< りすりす通信モスクワ支局:2015年12月
2015年12月
2015年12月30日

暮れなずむモスクワ、暮れなずむ今年。

あっ!!!



。。。と言う間に年末で、びっくりポンです。(。-_-。)


モスクワはつい先日、12月では信じられないような8℃という気温を叩き出し
日本でも、
赤の広場に設置された氷の滑り台がドロドロになってる様子が紹介されてましたね。

去年の冬も相当な暖冬でしたが、8回目のモスクワの冬が尋常じゃない「暑さ」で
これまた、びっくりポンです。(。-_-。)

そんなモスクワも、
最近になってようやくマイナス二桁にかかりそうな寒さになってきましたが
かつてのモスクワだと、冬場のー10℃くらいは

「今日、ちょっと暑くね?」

って感じだったんですよね。(。-_-。)

ー8℃くらいで、「:(;゙゚'ω゚'):サムィー!!」と言ってるアナタ。
アナタは、モスクワ在住歴3年以内の“新参者”です。
在モス歴も、私くらいになってくると
−10℃位までは、短パンTシャツにウチワ持って歩けるってモンです。

まぁ、嘘ですけどね。(ーー)


いやしかし、8年目ですよ、8年目。

「モスクワ在住8年目」という事実は
一年が恐ろしく早く過ぎてしまっていることよりも、
モスクワの冬が恐ろしく暖かいことよりも、
私にとっては、よっぽどびっくりポンです。

でも、そんなに長く住んでても、結構知らないことも多いなぁ〜と
つい先日、しみじみと思うことがありました。

モスクワの森の写真は随分撮っているのですが、
考えてみたら街の様子は、わざわざ撮影に出かけたりしたことはありませんでした。

そこで思い立って行ってきました。


残念ながら、雪も積もってないし、薄氷さえ張っていないモスクワ川の風景。
暮れなずむトワイライトの景色を狙ったのですが、
気温が高かったせいもあって、空はあまり晴れてなかった。

20151214-IMG_6559


しかしながら、観光船も何度か通ってくれて

20151214-IMG_6533

なかなか綺麗な景色となりました。


20151214-IMG_6571

考えてみたらこの場所って、車では何十回となく通ってるけど
まともに歩いたのって、この日が初めて。

モスクワの、薄暗くて怪しいところも、
今となっては“味”があって、“悪くない”と思うし、
何よりも「モスクワらしい」と思う。

でも、
こんな正統派にキレイなモスクワも、嘘偽りないモスクワだったりするのだなwと。

ガイドブックでは良く見るような風景を
自分の目では、あんまり良く見たことがなかったな、と
つくづく思う夕暮れでした。

20151214-IMG_6615

あ、月が出てるよ!


さて、今年もいよいよ暮れてきました。

今年も、たくさんの人にご覧いただき、
たくさんの方からメッセージをいただき、
そして、このブログを通じてたくさんの出会いがありました。

一人で書いて、一人で撮ってるブログですが
たくさんの人に支えられているのだと、
今年も感謝の気持ちでいっぱいでございます♪

みなさまの来年が、素晴らしい1年でありますように。
そして、来年の世界が、今年よりも少しでも幸せでありますように。

どうかみなさま、よい新年をお迎えください。

そして、来年もまた、よろしくお願いします。


2015年12月末

りり拝


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
risurisu_journal at 21:54│ブログランキングPermalinkComments(2)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 観光 | 露製良品
2015年12月16日

「欧米かっ?!」赤の広場です。(。-_-。)

早いもので、今年も残すところ、あと2週間あまり。

今年のロシアもいろいろありましたね。。。

経済制裁されたり、経済制裁したり、経済制裁するぞと言ったり。。。(。-_-。)

その影響なのかどうかわからないけど、
今年は街中のクリスマスツリーの設置が遅かった。

例年なら11月中にはだいたい設置終了してるのに、
今年はまだ“設置中”のところもチラホラ。。。

ロシアのクリスマスは1月だし、まだちょっと時間あるよね、って思ってたのもつかの間
もうロシア正教のクリスマス(1月7日)までも1ヶ月を軽く切っている。

ああ。。。やっぱり不況の影響なのかなぁ。。。
だから今年はちょっと昔の、地味な感じに戻るのかなぁ。。。(´・ω・`)


なんて思っていたけど、違いますね。(ーー)


1217-1

このディズニーランドもびっくりな、キラキラ。。。
いや、ギラギラのイルミネーション。

1217-3

隅々までデコられ、資本主義の権化のような西側的基督降誕祝福装飾。( ̄ー ̄;)

「どこの欧米だよっ!」

1217-4

と、見まごうばかりの赤の広場です。(。-_-。)

ただでさえ、“カラフル”で“カワイイ”ワシリー寺院が
デコった赤の広場越しに見ると、いよいよディズニーのアトラクションのようです。。。

ほんの数年前までは、質素なスケートリンクしかなかった
「赤の広場 feat. クリスマス」が、今年はスンゴイことになっているのです。

1217-5

欧州によくあるクリスマス市も盛大に出揃ってて

1217-6

派手さからいったら、
ちょっとした欧州の都市(デュッセルドルフとか)のクリスマス市より華やかかも。

1217-13

うん。少なくとも、デュッセルじゃこんなに電力使ってなかったわ。
エネルギー大国、乙!www

しかも、キルメス(移動遊園地)的なのもちょっと出てて

1217-71217-8

コーシーカップやら、ぐるぐる回りながら上下するやつから
まぁ、とにかくスゴイw

IMG_6321-Edit

メリーゴーランドは、ちょっとレトロな感じでなかなか趣がある。
それにしても、後ろにワシリーの欠片と赤い星の建物がなければ
ここが「赤の広場」とは、わかってもらえないよねw

あ〜、なんか欧州にカブレちゃって、ロシアらしさなくなってきたなぁ〜

なんて、残念に思ってたら、発見しました。“ロシアらしさ”。

1217-10

ロシア名物「残念な着ぐるみ」。

これですよ!この雑な感じw
いくら表面的に欧州に壮大な憧れを持って真似しても
どっかロシアらしさが抜けきらない。
こんなにキラキラで欧米的なクリスマス市を作っても

「まるで“中の人”がいないかのようなミッキーやドナルド的な着ぐるみアイドル」は、
この国には、決して現れないw

この味わいがロシアなんだよなぁ〜♪

1217-12

まぁそれにしても、ここまで西側的基督降誕祝福祭が浸透しちゃうと
さすがにもう、ジェッド・マローズ(ロシアのサンタさん)は来なそうだよね。。。

なんて思ってたら、

1217-15

ジェッド・マローズ健在www
ブレーメンの笛吹きみたいに、ちびっ子引き連れて歩ってました♪


1217-16

そして、このツリーにも、よく見るとちょっとした“ロシア(ソ連)”が。。。

1217-17

りす〜〜〜❤️

。。。じゃなくて、ソ連時代から親しまれてる包み紙のチョコが
ツリーのオーナメントになってんのカワエエ♪

1217-18

グムの中にもあった♪(^ー^)

いやぁ〜、それにしてもスゴイわ、今年の赤の広場。

1217-2

今の時期は日が短いから、夕方の4時、5時でも十分イルミネーションが楽しめるので、
まだ行ってない人は、必見ですw

1217-14

日が暮れ始める時間もオススメだよ〜♪


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
risurisu_journal at 22:00│ブログランキングPermalinkComments(5)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 露製良品 | 観光
2015年12月11日

心地よいシャレオツ空間〜Scenario Cafe

ツベルスカヤ通りの中でも、
この場所は、あんまりゴチャゴチャとうるさくなくて
特に良い場所だと思うんだが、
実は結構テナントが入れ替わり立ち替わり。。。

前にこの場所に来た時はKarasiというお魚系のレストランだった。

その後、2回か3回くらい店が変わり、現在は

IMG_2387

Scenario Cafe という店(たぶんイタリアン)。


IMG_2382

間取りは前と変わらないけど、
インテリアがポップで可愛い。北欧っぽくなってる。

IMG_2384

若者に人気なのも納得♪


IMG_2365IMG_2369 2

前菜には「モッツァレラとトマトのサラダ(390rub.)」(右)と
「ナス・ロール(370rub.)」(左)は中にチーズとかナッツとか入ってる。


IMG_2371

「ルッコラとエビのサラダ(630rub.)」は、でっかいエビが5つ乗ってて
ルッコラが柔らかくて美味しかった。


IMG_2373

「ベジタリアン・ピザ(390rub.)」は、
薄い生地のニューヨーク(ローマ)スタイル。
その名の通り、野菜のみだけど物足りなさゼロ。
クラストまで美味しい。


IMG_2375

パスタの種類は、
タリオリーニ、タリオテーレ、スパゲッティ、ペンネから選べて
この日は、タリオテーレに「トマトとバジル(390rub.)」のソース。


IMG_2377

「蕎麦の実とマッシュルームのリゾット(370rub.)」
お米をベースに蕎麦の実が少し混ざってるんだけど
「なるほど、蕎麦の実の使い方はカーシャ(ロシアのお粥)だけじゃないんだ!」
と、気づかせてくれた一品だった。

デザートも美味しかったし、
店員がみんなとっても親切で、満面の笑顔♪

店内も明るくて、とっても居心地がいい。
広いので、大人数で集まる時もオススメ♪

==========
Scenario Cafe

IMG_2386

Тверская ул., 22В
8 (495) 699-56-75
メトロ:ツベルスカヤ(インターコンチネンタルのちょっと手前)


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
risurisu_journal at 22:00│ブログランキングPermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック カフェ・レストラン | イタリアン
2015年12月09日

肉がウマい!「Bison」

久しぶりに“にく”を食いに行った。

マヤコフスカヤとプーシキンスカヤの間にある店。

。。。3年前に行った時は
Beef & Reef」というウマいステーキ屋だったんだけど。。。

今は。。。

IMG_2332

Bison」という名のウマいステーキ屋w


まずは「剥きトマトのサラダ(770rub.)」

IMG_2346

トマトはもちろん、キュウリとベビーリーフが新鮮で美味しい。


そして、「生ハム(890rub.)」。

IMG_2347

マイルドな塩加減。旨味が詰まってます。


さて、肉行きますよ。。。( ̄ー ̄)

IMG_2353

「リブアイ・ステーキ 350g/2150rub」


IMG_2350

「フィレ・ステーキ 300g/2150rub.」

どっちもウマいけど、フィレがサイコーにウマい!

IMG_2358

柔らかくて、肉の味が濃い♪


IMG_2355

サイドで頼んだ「野菜のグリル(390rub.)」は
肉の合間には( ゚∀゚)チョウドイイ!!。


でもね。。。量大杉。ちょっと頼みすぎたわ。。。
肉は多分、200gくらいは残した。。。orz
(この他に、サイドでポテトピュレーとパンを頼んだ。)

次回来る時は、前菜2、3品で肉一皿をシェアするか
肉だけ食うかにしよう。。。(。-_-。)

「Beef & Reef」の時も美味しかったけど
「Bison」になっても、遜色なく美味しい。

IMG_2336

そして、内装もほとんど変わってない希ガス。。。

 (´-`).。oO(名前変えただけか?)

値段はそれなりだが、全部ウマいよ❤️



==========
Bison
Malaya Dmitrovka, 20 
+7(495) 609-64-14
メトロ:マヤコフスカヤ、プーシキンスカヤ
市内他4店舗あり。



人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
risurisu_journal at 22:00│ブログランキングPermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック カフェ・レストラン | 肉料理/魚料理
2015年12月05日

トラベルコちゃんに寄稿しました。

旅行比較サイトの「トラベルコちゃん」にて
僭越ながら“モスクワのプロ”として、ガイド記事を寄稿させてもらいました。

このブログでは、主に在住者目線の在住者のための情報を発信していますが、
「トラベルコちゃん」は旅行者向けのサイトですので

旅行に来た友達を案内するなら。。。
旅行に来た友達に紹介するなら。。。
旅行に来た友達にアドバイスするなら。。。

という視点で、執筆しました。

私の他にも、“モスクワのプロ”として

北欧トラベルのあーしゃさん(『モスクワの街角から』)、
ブロガーのmaimaiさん(『まいにち in ロシア』)

の、お二人がいて、モスクワのページが思った以上に充実しています♪

この街は、とっても変化が激しく、

昨日あった店が、今日はない!
先週300ルーブルだったものが、今日は400ルーブル!

。。。ということが、結構頻繁にあります。(。-_-。)
執筆した時の内容と、微妙に(または大幅に)違うこともありますが
ここに書かれたことは、少なくとも現地の生の声。
これだけたくさんのモスクワ現地情報が集まったサイトは、
他にないんじゃないかな。。。と思います。

これからモスクワにいらっしゃる方の参考に、
そして、いつか行ってみたい、と思ってらっしゃる方の妄想のお供にw
少しでもお役に立てれば幸いです。

==========
トラベルコちゃん モスクワのプロ

IMG_9550


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
risurisu_journal at 22:00│ブログランキングPermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 観光