2016年11月
2016年11月14日
味も雰囲気も大満足♪Uiliam's
モスクワで最もシャレオツなエリアの一つと言われる
パトリアーシュ池周辺。
昔から雰囲気がよくて美味しいレストランがたくさんあったけど
最近になってからも、続々と新しい店がオープンしてる。
そんな中で、Uiliam's は、実は古い方。
昔から洗練されてたけど、前はもう少しこぢんまりしてたんだよね。
リニューアルしてからは初めての来店。

真っ赤なオープンキッチンは、店内の半分くらいを占拠してそうw

シャレオツながら、コージーな雰囲気は好感が持てます♪
オーダーを済ませると、まず出てくるのがパンとこちらのペースト。

多分ひよこ豆のペースト、いわゆる「フムス」ってやつ?

ラビオリ 黒いのはイカスミらしい。750rub

カネロニは、盛り付けもとっても綺麗。
750rubくらいだった気がします。。。(。-_-。)

ターキーの串焼き700rub. と
サイドデュッシュのブロッコリー(確か400rubくらい。。。)
私が頼んだのは、

白身魚のグリル。。。確か6〜750rubくらい。。。
皮がパリッと焼かれてて、塩梅も丁度いい。
量も多いし、大満足な一品でした♪
(名前と値段がかなり曖昧ですが。。。(ーvー;))
オーナーシェフのUilliam Lambertiさんは、
モスクワの飲食業に10年以上携わっているということで
おそらく、当地でもシャレオツ外食文化を牽引してきた方の1人。
素材にも大変こだわっているようで、肉類も農場から仕入れてるらしい。
お店の雰囲気も大変良く、店員もとってもフレンドリーでした。
若干高めの値段設定も、雰囲気と内容から納得。( ̄ー ̄)
Uiliamさんが手がける店は、現在近隣に他2件。
もう1件近々オープンする予定らしく、どこも行ってみたい店ばかり。
ワタシ的には頻繁に通う感じではないけど、内容はかなりオススメです♪


==========
Uiliam's

あえてノーコメントな(ーー)
Малая бронная 20а
8 (925) 206-90-46
メトロ:ツベルスカヤ/マヤコフスカヤ
パトリアーシュ池周辺。
昔から雰囲気がよくて美味しいレストランがたくさんあったけど
最近になってからも、続々と新しい店がオープンしてる。
そんな中で、Uiliam's は、実は古い方。
昔から洗練されてたけど、前はもう少しこぢんまりしてたんだよね。
リニューアルしてからは初めての来店。

真っ赤なオープンキッチンは、店内の半分くらいを占拠してそうw

シャレオツながら、コージーな雰囲気は好感が持てます♪
オーダーを済ませると、まず出てくるのがパンとこちらのペースト。

多分ひよこ豆のペースト、いわゆる「フムス」ってやつ?

ラビオリ 黒いのはイカスミらしい。750rub

カネロニは、盛り付けもとっても綺麗。
750rubくらいだった気がします。。。(。-_-。)

ターキーの串焼き700rub. と
サイドデュッシュのブロッコリー(確か400rubくらい。。。)
私が頼んだのは、

白身魚のグリル。。。確か6〜750rubくらい。。。
皮がパリッと焼かれてて、塩梅も丁度いい。
量も多いし、大満足な一品でした♪
(名前と値段がかなり曖昧ですが。。。(ーvー;))
オーナーシェフのUilliam Lambertiさんは、
モスクワの飲食業に10年以上携わっているということで
おそらく、当地でもシャレオツ外食文化を牽引してきた方の1人。
素材にも大変こだわっているようで、肉類も農場から仕入れてるらしい。
お店の雰囲気も大変良く、店員もとってもフレンドリーでした。
若干高めの値段設定も、雰囲気と内容から納得。( ̄ー ̄)
Uiliamさんが手がける店は、現在近隣に他2件。
もう1件近々オープンする予定らしく、どこも行ってみたい店ばかり。
ワタシ的には頻繁に通う感じではないけど、内容はかなりオススメです♪


==========
Uiliam's

あえてノーコメントな(ーー)
Малая бронная 20а
8 (925) 206-90-46
メトロ:ツベルスカヤ/マヤコフスカヤ


2016年11月04日
スペイン料理なの?^^; 超シャレオツ、 Adori
大人気シーフード料理の「Boston」
。。。の横のレストラン、かなり頻繁に潰れてはリニューアルしてます。
駅近の外資系の多いビジネス街の中、という好立地ということもあり、
お隣のBostonはいつ行っても激混み。
お店が続くのは、料理の質が理由の一つなのは間違いないけど、
Bostonが順調な経営を続ける中、
横のテナントは、私が知る限りで3回は変わってる。
でも、いずれの時も、決して不味かった訳じゃないんだよね。
いずれの時もちょっと高いかなぁ〜とは思ったけど。。。
で、そんな“Boston横”ですが、
現在は「Adori」というスペイン料理。
レストランの名前や料理が変わっても、ずっと居抜きで使ってるので
店内はわりと馴染みがありますw

ちなみに2つ前の店は「Дед Пихто」というロシア料理。
さて、何を頼もうか、とメニューを見ても今ひとつスペインの香りがしませんw
まぁでも、店員にオススメを聞いたりしながら頼んだのがコチラ。

ニシンのカルパッチョ、焼きアーティチョークと焼きバナナのアリオリ添え。450rub.
とっても凝ったデコレーションの上、「焼きバナナ・アリオリ」はなんと

一時期流行った液体窒素料理法(たぶん)でドライアイス状になったものを
テーブルで振掛けるというパフォーマンス付。
(´-`).。oO(美味しいけど量多い。。。ニシンこんなに食えない。。。)

牛ほほ肉のリンゴピュレ。690rub.
肉ホロッホロで柔らかい。

ロシアダラのズッキーニ添え。690rub.
タラも美味しいけど、下に引いてあるズッキーニなどの野菜ソースが美味しかった。

パンの奥はレモングラスとオレンジのレモネード、すげー美味かった♪
3種類のパンが付いてきて、どれも美味。
一緒に来るチーズみたいなペーストがまた美味い。
どれもとっても凝ってて、特別な日や接待にはすごくいいと思う。
。。。が、一体どこが「スペイン料理」???という感じも否めない。
確かに看板にはBBQ Wine Restaurantと書いてあるだけで、
「Spanish cuisine」とかはどこにも書いてない。。。

よく見ると、小さな字で「Adrian Quetglas Restaurant」の文字が。。。
ハハーン、わかりましたw( ̄ー ̄)
調べてみると、このAdrian Quenglasという方、有名なシェフで
ブエノスアイレス出身のマヨルカ人らしく、マヨルカ島にもお店があるんだとか。
マヨルカ島→スペイン はい、スペイン料理w
いわゆるオーセンティックなスペイン料理ではなく
スペイン人のシェフが作る、シャレオツなフュージョン、という感じでしょうか。
ちなみにワインの種類はたくさんありそうだったけどBBQな感じもしなかったw
さて、今回はどれくらい続くかな。。。^^;
==========
BBQ Wine Restaurant Adri

Lesnaya Ul, 7
8 (903) 258-48-88
メトロ:ベラルースカヤ
。。。の横のレストラン、かなり頻繁に潰れてはリニューアルしてます。
駅近の外資系の多いビジネス街の中、という好立地ということもあり、
お隣のBostonはいつ行っても激混み。
お店が続くのは、料理の質が理由の一つなのは間違いないけど、
Bostonが順調な経営を続ける中、
横のテナントは、私が知る限りで3回は変わってる。
でも、いずれの時も、決して不味かった訳じゃないんだよね。
いずれの時もちょっと高いかなぁ〜とは思ったけど。。。
で、そんな“Boston横”ですが、
現在は「Adori」というスペイン料理。
レストランの名前や料理が変わっても、ずっと居抜きで使ってるので
店内はわりと馴染みがありますw

ちなみに2つ前の店は「Дед Пихто」というロシア料理。
さて、何を頼もうか、とメニューを見ても今ひとつスペインの香りがしませんw
まぁでも、店員にオススメを聞いたりしながら頼んだのがコチラ。

ニシンのカルパッチョ、焼きアーティチョークと焼きバナナのアリオリ添え。450rub.
とっても凝ったデコレーションの上、「焼きバナナ・アリオリ」はなんと

一時期流行った液体窒素料理法(たぶん)でドライアイス状になったものを
テーブルで振掛けるというパフォーマンス付。
(´-`).。oO(美味しいけど量多い。。。ニシンこんなに食えない。。。)

牛ほほ肉のリンゴピュレ。690rub.
肉ホロッホロで柔らかい。

ロシアダラのズッキーニ添え。690rub.
タラも美味しいけど、下に引いてあるズッキーニなどの野菜ソースが美味しかった。

パンの奥はレモングラスとオレンジのレモネード、すげー美味かった♪
3種類のパンが付いてきて、どれも美味。
一緒に来るチーズみたいなペーストがまた美味い。
どれもとっても凝ってて、特別な日や接待にはすごくいいと思う。
。。。が、一体どこが「スペイン料理」???という感じも否めない。
確かに看板にはBBQ Wine Restaurantと書いてあるだけで、
「Spanish cuisine」とかはどこにも書いてない。。。

よく見ると、小さな字で「Adrian Quetglas Restaurant」の文字が。。。
ハハーン、わかりましたw( ̄ー ̄)
調べてみると、このAdrian Quenglasという方、有名なシェフで
ブエノスアイレス出身のマヨルカ人らしく、マヨルカ島にもお店があるんだとか。
マヨルカ島→スペイン はい、スペイン料理w
いわゆるオーセンティックなスペイン料理ではなく
スペイン人のシェフが作る、シャレオツなフュージョン、という感じでしょうか。
ちなみにワインの種類はたくさんありそうだったけどBBQな感じもしなかったw
さて、今回はどれくらい続くかな。。。^^;
==========
BBQ Wine Restaurant Adri

Lesnaya Ul, 7
8 (903) 258-48-88
メトロ:ベラルースカヤ

