2009年09月18日
野菜を買うなら市場@モスクワ
先日、モスクワのスーパーで買ったニンジンの事を紹介したが
モスクワでも行く所に行けば、キレイな野菜も買える場所もある。
ロシア語で ルイノク、市場だ。
スーパーで買うより、ずっと新鮮でキレイな野菜が買える。
大きな市場では店の数も多いが、
品揃えはだいたい同じ様な物だ。
ボラれる事も良くあるらしいが
(ロシア語で数字さえも良くわからない私は、
たぶん、完全に“カモ
”だろう。)
町中の高級スーパーでカビのはえた野菜を買う事を考えたら
多少ボラれても、それでキレイな野菜が手に入るなら安い物だ。
例えば、私が良く行くのは
地下鉄駅 りすスカヤ。。。(・∀・)
。。。じゃなくてリシュスカヤ駅近くのRizhsky市場。

大きなDorogomilovsky市場に比べると、規模は小さいが
おそらく品揃えには大差ないと思う。
なので、小さい分、疲れない。(^^;)

葉モノも、新鮮さを保つ為に絶えず霧吹きで水分を与えている。

トマトも何種類か置いてある。

あ、真ん中のはトマトじゃないよ。名前忘れたけど、味はスグリみたいなの。
高いし、ハズレる事もあるけど、
本当にトマト臭くて美味しいトマトが手に入る。
魚もある。市場では買った事ないけど。

もちろん、肉もある。
(この日はほとんど売れてしまっていたので写真は撮れませんでした。)
そして、これはなんでしょう?

全部ピクルス。漬け物。

きゅうりはもちろん、トマトや玉ねぎ、ニンニク等
かなり色んな種類のピクルスがある。
この手作りピクルスは、一般的にビンで売ってる様な物より
浅漬けの物が多いようだ。
きゅうりなんかパリパリしてるし、
キャベツも味が薄いので醤油をかけて食べれば、
ちょっと日本風になる。
(注:濃い味のもあるので、必ず味見をさせてもらう。)
このRizhsky市場は“花の市場
”とも呼ばれている。

モスクワで一番花が安い、という話だ。
ちなみに、ボラれない為には、あちこちで買うより
顔見知りになって、お得意様になると良いとの事。
ま、それでもボラれる時は、ボラれる。。。
(ボラれたことすら気付かない、幸せ
なワタシです。)

ここのお店ではすっかり顔馴染みなのだが。。。どうでしょう?
(^^;)
☆★☆★☆★☆★
主なモスクワの市場
Dorogomilovsky
10 Mozhaisky Val, 249-5553, 7am-8pm.
メトロ: Kievskaya.
Danilovsky
74 Mytnaya Ul., 954-1272, 8am-7pm, Sun. 8am-6pm.
メトロ: Tulskaya.
Leningradsky
11 Chasovaya, 151-0551,
7am-7pm, Sun. 7am-6pm.
メトロ: Aereroport.
Preobrazhensky
17 Preobrazhensky Val, 161 0328,
8am-7pm, Sat. 8am-6pm.
メトロ: Preobrazhenskaya Ploshchad.
Rizhsky
88 Prospekt Mira, 631 4295,
7am-7:30 pm, Sun. 7am-6pm.
メトロ: Rizhskaya.
モスクワでも行く所に行けば、キレイな野菜も買える場所もある。
ロシア語で ルイノク、市場だ。
スーパーで買うより、ずっと新鮮でキレイな野菜が買える。
大きな市場では店の数も多いが、
品揃えはだいたい同じ様な物だ。
ボラれる事も良くあるらしいが
(ロシア語で数字さえも良くわからない私は、
たぶん、完全に“カモ

町中の高級スーパーでカビのはえた野菜を買う事を考えたら
多少ボラれても、それでキレイな野菜が手に入るなら安い物だ。
例えば、私が良く行くのは
地下鉄駅 りすスカヤ。。。(・∀・)

。。。じゃなくてリシュスカヤ駅近くのRizhsky市場。

大きなDorogomilovsky市場に比べると、規模は小さいが
おそらく品揃えには大差ないと思う。
なので、小さい分、疲れない。(^^;)

葉モノも、新鮮さを保つ為に絶えず霧吹きで水分を与えている。

トマトも何種類か置いてある。

あ、真ん中のはトマトじゃないよ。名前忘れたけど、味はスグリみたいなの。
高いし、ハズレる事もあるけど、
本当にトマト臭くて美味しいトマトが手に入る。
魚もある。市場では買った事ないけど。

もちろん、肉もある。
(この日はほとんど売れてしまっていたので写真は撮れませんでした。)
そして、これはなんでしょう?

全部ピクルス。漬け物。

きゅうりはもちろん、トマトや玉ねぎ、ニンニク等
かなり色んな種類のピクルスがある。
この手作りピクルスは、一般的にビンで売ってる様な物より
浅漬けの物が多いようだ。
きゅうりなんかパリパリしてるし、
キャベツも味が薄いので醤油をかけて食べれば、
ちょっと日本風になる。
(注:濃い味のもあるので、必ず味見をさせてもらう。)
このRizhsky市場は“花の市場


モスクワで一番花が安い、という話だ。
ちなみに、ボラれない為には、あちこちで買うより
顔見知りになって、お得意様になると良いとの事。
ま、それでもボラれる時は、ボラれる。。。
(ボラれたことすら気付かない、幸せ


ここのお店ではすっかり顔馴染みなのだが。。。どうでしょう?
(^^;)
☆★☆★☆★☆★
主なモスクワの市場
Dorogomilovsky
10 Mozhaisky Val, 249-5553, 7am-8pm.
メトロ: Kievskaya.
Danilovsky
74 Mytnaya Ul., 954-1272, 8am-7pm, Sun. 8am-6pm.
メトロ: Tulskaya.
Leningradsky
11 Chasovaya, 151-0551,
7am-7pm, Sun. 7am-6pm.
メトロ: Aereroport.
Preobrazhensky
17 Preobrazhensky Val, 161 0328,
8am-7pm, Sat. 8am-6pm.
メトロ: Preobrazhenskaya Ploshchad.
Rizhsky
88 Prospekt Mira, 631 4295,
7am-7:30 pm, Sun. 7am-6pm.
メトロ: Rizhskaya.


トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by モスソウル 2009年09月20日 23:55
モスクワ在住時代、市場でチェリーを買ったら隣のスーパーの10分の1の値段で驚いたことがあります。
花市場もすごい店が多いですね。婦人の日に小さなバラをお掃除のおばさんに買った時や、家庭教師にお別れの時、包んで買ったとき、思ったより安くて多かったのを思い出します。
花市場もすごい店が多いですね。婦人の日に小さなバラをお掃除のおばさんに買った時や、家庭教師にお別れの時、包んで買ったとき、思ったより安くて多かったのを思い出します。
2. Posted by りり 2009年09月21日 15:03
モスソウルさん、
コメントありがとうございます。
モスクワに住んでらしたんですね!
スーパーのチェリー、今でも本当に高いです。(品物も良くないし)市場の値段と品質を知ったら、スーパーでは買いたくなくなります。
(^^;)
それにしても、モスクワの人は、花が好きですよね。婦人の日はもちろん、普通の日でも花を手にしている人をよく見かけます。市場でも、花を沢山抱えている人が結構いますもんね。
よかったら、またコメント下さい。在露時代の事とか、教えて下さいね。
コメントありがとうございます。
モスクワに住んでらしたんですね!
スーパーのチェリー、今でも本当に高いです。(品物も良くないし)市場の値段と品質を知ったら、スーパーでは買いたくなくなります。
(^^;)
それにしても、モスクワの人は、花が好きですよね。婦人の日はもちろん、普通の日でも花を手にしている人をよく見かけます。市場でも、花を沢山抱えている人が結構いますもんね。
よかったら、またコメント下さい。在露時代の事とか、教えて下さいね。
3. Posted by モスソウル 2009年09月22日 10:01
モスクワからは昨秋帰国しましたが、プライベートで今年2月に訪問、今月にももう1回再訪します。いずれもボリショイバレイ観るのが目玉です。
市場では、言葉の不安ある時、50ルーブル、10ルーブル札を持って、これで下さい、と言って買うとスムーズでした。それでも単身者には大体多すぎましたが。
そう、10倍値段が高いスーパーでカビつき、私も何度か悔しい思いをしたのを覚えています。
食の安全を考えるといずれも100%保証ではないですが、新鮮なのがいいですね。
市場では、言葉の不安ある時、50ルーブル、10ルーブル札を持って、これで下さい、と言って買うとスムーズでした。それでも単身者には大体多すぎましたが。
そう、10倍値段が高いスーパーでカビつき、私も何度か悔しい思いをしたのを覚えています。
食の安全を考えるといずれも100%保証ではないですが、新鮮なのがいいですね。
4. Posted by りり 2009年09月22日 15:44
モスソウルさん、
昨年秋にご帰国でしたら、ちょうど私と入れ違いくらいですね〜。
市場での買い物の仕方、参考になります。やってみよっと♪
そして、食の安全。。。確かに、ここは怪しい食品、怪しいくらいにデカいとか鮮やかとか、多いですからね。。。(ーー;)
ボリショイバレイ、私もこちらに居る間に見てみようと思ってます。
今月にいらっしゃるとの事、大分寒くなってきましたので少し暖かい服をお持ちになって、風邪引かない様にして下さいね!
昨年秋にご帰国でしたら、ちょうど私と入れ違いくらいですね〜。
市場での買い物の仕方、参考になります。やってみよっと♪
そして、食の安全。。。確かに、ここは怪しい食品、怪しいくらいにデカいとか鮮やかとか、多いですからね。。。(ーー;)
ボリショイバレイ、私もこちらに居る間に見てみようと思ってます。
今月にいらっしゃるとの事、大分寒くなってきましたので少し暖かい服をお持ちになって、風邪引かない様にして下さいね!