無事でぃす。一夜明けて。。。
2010年03月30日

モスクワメトロ テロとの歴史

ご存知の様に、今日、3月29日
モスクワの地下鉄で、再びテロが起きた。

前回の記事がモスクワの放射能汚染、今回はテロと
暗くなる話ばかりで申し訳ないです。。。(ーー;)

最近、良く治安について考えていて、
“モスクワの治安を考える”記事を書こうとしていた矢先の事だった。

全くこのニュースを知らずに外出の支度をしていたのだが
窓の外には、めずらしくヘリコプターが低空で飛んでいる。
少し遠くには、救急車のサイレンが鳴っては遠のき
また鳴り出しては遠のき、というのが続いていた。

9時少し前に、パソコンを開くと

“第2の爆発 パルク・クリトゥーリ駅”

との言葉が飛び込んで来た。

え?

第2の爆発??

聞き覚えのある駅名、
急いでググってみると、やはりモスクワメトロでのテロ事件。

今日は外出の予定があったが、もちろん全てキャンセル。

事態を追っていると、
まもなく我が家の最寄り駅での第3の爆発の可能性の噂が出て来た。
すぐにガセネタと判明するが、念のため駅まで行って様子を確認。
駅はビックリする程に正常。
人々は普通に地下鉄を使っている様子。

metro1

いつもと若干違うのは、トラムやバスに並ぶ人の列が
いつもより多かったという事と、
いつもより(その時間にしては)道路が渋滞していたという事くらい。

家に戻って再び情報収集。。。と、言ってもテレビ&Twitter。
(^^:)

CNNやBBCの報道では
「モスクワがパニックに陥っている」
かの様に言っていたが、Rus. Today(ロシアの英語放送)を見ている限り
現場にパニックはなく、負傷した人以外は
不安顔ではあるがパニックにはなっていない。

実際、

「モスクワは過去の地下鉄テロを何度も経験しており
人々は慣れている」

という、悲しいコメントもしていた。orz...

そして、事態の取り扱いにも非常に慣れてしまったようで
避難、救護等のしきりが非常に良く、迅速であったとも報道されていた。

こんな“日常”を受け入れなければならないモスクワの人々に同情。。。

愛想のなさや、サービスの悪さを、
この時ばかりは帳消しにしてあげたくなる。


改めて地下鉄でのテロを見てみるとーーー

1992
6号線(オレンジ)のProspekt Mira駅(5号線の駅もあり)
10代の若者によるマイナーな爆発。けが人無し

1996
9号線(グレー)Tulskaya駅とNagatinskaya駅の間
500gの手作りTNT爆弾によるもの。4人死亡。16人負傷。

1998
6号線(オレンジ)Tretyakovskaya駅
手作り爆弾。3人負傷。

2000
7号線(紫)Pushkinskaya駅
800gの手作りTNT爆弾が
地下道のキオスクの傍にバックに入って置かれていた。
死者12人、150人負傷。


2001
5号線(環状線)Belorusskaya駅
 負傷者なし。

2004
2号線(緑)Paveletskaya駅とAvtozavodskaya駅の間
4kgのTNT爆弾。死者40人、数百人が負傷。

2004
6号線(オレンジ)Rizhskaya駅
女性による自爆テロ
10人死亡、50人負傷。

そして

2010年3月29日
1号線(赤)
7:56 Lubyanka 4kgTNT 死者23人(現時点)
8:41 Park Kultury 2kgTNT 死者14人(現時点)
いずれも女性による自爆テロ。
邦人の被害者の報告無し。

metro

まんべんなく行っちゃってますね〜。。。(^^;)


今日は、ロシア正教のイースター、パスハ(今年は4月1日)の始まりの週。
これは、キリスト教徒にとって最も大きなお祭りの一つ。
今日の日が選ばれた事も偶然ではないとの報道もある。

一つ気になるのは。。。
最初の爆発から、2発目までの45分。。。
これは、どうして運行は止められなかったのだろうか?
45分あれば、利用者全員が避難するに余りある時間だと思うのだが。。。


特筆すべき続報があれば、またアップしたいと思います。

最後に、
いち早く情報を流してくれた、ピーテルのまきのやさん
Twitterの存在に感謝です。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
risurisu_journal at 00:06│ブログランキングComments(9)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 治安・安全 
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by シャーミン   2010年03月30日 01:55
りりさんもご無事でなによりです。
街中は本当に「いつも通り」でしたね。

ちなみに、ちょっと気になったのですがパスハ4月4日では?
2. Posted by りり   2010年03月30日 04:45
シャーミンさん、
おっと、モスクワへお帰りでしたね!
日本に居ると思って勝手に安心してましたが。。。(^^:)
でも、とにかくお互い無事でなによりですね!
パスハの情報は人づてのロシア人情報という他力本願な情報です。
欧州では確かに4日からですが、正教は若干違うのかな、と勝手に解釈しました。それに、4日は日曜日だから“今週”じゃないかな?とも。。。ホントはどっちでしょう?
いい加減でゴメ〜ン!
3. Posted by Norine   2010年03月30日 11:07
先日デモがあったり、飛行機が不時着したりして大丈夫?と思ってたけど、今度はテロ。。。
無事で何より。。
たぶん、地下鉄とかは使ってないと思ったけど、
このブログがUPされてて安心したよ。
でも、何が起こるかわからない世の中。
くれぐれもご注意を!!!
4. Posted by モスソウル   2010年03月30日 22:58
又悲劇が繰り返されましたね。
2年前モスクワで地下鉄乗る時のリスクは、夜遅くなど空いてる時に乗るとスキンヘッドなどに襲われるかもしれないので気をつけねば、というのが主でした。
テロは、NYやロンドンもそうだし、大都会では起きても余程のことでは降りかかって来ない、と思うようにしていました。
今回犠牲者を出した2駅とも利用したこともあるし、治安回復を祈りたいです。又タカ派的政治が強まるのは望みませんが。
5. Posted by toma   2010年03月30日 23:33
怖いですね。
りりさん大丈夫かと心配しておりました。
『自爆』という極端な手段を実行してしまうのが、理解できませんが、日本でも、決して、あり得ない事ではない状況だと思います。

このような田舎暮らしをしていると、巻き込まれることは、ないだろうと、タカをくくっていますが、たまたま出かけた時に遭遇することだってありますものね。

もう少し、ゆとりのある世界は作れないものなんでしょうかね。
6. Posted by りり   2010年03月31日 14:36
Norineちゃん、
ご心配頂いて、ありがとう!
デモなんて日常茶飯事だし、テロも“たまたま”ここ数年なかっただけって感じだよね。
さすがに朝のラッシュアワー時は地下鉄使わないけど、夕方のラッシュアワーだったら危なかったよ。。。(^^;)

モスソウルさん、
これはきっと、そのうちまた繰り返されようとするんでしょうね。それを阻止出来るかどうか。それが問題です。
なんか既に“タカ的”になってる感もありますが、そもそもそれも原因の一つとの見方もあるようですね。
私達外国人は、このロシアが抱えるテロ問題と、外国人特有の危険にも備える必要があると考えると、改めて息苦しくなってしまいますね。。。
7. Posted by りり   2010年03月31日 14:44
tomaさん、
ご心配頂いて、ありがとうございます。
自爆した2人は20歳前後だったようですね。
そんな子供達に、こんなマインドを植え付けた組織に、強烈な嫌悪感を抱きます。
いつの間にか、世界はテロだらけになってしまいましたね。しかも“自爆”も全く珍しい手段ではなくなってしまいました。切ないですね〜。。。
8. Posted by 松沢直樹   2010年04月03日 04:55
5 ご無事でなによりです。
仕事柄、紛争地域で働いてる通信社やフリージャーナリストと連絡を取っていますが、海外都市部のテロは逆に情報が取り辛くて、心配しておりました。
日本は、まだまだテロに対して意識が薄いですが、世界の何処にいても、このような事件に遭遇する時代になったのは切ないですね。
9. Posted by りり   2010年04月03日 19:52
松沢さん、
この日は、テレビ、Twitter、ネット上の情報をかなり見ていましたが、確かに情報は錯綜していましたね。私も一時、最寄り駅で爆破の噂が出て来た時は、一瞬パニックになりそうでした。(^^:)
身近に起きないと、中々現実味を持って問題意識を持てない物ですよね。私自身、今回の事があってこそ、色々考えられた事もあります。テロの多い国に暮らすと言うのは、ストレスですが、これもある意味“機会”と思って、情勢を見つめ考えて行きたいと思っています。
ご心配頂いて、ありがとうございました!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
無事でぃす。一夜明けて。。。