2009年07月19日
モスクワメトロ Up to Date
先日のモスクワメトロ(地下鉄)だが、良い所もある。
まず、何と言っても安い。10回券が200ルーブル(約600円)。

チケット表

チケット裏
1回券も10回券も見た目は同じ。10回券は1ヶ月有効。
そして、本数が多い。90秒に1本くらい来る。
そして、発展も続けている。
まず、この7月からエアコン付きの車両が導入された。
地底星人の住処程の深さとは言え、
30℃を越す日も少なくない真夏のモスクワで、
窓もほとんど開かず、エアコンのない車両に乗るのは辛い。
しかも、通年、色々な生活状況の人が乗ってくるので、
醸し出す臭いも様々。
(乗車料が安いので、どんな生活状況の人でも乗れる)
換気が悪くて、エアコンもないのは、時に拷問となる。
そして、3Gインターネットコネクションも導入された。
Universitet駅での導入を皮切りに、
夏の終わりまでにBiblioteka Lenina,駅、
Preobrazhenskaya Ploshchad駅,
そして Chistye Prudy駅。
秋には環状線でも導入の予定らしい。
ちなみに、女性客の40%が痴漢に遭っているとの報告もあるが、
メトロ側は今まで痴漢の報告ない、とし、
女性専用車両の導入は全く考えていない、らしい。
Source:Moscow Times
ま、例え専用車両が設けられたとしても、
モスコビッチが従うとも思えないが。。。


トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by まきのや 2009年07月21日 05:28
りり様
はじめまして。サンクトペテルブルクにおりますまきのやと申します。
デュッセルからモスクワだと色々な意味でカルチャーショックが大きいでしょうね。私もここに来る前はモスクワにいましたので、りりさんのブログを「分かる分かるw」と懐かしく思い出しながら拝見しています。
りりさんのいろいろな驚きをこれからも教えてください。また、よろしければ私のブログにもお越しください。
それでは。
はじめまして。サンクトペテルブルクにおりますまきのやと申します。
デュッセルからモスクワだと色々な意味でカルチャーショックが大きいでしょうね。私もここに来る前はモスクワにいましたので、りりさんのブログを「分かる分かるw」と懐かしく思い出しながら拝見しています。
りりさんのいろいろな驚きをこれからも教えてください。また、よろしければ私のブログにもお越しください。
それでは。
2. Posted by りり 2009年07月21日 18:54
まきのや様、
はじめまして。コメントありがとうございます!
いや〜、ドイツでも結構カルチャーショック受けたはずだったんですが、またまた色々“ショック”受けてます。
ホント、世界には色々な国がありますよね。
まきのやさんのブログ、少し前から拝見させて頂いてました!
色々勉強させて頂いています。
サンクトの前はモスクワにもいらっしゃったんですね。
また、勉強に伺いますので、よろしくお願いします!
はじめまして。コメントありがとうございます!
いや〜、ドイツでも結構カルチャーショック受けたはずだったんですが、またまた色々“ショック”受けてます。
ホント、世界には色々な国がありますよね。
まきのやさんのブログ、少し前から拝見させて頂いてました!
色々勉強させて頂いています。
サンクトの前はモスクワにもいらっしゃったんですね。
また、勉強に伺いますので、よろしくお願いします!