入った所にある。

いかにも歴史がありそうなエントランス。

入ってすぐ左にチケット・ブースがあるので
コースを決めて、そこでチケットを購入する。
この高級バーニャの中にも2つの階級があって
高級クラスは1850Rub(約5550円/火曜日は清掃日)
庶民クラスは1500Rub(約4500円/月曜日は清掃日)
※共に3時間
今回は初めてなので無難に高級クラスに。。。

ここが高級クラスの脱衣所&休憩所。
ここのソファに自分の“陣地”を決める。

適当な場所を決めて、札をひっくり返せば「使ってます」の意味。

ここがロッカー。これも空いてる場所を自由に使って良い。
マッパになってタオルを撒いてサンダルを履いたらイザ出陣。
※ピアスとか貴金属外すのを忘れない様に。
バーニャの中は、中央にベンチがあって
片側にはシャワー・ブース、反対側にはサウナ室がある。
ここでサウナに入ったり出たり、シャワー浴びたりしながら
マッタリと時間を過ごす。
休憩所に戻ってお茶(別料金)を飲んだりしてもいい。
ピーリングやらマッサージやらのエステサービスもあるので
そういうのを受けてもいい。
Веникという白樺の枝(葉っぱ付き)を使った
ロシアならではのマッサージを受けてみるのもいいかもしれない。
ただしこれは、想像以上の“ユニーク”なマッサージであったので
受けてみたい人の為に念のため、私が目撃した様子をレポートしておく。
まず、Веникのサービスはほとんどサウナ室の中で行われる。
サービスを受ける人はサービスを受けない人(私とか)が普通にサウナに入っている中で
一番温度が上がる場所に一糸纏わぬ姿でうつ伏せに寝かされる。
所謂「マッパ寝」ですね。
周囲にいるサービスを受けない人達(私とか)は、もちろんタオルを撒いてる。
施術するオバちゃんもタオルを撒いた姿で、白樺の枝の束(Веник)を使い
マッパ寝の人の背面をアタマからつま先まで、まんべんなく叩きつける。
もしかしたらマッパで寝ているその人が、
オバちゃんの親の敵なんじゃなかろうかと思う程に
全身全霊の力を込めてВеникを叩き付けられる。。。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
しばしぶっ叩かれた後、ひっくり返して表側。
所謂「表側マッパ寝」ですね。
ここで、違うオバちゃんにバトンタッチ。
そのオバちゃんはまた、表側の肩から足の先まで(流石に顔はやってなかった^^;)
まんべんなく白樺の枝の束を叩き付ける。。。
もちろん、胸やらお腹やら、そんな所も容赦なく。。。
叩き付けると、肌が波打つ程の強さで。。。
熱さと刺激で体中が真っ赤っかになっている。。。
これはね。。。
知らない人が見たら、どう見ても虐待ですよ。。。(ーー;)
しかも、裏面と表面でオバちゃんが交代しているので、力が衰える事がない。。。
これ、結構長い間バシバシやられてて、見てるだけでも熱くて我慢出来なくなる程。
途中で熱さに耐えられなくなった私は、サウナから出て外のベンチで一休み。。。
そうこうしている内に、中でバシバシやられてた人がサウナ室から出て来て。。。
もちろんマッパ。
マッパのまま、
部屋の真ん中に何の仕切りもなく無造作に置いてある簡易ベッドの上に寝かされ。。。
施術していたオバちゃんが、おもむろに近くの水道からバケツに水を汲み
そのバケツを、これまた容赦なく、頭から。。。
ずゎばぁぁぁぁーーーーっっ!!!!
。。。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
一つのバケツを掛け終わると、また水を汲んで、また
ずゎばぁぁぁぁーーーーっっ!!!!
。。。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
もちろん、ひっくり返されて表側も。。。
真っ赤になっていた肌が、水を掛けられて増々赤く。。。
( ̄ー ̄;).。oO(コレ、ホントに体にいいのか。。。?)
はい。コレでお値段1320Rub(約4000円)。
どう見ても虐待。
良くて罰ゲーム。
もしくは宗教。。。
勇気のある人は是非挑戦してみて欲しい。。。
「いやぁ〜見た目より全然気持ち良かったよ〜♥(∩´∀`)∩」
。。。とか言うご報告、お待ちしております。。。
ちなみに、白樺の枝(Веник)だけ借りる事もできて
こちらは250Rub。
コースをオーダーしなくても、コレだけ借りて友達同士で“やり合う”って手もある。
。。。が。。。
友情が壊れても、一切の責任は取りませんのであしからずご了承下さいねっ♪
(; ゚∀゚)アハハ。。。
まぁ、バーニャってのがどんなもんか分かったので
次回は庶民クラスに行ってみたいな。
庶民だしな。。。( ̄ー ̄;)


入口付近しか撮れなかったけど、これが庶民クラス。
このバーニャに行く時は
1)体に撒くタオル
2)体を拭くタオル
3)サンダル(ビーチサンダルがいいよ)
4)飲み物(サウナのホールに持ち込んめる)
を持参するといいよ。
中でも借りる事も出来るけど、イチイチ高いのでw
あと、日本の温泉ランドの様にシャンプーも石けんも何もないので
体を洗いたい人は持参するといい。中でも買えるけどね、高いけどw
それから、サウナに入る時は、こっちの人はみんなフェルトの帽子を被るんだけど
必要なら、これはココで買った方がいいね。(410Rub)
借りる事も出来るけど、バスローブ(350Rub)とセットしかなかった気がする。
まぁ、無くても大丈夫かなぁ〜というのは、私の感想。
買ったけど。。。^^;
ここの隣りには、同じ名前のレストランがあって
豪華ではないけど、値段もそんなに高くないし、なかなか美味しい。


カボチャと海老のスープとラグマン(中央アジア系のうどん)


私が食べたのはボルシチ。
いずれも3~400Rub代だったと思う。
ロシア、CIS、中華のメニューがあるので、色々食べられるしボリュームもある。
サウナでたっぷり汗をかいた後のクールダウンと栄養補給に最適。
これからどんどん寒くなって、汗をかく機会も減って来るから
定期的にバーニャに行くといいかもね。
==========
サンドゥヌイ・バーニャ(Сандуновские бани)
Neglinnaya ul. 14
メトロ:クズネツキ・モスト/トゥルブナヤ
(495) 625-46-31
本家もぜひご参考に!→「体験!ロシアン・バーニャ」
バーニャとはロシアのサウナの事。
フィンランドなんかと同じ様に、ロシアでもサウナはかなりポピュラーで
アパートの中にサウナ設置してある、なんて所も珍しくない。
今回行ったのは、サンドゥヌイという高級バーニャ。
モスクワには質も大きさも様々なバーニャがあるけど
初体験の私は“ローカルすぎてあんまりビックリしないように”
少々お高めだが、モスクワで最高級&最大級のこの店を選んだ。^^;
200年の歴史を持つこのバーニャは
ナオミ・キャンベルやジョン・トラボルタ等の外タレも来店する有名店。

住所(Neglinnaya ul. 14)を辿って行くと、ちょっと入口が分かり難いんだけど
Neglinnayaの通りから直角に伸びている、この店と同じ名前の道(Sandunovskiy per.)
から、少し入った所にある。

いかにも歴史がありそうなエントランス。

入ってすぐ左にチケット・ブースがあるので
コースを決めて、そこでチケットを購入する。
この高級バーニャの中にも2つの階級があって
高級クラスは1850Rub(約5550円/火曜日は清掃日)
庶民クラスは1500Rub(約4500円/月曜日は清掃日)
※共に3時間
今回は初めてなので無難に高級クラスに。。。

ここが高級クラスの脱衣所&休憩所。
ここのソファに自分の“陣地”を決める。

適当な場所を決めて、札をひっくり返せば「使ってます」の意味。

ここがロッカー。これも空いてる場所を自由に使って良い。
マッパになってタオルを撒いてサンダルを履いたらイザ出陣。
※ピアスとか貴金属外すのを忘れない様に。
バーニャの中は、中央にベンチがあって
片側にはシャワー・ブース、反対側にはサウナ室がある。
ここでサウナに入ったり出たり、シャワー浴びたりしながら
マッタリと時間を過ごす。
休憩所に戻ってお茶(別料金)を飲んだりしてもいい。
ピーリングやらマッサージやらのエステサービスもあるので
そういうのを受けてもいい。
Веникという白樺の枝(葉っぱ付き)を使った
ロシアならではのマッサージを受けてみるのもいいかもしれない。
ただしこれは、想像以上の“ユニーク”なマッサージであったので
受けてみたい人の為に念のため、私が目撃した様子をレポートしておく。
まず、Веникのサービスはほとんどサウナ室の中で行われる。
サービスを受ける人はサービスを受けない人(私とか)が普通にサウナに入っている中で
一番温度が上がる場所に一糸纏わぬ姿でうつ伏せに寝かされる。
所謂「マッパ寝」ですね。
周囲にいるサービスを受けない人達(私とか)は、もちろんタオルを撒いてる。
施術するオバちゃんもタオルを撒いた姿で、白樺の枝の束(Веник)を使い
マッパ寝の人の背面をアタマからつま先まで、まんべんなく叩きつける。
もしかしたらマッパで寝ているその人が、
オバちゃんの親の敵なんじゃなかろうかと思う程に
全身全霊の力を込めてВеникを叩き付けられる。。。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
しばしぶっ叩かれた後、ひっくり返して表側。
所謂「表側マッパ寝」ですね。
ここで、違うオバちゃんにバトンタッチ。
そのオバちゃんはまた、表側の肩から足の先まで(流石に顔はやってなかった^^;)
まんべんなく白樺の枝の束を叩き付ける。。。
もちろん、胸やらお腹やら、そんな所も容赦なく。。。
叩き付けると、肌が波打つ程の強さで。。。
熱さと刺激で体中が真っ赤っかになっている。。。
これはね。。。
知らない人が見たら、どう見ても虐待ですよ。。。(ーー;)
しかも、裏面と表面でオバちゃんが交代しているので、力が衰える事がない。。。
これ、結構長い間バシバシやられてて、見てるだけでも熱くて我慢出来なくなる程。
途中で熱さに耐えられなくなった私は、サウナから出て外のベンチで一休み。。。
そうこうしている内に、中でバシバシやられてた人がサウナ室から出て来て。。。
もちろんマッパ。
マッパのまま、
部屋の真ん中に何の仕切りもなく無造作に置いてある簡易ベッドの上に寝かされ。。。
施術していたオバちゃんが、おもむろに近くの水道からバケツに水を汲み
そのバケツを、これまた容赦なく、頭から。。。
ずゎばぁぁぁぁーーーーっっ!!!!
。。。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
一つのバケツを掛け終わると、また水を汲んで、また
ずゎばぁぁぁぁーーーーっっ!!!!
。。。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
もちろん、ひっくり返されて表側も。。。
真っ赤になっていた肌が、水を掛けられて増々赤く。。。
( ̄ー ̄;).。oO(コレ、ホントに体にいいのか。。。?)
はい。コレでお値段1320Rub(約4000円)。
どう見ても虐待。
良くて罰ゲーム。
もしくは宗教。。。
勇気のある人は是非挑戦してみて欲しい。。。
「いやぁ〜見た目より全然気持ち良かったよ〜♥(∩´∀`)∩」
。。。とか言うご報告、お待ちしております。。。
ちなみに、白樺の枝(Веник)だけ借りる事もできて
こちらは250Rub。
コースをオーダーしなくても、コレだけ借りて友達同士で“やり合う”って手もある。
。。。が。。。
友情が壊れても、一切の責任は取りませんのであしからずご了承下さいねっ♪
(; ゚∀゚)アハハ。。。
まぁ、バーニャってのがどんなもんか分かったので
次回は庶民クラスに行ってみたいな。
庶民だしな。。。( ̄ー ̄;)


入口付近しか撮れなかったけど、これが庶民クラス。
このバーニャに行く時は
1)体に撒くタオル
2)体を拭くタオル
3)サンダル(ビーチサンダルがいいよ)
4)飲み物(サウナのホールに持ち込んめる)
を持参するといいよ。
中でも借りる事も出来るけど、イチイチ高いのでw
あと、日本の温泉ランドの様にシャンプーも石けんも何もないので
体を洗いたい人は持参するといい。中でも買えるけどね、高いけどw
それから、サウナに入る時は、こっちの人はみんなフェルトの帽子を被るんだけど
必要なら、これはココで買った方がいいね。(410Rub)
借りる事も出来るけど、バスローブ(350Rub)とセットしかなかった気がする。
まぁ、無くても大丈夫かなぁ〜というのは、私の感想。
買ったけど。。。^^;
ここの隣りには、同じ名前のレストランがあって
豪華ではないけど、値段もそんなに高くないし、なかなか美味しい。


カボチャと海老のスープとラグマン(中央アジア系のうどん)


私が食べたのはボルシチ。
いずれも3~400Rub代だったと思う。
ロシア、CIS、中華のメニューがあるので、色々食べられるしボリュームもある。
サウナでたっぷり汗をかいた後のクールダウンと栄養補給に最適。
これからどんどん寒くなって、汗をかく機会も減って来るから
定期的にバーニャに行くといいかもね。
==========
サンドゥヌイ・バーニャ(Сандуновские бани)
Neglinnaya ul. 14
メトロ:クズネツキ・モスト/トゥルブナヤ
(495) 625-46-31


2013年11月28日
クール・ジャパン! J-FES @モスクワ
日本の文化を紹介するロシアで最大のフェスティバル「J-Fes」が
先週末、23(土)24(日)、モスクワで行われた。
日本政府が押し進める「クール・ジャパン」という文化外交の一つとして
現地日本大使館が主催するイベントで、今年で5回目の開催となる。
存在はもちろん知っていたが、行ったのは初めて。
会場では


日本舞踊のレッスンがあったり、

教えていた舞妓さんは京都からお招きしたホンモノさん。


モスクワの日本食(なんちゃって含むw)がブースを出したり
様々な“クール”な日本をロシア人の皆さんにご紹介。


極東ではお馴染みらしいけど、モスクワでは最近お目見えのダイドーの自販機は
かなりの人気だったらしく、最終的には自販機に商品を補充しているヒマ無く
段ボールからガンガン手渡しで売ってたw
日本の缶コーヒーやら缶ジュースやらは、やっぱ美味しいのかしらん。
ちょっと面白かったのはコレ。

「さわやかアイスココア」という商品が“ホット”で売られてるwww
でもね、これは決して間違えた訳じゃなくて
ロシア人には“ココアが冷たい”って概念がないから受け入れられないんだって。
まぁ、確かにそうかもね。
アイスコーヒーだって、アイスティーだって、
今だからこそ、世界中で(多分^^;)受け入れられているけど
かつては日本独特のものだったんだもん。
アイスコーヒーの文化さえも一般的になったのはココ数年のロシアで
“アイスココア”がまだまだなのは、当然っちゃ〜当然だよね。
さてさて。。。
ロシア人にとって、このフェスの主たる興味は、何と言ってもコスプレ。
会場はさまざまなコスチュームを身に纏った人達で一杯。。。


思った以上の熱気で、既に場違い感が。。。^^;

あっ!魔女の宅急便♪カワエエ〜♥
しかし、他に何のコスプレなのか判明が付くものはほとんどなく。。。



これ、一つ足りとて何だか分からんw
ちなみにこの場所は、キヤノンの撮影コーナー。


白いスクリーンに大きな照明を使ってカメラマンが写真を撮ってくれるとあって
この場所はもの凄い大混雑だった。
しかも、この撮影コーナーの隣りでは。。。


なんと、撮ったばかりの写真をその場でポスター大の用紙にプリントアウト。
無料で配ってた。
混む訳だよ。。。
コレね。。。普通に500とか1000Rubとか取っても混雑するだろうな、って代物。
いやぁ〜、太っ腹やね〜、キヤノンさん♪
(^-^;).。oO(つーか、若干心配です。。。大丈夫っすかぁ〜)
ホールの中では、前日行われたカラオケ大会の決勝戦に引き続き、


優勝したのはこの人↑。
「もののけ姫」を熱唱。ウマい。。。ってゆーか、ソックリだったw
この日のメイン・イベントのコスプレ大会。

ロシア人の素材の良さもあるけど、もの凄いクオリティが高い。

しかし想像通り、一体全体なんのコスプレなのかは皆目検討がつかない。
。。。てか、コレってホントに日本に元になるアニメがあるんすか?
。。。というくらい分からない。。。(ーー;)

ロシアのコスプレは寸劇とかやっちゃいますw
まぁ、しかしアレだ。。。そこは私も腐ってもニッポンジン。
アニメで育った世代ですよ。
一つや二つ、分かるのもありますよ、あーた。
ホラ、これとか。あの、あれでしょ?

キャプテン・ハーロックでしょ?( ̄ー ̄)
。。。
え?。。。違うの??
(ーー)
じゃ、これはアレでしょ?
オバさんも結構若い子のアニメ、知ってるのよ、アレでしょアレ。

デス・ノートの人でしょ?( ̄▽ ̄)
。。。
え?
そうじゃないの。。。。?(ーー;)
あ!コレは分かるわw
オバさんもね〜、ハリウッド映画は良く知ってるのよ〜〜〜♥


青い胸の谷間スゴ杉。。。(ーvー;)
アバターでしょっ♪
。。。。。。(^ー^)
。。。。。(^ー^;)
ええええっっっっ????!!!!(*`Д')
違うのっ?!(#`皿´)!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(ーー;;;;)
あ、じゃぁ〜コレはさーーーー

小林幸k。。。(ーー;)
あっ、てかコレは、アレだよね〜

エスカイヤクラブのウエイトレスでしょっ♪(^ー^)
えええええええーーーーっ?!
エスカイヤクラブ知らないのっ???!!!((((;゚Д゚))))ガクガク
($v $ )懐かしいわね〜ウフフ♪←でもバブルの恩恵を辛うじて受けていないし行った事はない。。。
。。。ってゆーか、そこじゃない。。。(ーvー;)
でっ。。。でもさーーーっ

このマジンガーZは果たして“コスプレ”なの??
え?マジンガーちゃうの??
もうそれでええやん。。。(ーー)
もっと疑問なのはさー、コレ。

ポケモンの着ぐるみは“コスプレ”なのぉ???
うんうん、ポケモンじゃないんでしょっ♪ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
。。。( ̄ー ̄;)
まぁ、アレだ。。。
寿司がSUSHIとして、世界各地で独特の変化を遂げている様に
コスプレもきっと、こうして進化(深化?)していって
KOSUPUREというジパングのカルチャーとして、
くーーーーぅっ!(cool!)とか世界で若干の誤解を含みながらも
親しまれていくのかもね〜w
このイベントには今年、なんと延べ1万6千人位の人が来場したらしい。
日本を紹介するイベントとしては、大々成功じゃない?
この調子で、文化だけじゃない外交も進んで欲しいね〜。
なんてったって、ロシアはお隣さんなんだからさ。^^
先週末、23(土)24(日)、モスクワで行われた。
日本政府が押し進める「クール・ジャパン」という文化外交の一つとして
現地日本大使館が主催するイベントで、今年で5回目の開催となる。
存在はもちろん知っていたが、行ったのは初めて。
会場では


日本舞踊のレッスンがあったり、

教えていた舞妓さんは京都からお招きしたホンモノさん。


モスクワの日本食(なんちゃって含むw)がブースを出したり
様々な“クール”な日本をロシア人の皆さんにご紹介。


極東ではお馴染みらしいけど、モスクワでは最近お目見えのダイドーの自販機は
かなりの人気だったらしく、最終的には自販機に商品を補充しているヒマ無く
段ボールからガンガン手渡しで売ってたw
日本の缶コーヒーやら缶ジュースやらは、やっぱ美味しいのかしらん。
ちょっと面白かったのはコレ。

「さわやかアイスココア」という商品が“ホット”で売られてるwww
でもね、これは決して間違えた訳じゃなくて
ロシア人には“ココアが冷たい”って概念がないから受け入れられないんだって。
まぁ、確かにそうかもね。
アイスコーヒーだって、アイスティーだって、
今だからこそ、世界中で(多分^^;)受け入れられているけど
かつては日本独特のものだったんだもん。
アイスコーヒーの文化さえも一般的になったのはココ数年のロシアで
“アイスココア”がまだまだなのは、当然っちゃ〜当然だよね。
さてさて。。。
ロシア人にとって、このフェスの主たる興味は、何と言ってもコスプレ。
会場はさまざまなコスチュームを身に纏った人達で一杯。。。


思った以上の熱気で、既に場違い感が。。。^^;

あっ!魔女の宅急便♪カワエエ〜♥
しかし、他に何のコスプレなのか判明が付くものはほとんどなく。。。



これ、一つ足りとて何だか分からんw
ちなみにこの場所は、キヤノンの撮影コーナー。


白いスクリーンに大きな照明を使ってカメラマンが写真を撮ってくれるとあって
この場所はもの凄い大混雑だった。
しかも、この撮影コーナーの隣りでは。。。


なんと、撮ったばかりの写真をその場でポスター大の用紙にプリントアウト。
無料で配ってた。
混む訳だよ。。。
コレね。。。普通に500とか1000Rubとか取っても混雑するだろうな、って代物。
いやぁ〜、太っ腹やね〜、キヤノンさん♪
(^-^;).。oO(つーか、若干心配です。。。大丈夫っすかぁ〜)
ホールの中では、前日行われたカラオケ大会の決勝戦に引き続き、


優勝したのはこの人↑。
「もののけ姫」を熱唱。ウマい。。。ってゆーか、ソックリだったw
この日のメイン・イベントのコスプレ大会。

ロシア人の素材の良さもあるけど、もの凄いクオリティが高い。

しかし想像通り、一体全体なんのコスプレなのかは皆目検討がつかない。
。。。てか、コレってホントに日本に元になるアニメがあるんすか?
。。。というくらい分からない。。。(ーー;)

ロシアのコスプレは寸劇とかやっちゃいますw
まぁ、しかしアレだ。。。そこは私も腐ってもニッポンジン。
アニメで育った世代ですよ。
一つや二つ、分かるのもありますよ、あーた。
ホラ、これとか。あの、あれでしょ?

キャプテン・ハーロックでしょ?( ̄ー ̄)
。。。
え?。。。違うの??
(ーー)
じゃ、これはアレでしょ?
オバさんも結構若い子のアニメ、知ってるのよ、アレでしょアレ。

デス・ノートの人でしょ?( ̄▽ ̄)
。。。
え?
そうじゃないの。。。。?(ーー;)
あ!コレは分かるわw
オバさんもね〜、ハリウッド映画は良く知ってるのよ〜〜〜♥


青い胸の谷間スゴ杉。。。(ーvー;)
アバターでしょっ♪
。。。。。。(^ー^)
。。。。。(^ー^;)
ええええっっっっ????!!!!(*`Д')
違うのっ?!(#`皿´)!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(ーー;;;;)
あ、じゃぁ〜コレはさーーーー

小林幸k。。。(ーー;)
あっ、てかコレは、アレだよね〜

エスカイヤクラブのウエイトレスでしょっ♪(^ー^)
えええええええーーーーっ?!
エスカイヤクラブ知らないのっ???!!!((((;゚Д゚))))ガクガク
($v $ )懐かしいわね〜ウフフ♪←でもバブルの恩恵を辛うじて受けていないし行った事はない。。。
。。。ってゆーか、そこじゃない。。。(ーvー;)
でっ。。。でもさーーーっ

このマジンガーZは果たして“コスプレ”なの??
え?マジンガーちゃうの??
もうそれでええやん。。。(ーー)
もっと疑問なのはさー、コレ。

ポケモンの着ぐるみは“コスプレ”なのぉ???
うんうん、ポケモンじゃないんでしょっ♪ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
。。。( ̄ー ̄;)
まぁ、アレだ。。。
寿司がSUSHIとして、世界各地で独特の変化を遂げている様に
コスプレもきっと、こうして進化(深化?)していって
KOSUPUREというジパングのカルチャーとして、
くーーーーぅっ!(cool!)とか世界で若干の誤解を含みながらも
親しまれていくのかもね〜w
このイベントには今年、なんと延べ1万6千人位の人が来場したらしい。
日本を紹介するイベントとしては、大々成功じゃない?
この調子で、文化だけじゃない外交も進んで欲しいね〜。
なんてったって、ロシアはお隣さんなんだからさ。^^


2013年11月24日
GPシリーズ、ロステレコム杯 フリー
さて、本日はフリー。
まずは女子から。

3位の長洲未来。
ジャンプが大胆で安定してたね〜。
日本人の血が流れてるはずなんだけど、“流石アメリカ”って感じw

2位のコストナー。
ロステレコム杯では常連上位だね。
(´-`).。oO(前からどっかで見た事ある顔だと思ったけど、西川ヘレンだった。。。)
で、優勝はロシアの新星、リプニツカヤ。


いやぁ〜〜〜〜、ほんっっっっっとに軟らかいね。

もう、こういう生き物にしか見えないwww
それにカワイらしいし、表現力もあるし、まるでミュージカルを見てる様。
これからが楽しみ♪
で、大和撫子たちの今日はというと。。。

昨日の6位、宮原知子はそのまま6位。

今井遥は9位。
今回は転んじゃったりしたけど、なんか彼女、意外と色気があるかも。。。
(´-`).。oO(“意外と”が失礼だったらメンゴメンゴ〜)
これから良い味を出して来そう。
返す返すも惜しまれるのが、村上佳菜子!

今日の演技は本当に良かったよ〜♪
ほぼノーミスだったんじゃないかな。

シーズンズ・ベスト更新で、この笑顔
村上佳菜子はこうでなくっちゃね!
今日の出来の良さで、4位まで上った。
これが彼女の実力だよね〜。
で、ペアで昨日、
佳菜ちゃんと同じ様に悔しい思いをしただろうな〜と言うのが、この2人。

ストルボワ&クリモフ。こちらも今日はノリノリw
その時CCBのドラム。。。
。。。じゃなくて。。。モゼールさんは。。。

((((;゚Д゚))))!!!!
ふっ。。。不動っ!!!!
それでも、2人はどんどんどんどん乗って来て、かなりいい感じ♪

これはさぞかしモゼールさんも。。。(*´σー`)

上の写真のコピペじゃないよ。^^;
((((;゚Д゚))))!!!!
ふっ。。。不動っ!!!!

いやぁ〜、今日の2人は本当に素晴らしいよ。
見ていて楽しくなっちゃう。
こりゃぁ〜、流石にコーチも。。。

((((;゚Д゚))))!!!!
あ。。。
笑顔だった。。。(;´∀`)
。。。
(・∀・;).。oO()つーか、むしろ米良美一?)
とにかく、この2人も今日の大健闘で順位上昇。
昨日の6位から3位に!
そして注目の男子。
私の印象だけど、男子のフリーは、ショートで完璧だった人も大転倒する率高くて
いつもハラハラするんだよね〜。^^;
。。。なんて思ってたら的中。。。


昨日3位で、今日は転倒しまくりのフェルナンデス君に
オーサーコーチもこの表情。。。

ストーリ性のある滑りで、いつも観衆を沸かせるフェルナンデス君。
勝負の場ってのは怖いね。。。
フリーでは5位だったけど、
昨日の出来のおかげで、3位をキープ。
そして、ウォームアップの時から気合い十分のタラソワ選手。

。。。じゃなくて、コーチw
繰り返すけど、コレ、ウォームアップの時だからww
気合い入り過ぎwww
昨日素晴らしい演技を魅せてくれたコフトン君も。。。

今日は緊張しちゃったんだろうか。。。あまり調子は良くなさそう。。。

タラソワさん、何か運転し始めちゃいました。。。^^;

コフトン君が転倒すると。。。

あ。。。急ブレーキですね。。。(ーvー;)

あっ!また危ないっ!!

急カーブですね、わかります。( ̄ー ̄;;;)
昨日は誇らしげにキスクラに座していたタラソワさん、
今日はお座りにならないようですが

どう考えても点数が良くないという現実とは無関係ですよねっ!!(; ゚∀゚)
フリーで4位だけど、昨日が良かったので総合で2位。
でも悔しかったろうなぁ〜。。。
そんな中、ショートもフリーも安定していたのが町田樹選手。

衣装に負けない程の火の鳥を、優雅に演じてみせた。

コフトン君の自滅もあったけど、とにかく見事1位。
GPファイナル決定らしい。おめでとー♪( ^ω^ )
とは言え、そのコフトン君もGPファイナル決定だって?!
2人ともファイナルでは、悔いの無い演技で力を出し切って欲しいね〜♪
と言う訳で、今年もGPシリーズ・レポ、終了〜。
まずは女子から。

3位の長洲未来。
ジャンプが大胆で安定してたね〜。
日本人の血が流れてるはずなんだけど、“流石アメリカ”って感じw

2位のコストナー。
ロステレコム杯では常連上位だね。
(´-`).。oO(前からどっかで見た事ある顔だと思ったけど、西川ヘレンだった。。。)
で、優勝はロシアの新星、リプニツカヤ。


いやぁ〜〜〜〜、ほんっっっっっとに軟らかいね。

もう、こういう生き物にしか見えないwww
それにカワイらしいし、表現力もあるし、まるでミュージカルを見てる様。
これからが楽しみ♪
で、大和撫子たちの今日はというと。。。

昨日の6位、宮原知子はそのまま6位。

今井遥は9位。
今回は転んじゃったりしたけど、なんか彼女、意外と色気があるかも。。。
(´-`).。oO(“意外と”が失礼だったらメンゴメンゴ〜)
これから良い味を出して来そう。
返す返すも惜しまれるのが、村上佳菜子!

今日の演技は本当に良かったよ〜♪
ほぼノーミスだったんじゃないかな。

シーズンズ・ベスト更新で、この笑顔

村上佳菜子はこうでなくっちゃね!
今日の出来の良さで、4位まで上った。
これが彼女の実力だよね〜。
で、ペアで昨日、
佳菜ちゃんと同じ様に悔しい思いをしただろうな〜と言うのが、この2人。

ストルボワ&クリモフ。こちらも今日はノリノリw
その時CCBのドラム。。。
。。。じゃなくて。。。モゼールさんは。。。

((((;゚Д゚))))!!!!
ふっ。。。不動っ!!!!
それでも、2人はどんどんどんどん乗って来て、かなりいい感じ♪

これはさぞかしモゼールさんも。。。(*´σー`)

上の写真のコピペじゃないよ。^^;
((((;゚Д゚))))!!!!
ふっ。。。不動っ!!!!

いやぁ〜、今日の2人は本当に素晴らしいよ。
見ていて楽しくなっちゃう。
こりゃぁ〜、流石にコーチも。。。

((((;゚Д゚))))!!!!
あ。。。
笑顔だった。。。(;´∀`)
。。。
(・∀・;).。oO()つーか、むしろ米良美一?)
とにかく、この2人も今日の大健闘で順位上昇。
昨日の6位から3位に!
そして注目の男子。
私の印象だけど、男子のフリーは、ショートで完璧だった人も大転倒する率高くて
いつもハラハラするんだよね〜。^^;
。。。なんて思ってたら的中。。。


昨日3位で、今日は転倒しまくりのフェルナンデス君に
オーサーコーチもこの表情。。。

ストーリ性のある滑りで、いつも観衆を沸かせるフェルナンデス君。
勝負の場ってのは怖いね。。。
フリーでは5位だったけど、
昨日の出来のおかげで、3位をキープ。
そして、ウォームアップの時から気合い十分のタラソワ選手。

。。。じゃなくて、コーチw
繰り返すけど、コレ、ウォームアップの時だからww
気合い入り過ぎwww
昨日素晴らしい演技を魅せてくれたコフトン君も。。。

今日は緊張しちゃったんだろうか。。。あまり調子は良くなさそう。。。

タラソワさん、何か運転し始めちゃいました。。。^^;

コフトン君が転倒すると。。。

あ。。。急ブレーキですね。。。(ーvー;)

あっ!また危ないっ!!

急カーブですね、わかります。( ̄ー ̄;;;)
昨日は誇らしげにキスクラに座していたタラソワさん、
今日はお座りにならないようですが

どう考えても点数が良くないという現実とは無関係ですよねっ!!(; ゚∀゚)
フリーで4位だけど、昨日が良かったので総合で2位。
でも悔しかったろうなぁ〜。。。
そんな中、ショートもフリーも安定していたのが町田樹選手。

衣装に負けない程の火の鳥を、優雅に演じてみせた。

コフトン君の自滅もあったけど、とにかく見事1位。
GPファイナル決定らしい。おめでとー♪( ^ω^ )
とは言え、そのコフトン君もGPファイナル決定だって?!
2人ともファイナルでは、悔いの無い演技で力を出し切って欲しいね〜♪
と言う訳で、今年もGPシリーズ・レポ、終了〜。


2013年11月23日
GPシリーズ、ロステレコム杯 ショート
もの凄ーーく悩んだ末に、今年も行って参りました。
GPシリーズ ロステレコム杯。
今年はメインストリームの日本人の出場者が少ないし
“私のニック”ことwニコライ・モロゾフも来ないし
ネタないわー。
。。。と思ってたけど「あっ!プルシェンコが出るじゃん!!」
。。。と思ってちょっとテンション上がったけど
。。。まさかのプルシェンコ欠場。。。(ーー;)
※「プルシェンコGPロシア杯欠場へ」
ああ。。。今年のロステレコム杯。。。
一体何をネタにしろと。。。orz
などと、行く前からこんなテンションだったせいか
こういう時に限って、
予約したタクシーが時間通りに来なくて寒空の下で待ちぼうけするのは
私のお決まりのパターーーーーン。。。
会場に着いた時には既に女子の半分が終わろうとしていて
宮原知子は見る事ができず、辛うじて今井遥の演技の途中で入場した。
見始めてすぐにジャンプで転倒していたが、全体としてはどうだったんだろう。。。

結果はこの段階で最下位。。。

最終的には8位。うーーん。。。そうか。。。
そして、プルシェンコなきあとの、今回のワタシ的ハイライトはこの人。

む。。。村上佳菜子??
暗っ。。。!!!どうしたっ?!
ウォームアップの時からそう感じる表情の硬さ。。。

いつもの様に演技前に山田コーチに励まされる姿も、どこか暗い。。。

元気なポーズで音楽を待つも。。。

流れて来たのは前の人の曲で、ガクッ。。。
一瞬中断して、仕切り直し。。。
ここでむしろ気持ちを切り替えてくれないかなぁ〜、と思ったけど


だっ。。。ダメだ。。。
暗いっ!
いや、暗いというよりは“入ってない”。
心ココにアラズ。。。って感じだなぁ。
集中してないし、気持ちが全く入ってない。
佳菜ちゃんの気持ちの入った演技を見た事があるだけに
今日のは悔しいだろうなぁ。。と。。。
明日は頑張って欲しい。
結果はなんと、最下位の9位。
若手の宮原知子が6位で日本人女子最上位。。。
ちょっと女子は状況が厳しいなぁ。。。
ペアはロステレコム杯常連、ドイツのサフチェンコ&ゾルコヴィーが暫定1位。


このペアは、いつも上位にいるとってもウマい人達なんだけど
それ以上に、いっっっっっっっっっつも衣装が。。。なんというか。。。
ど く と くw
遠目で見ても、衣装のセンスでサフ&ゾルだと分かるわwww
今日は、サフチェンコは良かったけど、ゾルが。。。個性的だよね。。。( ̄▽ ̄;)
ペアと言えば、ロシアでは大人気のタチアナ&マキシムが有名だけど
この大会にはエントリーされてないんだよね〜。残念。
と、思っていたら、会場には来てましたよ。

この2人、良く見に来てるんだよね〜。
ちなみに、真ん中にいるのは湯婆婆B。。。じゃなくて。。。
CCBのドラムの人。。。じゃなくて。。。
※はい、「CCB」のドラムの人を知らない方はここを参照するように。( ̄  ̄)b
この方も有名なコーチ、ニーナ・モゼールさん。
今回モゼールがコーチしているのは、ロシアペアの
ストルボワ&クリモフ。

ところがこの2人。。。


女が転べば、男が転び。。。
終いにゃ、男の人が軸になって女の人をグルグルと回す演技の時に
コテって膝ついちゃって。。。
グルグルの途中で手を離されたストルボワが無惨に氷上に横たえられ。。。( ̄▽ ̄;)

この険悪なムード。。。
まぁ、そういう時もあるわなwww
明日は頑張って〜。^^;
で、男子っ!!!
町田樹選手はウォームアップから調子良さそうだった!


ジャンプは一回失敗しちゃったけど減点になる程ではなく
全体的に感情のこもった良い演技だった。
町田君て、こんなにステキなんだね〜。ノーマークだったわw
結果は暫定2位♪(^ー^)
さて、そんな町田選手を押さえて暫定1位の座についたのは
ロシアのマキシム・コフトン君。
コフトン君のコーチがこの方。。。

湯婆b。。。じゃなくて。。。
浅田真央の元コーチ、タラソワさん。
で、こっちがコフトン君。

いやいや。。。なかなかなモンですよ。。。
伸びやかで細やかで情感溢れる演技、
若いのにたいしたもんです。
なぁ〜んてホレボレとコフトン君の演技に見とれていると
目の端に、みょーーーーーなモンが入ってきましたよw

Σ(゚д゚) エッ!?
なんかタラソワちゃんの様子がおかしい。。。
その時、コフトン君は。。。

いやぁ〜、本当に素晴らしいですよ。先が楽しみ♪
と。。。タラちゃんが。。。

ちょっ。。。なんか力入ってるよwww
ミキティを見るニックを彷彿とさせるwww
※はい、こちらががその時のモロゾフコーチ→「世界フィギュアスケート選手大会 女子フリー」

コフトン君、ここまでノーミスですよっ!もう少しっ!!

こっ。。。こっちももう少しっ!!
(^^;).。oO(何が。。。?)

その後もコフトン君はジャンプ、ステップ等、課題をソツなく。。。どころか
ひとつひとつをしっかりと大きく、丁寧にこなし


ひとつ決めるごとに、こっちも“キマッて”ましたw

最後のポーズを決めると。。。

タラちゃんたら。。。

感極まっちゃって。。。w

号泣。。。wwww

コフトン君も、思わずガッツポーズ。

タラソワも、ガッツポーーーーーズっ!
いやぁ〜、この人、本当はチャーミングな人なんだなぁ〜。
鬼の目にもなみ。。。じゃなくて〜。。。( ̄▽ ̄;)

とにかく、ものすごく良い笑顔だったし、タラソワの印象が全く変わってしまったw
※私より一足早く、タラソワの素顔を暴いたブログがこちら。
真央ちゃんファン必見の良記事→「真央は音楽的なスケーター」イザ!
さてさて、明日も見られるかな?
このステキな湯婆婆の笑顔を。。。
(違
(ーvー;).。oO(つーか、ニックの“アレ”はタラソワ仕込みなのか。。。
モロゾフはタラソワの教え子だからぬ。。。)
GPシリーズ ロステレコム杯。
今年はメインストリームの日本人の出場者が少ないし
“私のニック”ことwニコライ・モロゾフも来ないし
ネタないわー。
。。。と思ってたけど「あっ!プルシェンコが出るじゃん!!」
。。。と思ってちょっとテンション上がったけど
。。。まさかのプルシェンコ欠場。。。(ーー;)
※「プルシェンコGPロシア杯欠場へ」
ああ。。。今年のロステレコム杯。。。
一体何をネタにしろと。。。orz
などと、行く前からこんなテンションだったせいか
こういう時に限って、
予約したタクシーが時間通りに来なくて寒空の下で待ちぼうけするのは
私のお決まりのパターーーーーン。。。
会場に着いた時には既に女子の半分が終わろうとしていて
宮原知子は見る事ができず、辛うじて今井遥の演技の途中で入場した。
見始めてすぐにジャンプで転倒していたが、全体としてはどうだったんだろう。。。

結果はこの段階で最下位。。。

最終的には8位。うーーん。。。そうか。。。
そして、プルシェンコなきあとの、今回のワタシ的ハイライトはこの人。

む。。。村上佳菜子??
暗っ。。。!!!どうしたっ?!
ウォームアップの時からそう感じる表情の硬さ。。。

いつもの様に演技前に山田コーチに励まされる姿も、どこか暗い。。。

元気なポーズで音楽を待つも。。。

流れて来たのは前の人の曲で、ガクッ。。。
一瞬中断して、仕切り直し。。。
ここでむしろ気持ちを切り替えてくれないかなぁ〜、と思ったけど


だっ。。。ダメだ。。。
暗いっ!
いや、暗いというよりは“入ってない”。
心ココにアラズ。。。って感じだなぁ。
集中してないし、気持ちが全く入ってない。
佳菜ちゃんの気持ちの入った演技を見た事があるだけに
今日のは悔しいだろうなぁ。。と。。。
明日は頑張って欲しい。
結果はなんと、最下位の9位。
若手の宮原知子が6位で日本人女子最上位。。。
ちょっと女子は状況が厳しいなぁ。。。
ペアはロステレコム杯常連、ドイツのサフチェンコ&ゾルコヴィーが暫定1位。


このペアは、いつも上位にいるとってもウマい人達なんだけど
それ以上に、いっっっっっっっっっつも衣装が。。。なんというか。。。
ど く と くw
遠目で見ても、衣装のセンスでサフ&ゾルだと分かるわwww
今日は、サフチェンコは良かったけど、ゾルが。。。個性的だよね。。。( ̄▽ ̄;)
ペアと言えば、ロシアでは大人気のタチアナ&マキシムが有名だけど
この大会にはエントリーされてないんだよね〜。残念。
と、思っていたら、会場には来てましたよ。

この2人、良く見に来てるんだよね〜。
ちなみに、真ん中にいるのは湯婆婆B。。。じゃなくて。。。
CCBのドラムの人。。。じゃなくて。。。
※はい、「CCB」のドラムの人を知らない方はここを参照するように。( ̄  ̄)b
この方も有名なコーチ、ニーナ・モゼールさん。
今回モゼールがコーチしているのは、ロシアペアの
ストルボワ&クリモフ。

ところがこの2人。。。


女が転べば、男が転び。。。
終いにゃ、男の人が軸になって女の人をグルグルと回す演技の時に
コテって膝ついちゃって。。。
グルグルの途中で手を離されたストルボワが無惨に氷上に横たえられ。。。( ̄▽ ̄;)

この険悪なムード。。。
まぁ、そういう時もあるわなwww
明日は頑張って〜。^^;
で、男子っ!!!
町田樹選手はウォームアップから調子良さそうだった!


ジャンプは一回失敗しちゃったけど減点になる程ではなく
全体的に感情のこもった良い演技だった。
町田君て、こんなにステキなんだね〜。ノーマークだったわw
結果は暫定2位♪(^ー^)
さて、そんな町田選手を押さえて暫定1位の座についたのは
ロシアのマキシム・コフトン君。
コフトン君のコーチがこの方。。。

湯婆b。。。じゃなくて。。。
浅田真央の元コーチ、タラソワさん。
で、こっちがコフトン君。

いやいや。。。なかなかなモンですよ。。。
伸びやかで細やかで情感溢れる演技、
若いのにたいしたもんです。
なぁ〜んてホレボレとコフトン君の演技に見とれていると
目の端に、みょーーーーーなモンが入ってきましたよw

Σ(゚д゚) エッ!?
なんかタラソワちゃんの様子がおかしい。。。
その時、コフトン君は。。。

いやぁ〜、本当に素晴らしいですよ。先が楽しみ♪
と。。。タラちゃんが。。。

ちょっ。。。なんか力入ってるよwww
ミキティを見るニックを彷彿とさせるwww
※はい、こちらががその時のモロゾフコーチ→「世界フィギュアスケート選手大会 女子フリー」

コフトン君、ここまでノーミスですよっ!もう少しっ!!

こっ。。。こっちももう少しっ!!
(^^;).。oO(何が。。。?)

その後もコフトン君はジャンプ、ステップ等、課題をソツなく。。。どころか
ひとつひとつをしっかりと大きく、丁寧にこなし


ひとつ決めるごとに、こっちも“キマッて”ましたw

最後のポーズを決めると。。。

タラちゃんたら。。。

感極まっちゃって。。。w

号泣。。。wwww

コフトン君も、思わずガッツポーズ。

タラソワも、ガッツポーーーーーズっ!
いやぁ〜、この人、本当はチャーミングな人なんだなぁ〜。
鬼の目にもなみ。。。じゃなくて〜。。。( ̄▽ ̄;)

とにかく、ものすごく良い笑顔だったし、タラソワの印象が全く変わってしまったw
※私より一足早く、タラソワの素顔を暴いたブログがこちら。
真央ちゃんファン必見の良記事→「真央は音楽的なスケーター」イザ!
さてさて、明日も見られるかな?
このステキな湯婆婆の笑顔を。。。

(ーvー;).。oO(つーか、ニックの“アレ”はタラソワ仕込みなのか。。。
モロゾフはタラソワの教え子だからぬ。。。)


2013年11月17日
シーフードっ!!!Boston♪
「シーフードが高いモスクワに於いて、ここはリーズナブルで美味しい!」
辛口な批評もバンバンかます、モスクワのグルメガイドElementでの評価を見て
行かずにはいられなかったw
ベラルースカヤに出来た、Bostonというレストラン。
日本での印象は「ロシア」というと、カニだのキャビアだの、
海の幸が安くて美味しい土地だと思って居る人も少なくなと思う。
しかし、海から遥か離れたモスクワで、安くて美味しい海の幸を食べるのは
そんなに簡単な事ではない。
そのモスクワで、辛口Elementが絶賛するシーフード・レストラン。。。
店内は平日とは思えない賑わいで、予約して行って良かった〜、という感じだった。

この日のメンバーは5人。
で、頼んだメニューは。。。

“2人前”という表示のエビの盛り合わせ(990Rub)。
3、4種類のエビが3種類のソースと共にテンコ盛り。
女性2人だったら、これだけで十分以上の量。

こちらはオマール海老の半身(690Rub)。
身がしっかり詰まってて、味が濃い。

サーモン焼き(790Rub)
適度な油に、ほぼ焼いただけの味付けが(・∀・)イイネ!!

野菜炒め(350Rub)は、アジア的な味付けで箸が進む。
ところで。。。ホントにお箸が出てくるよ♪
野菜炒めを2つ頼んだ以外は全部1つずつのオーダー。
男女5人で、これでお腹いっぱい。( ̄┓ ̄)ゲフッ
飲み物は、現在アルコールはビールが数種類あるだけだけど
12月以降(あくまでも“予定”だけど^^;)はワインも登場するらしい。
ちなみにボストン・ビール(小)は170Rub。
次回はクラムチャウダーとかも食べてみたいなぁ〜。
ココはオススメ♪ りすりす認定〜



==========
Boston Seafood & Bar

Lesnaya Ulitsa 7
+7 495 228-46-00
メトロ:ベラルースカヤ
より大きな地図で モスクワ・レストラン情報 を表示
鉄道駅じゃない方の出口から、教会の前の通りをまっすぐ行くと分かりやすい。
Googleマップで見ると、ちょっと迷っちゃうかも。。。(ーー;)←迷った人
自作のマップ(上記)は、たぶん正確な位置。。。の筈です。
辛口な批評もバンバンかます、モスクワのグルメガイドElementでの評価を見て
行かずにはいられなかったw
ベラルースカヤに出来た、Bostonというレストラン。
日本での印象は「ロシア」というと、カニだのキャビアだの、
海の幸が安くて美味しい土地だと思って居る人も少なくなと思う。
しかし、海から遥か離れたモスクワで、安くて美味しい海の幸を食べるのは
そんなに簡単な事ではない。
そのモスクワで、辛口Elementが絶賛するシーフード・レストラン。。。
店内は平日とは思えない賑わいで、予約して行って良かった〜、という感じだった。

この日のメンバーは5人。
で、頼んだメニューは。。。

“2人前”という表示のエビの盛り合わせ(990Rub)。
3、4種類のエビが3種類のソースと共にテンコ盛り。
女性2人だったら、これだけで十分以上の量。

こちらはオマール海老の半身(690Rub)。
身がしっかり詰まってて、味が濃い。

サーモン焼き(790Rub)
適度な油に、ほぼ焼いただけの味付けが(・∀・)イイネ!!

野菜炒め(350Rub)は、アジア的な味付けで箸が進む。
ところで。。。ホントにお箸が出てくるよ♪
野菜炒めを2つ頼んだ以外は全部1つずつのオーダー。
男女5人で、これでお腹いっぱい。( ̄┓ ̄)ゲフッ
飲み物は、現在アルコールはビールが数種類あるだけだけど
12月以降(あくまでも“予定”だけど^^;)はワインも登場するらしい。
ちなみにボストン・ビール(小)は170Rub。
次回はクラムチャウダーとかも食べてみたいなぁ〜。
ココはオススメ♪ りすりす認定〜




==========
Boston Seafood & Bar

Lesnaya Ulitsa 7
+7 495 228-46-00
メトロ:ベラルースカヤ
より大きな地図で モスクワ・レストラン情報 を表示
鉄道駅じゃない方の出口から、教会の前の通りをまっすぐ行くと分かりやすい。
Googleマップで見ると、ちょっと迷っちゃうかも。。。(ーー;)←迷った人
自作のマップ(上記)は、たぶん正確な位置。。。の筈です。


risurisu_journal at 15:00│ブログランキング|Permalink│Comments(1)│TrackBack(0)│
mixiチェック
│カフェ・レストラン | 肉料理/魚料理
