2010年08月23日
写真撮影@モスクワ
気温もかなり下がり、
目に見える形での大気汚染も、大分収まった模様のモスクワ。
当局によるモスクワ地域への“非常事態宣言”も解除されたようで
観光客の数も、きっとまた増えつつある事でしょう。
ま、諸々の事情ありまして、ワタクシはまだ“日出ずる国”におりますが。。。
モスクワに限らず、観光に付き物なのが“写真撮影”。
しかし、ロシアでの写真撮影は意外と難しい。
このブログではロシア国内の写真を沢山乗せているが
何回か質問された事がある。
そうでぃす。
ロシアでの撮影は
デパートや市場はもちろん、ショッピング・モールの外壁
ショーウィンドウの写真を撮っても、(見つかれば)怒られます。
そんな無害そうな場所の写真撮影を禁止する事に
一体どんな意味があるのか、皆目見当もつかぬが。。。
とにかく、それがロシアなのだから、仕方がない。
で、ワタシがどのように写真を撮っているか?
もちろん
盗撮でぃっす。(ーvー)Y
ありますとも。幾度となく。
例えば、モールのフード・コートで。

この後、右端のおっさんに怒られた。
そして例えば、市場で。

このおっさんからも、
中央奥でカメラ目線になってるにーちゃんからも怒られた。(ーvー;)
基本的には、怒りそうな人が居ない事を確認して
「サッと撮って、サッしまう」
という方法を使っているが、
時には服の陰に潜ませて
時には鞄のポケットからレンズだけ出して撮ったり
ほとんどパン◯ラ撮影級
な事もしている。
ドイツにいる時は、少しごっついカメラを持ち歩いて撮影していたが
こちらでは、コンパクト・デジカメも、
ーレンズが大きくてキレイにとれる奴
ではなく
ーコンパクト・ボディ(どこにでも隠せる)
ー明るいレンズ(室内フラッシュなしでも、ある程度は撮れる)
ー起動時間が短い(カメラを出して、撮影して、しまうまでの時間が短い)
という条件のカメラを使っている。
いつか“マジで”しょっぴかれるんじゃないかと、
いつもビクビクしながら撮影してますよ、ホント。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
意外と小心者。。。(^^;)
なので、当然ながら、健全なる旅行者の皆様に
ワタシの様なリスクを伴う盗撮は推奨致しません。
(やる時は自己責任よ〜。)
そこんとこ、4649。
ちなみに、以前は『ビクビク・スポット・ナンバーワン』だった
モスクワ・メトロでの写真撮影だが
いつのまにか、アマチュアの写真撮影は許可されていた事が分かった。
地下鉄内での撮影は堂々となさって頂いて結構です。
あ、もちろん

“りの字”の撮影はデジタル・一眼+望遠レンズだけどね〜♪(*^^*)
目に見える形での大気汚染も、大分収まった模様のモスクワ。
当局によるモスクワ地域への“非常事態宣言”も解除されたようで
観光客の数も、きっとまた増えつつある事でしょう。
ま、諸々の事情ありまして、ワタクシはまだ“日出ずる国”におりますが。。。
モスクワに限らず、観光に付き物なのが“写真撮影”。
しかし、ロシアでの写真撮影は意外と難しい。
このブログではロシア国内の写真を沢山乗せているが
何回か質問された事がある。
ロシア国内、撮影禁止の場所が結構あるようですが
りりさん、どのようにして写真を撮ってるんですか?
りりさん、どのようにして写真を撮ってるんですか?
そうでぃす。
ロシアでの撮影は
デパートや市場はもちろん、ショッピング・モールの外壁
ショーウィンドウの写真を撮っても、(見つかれば)怒られます。
そんな無害そうな場所の写真撮影を禁止する事に
一体どんな意味があるのか、皆目見当もつかぬが。。。
とにかく、それがロシアなのだから、仕方がない。
で、ワタシがどのように写真を撮っているか?
もちろん
盗撮でぃっす。(ーvー)Y
見つかった事ないんですか?
ありますとも。幾度となく。
例えば、モールのフード・コートで。

この後、右端のおっさんに怒られた。
そして例えば、市場で。

このおっさんからも、
中央奥でカメラ目線になってるにーちゃんからも怒られた。(ーvー;)
基本的には、怒りそうな人が居ない事を確認して
「サッと撮って、サッしまう」
という方法を使っているが、
時には服の陰に潜ませて
時には鞄のポケットからレンズだけ出して撮ったり
ほとんどパン◯ラ撮影級

ドイツにいる時は、少しごっついカメラを持ち歩いて撮影していたが
こちらでは、コンパクト・デジカメも、
ーレンズが大きくてキレイにとれる奴
ではなく
ーコンパクト・ボディ(どこにでも隠せる)
ー明るいレンズ(室内フラッシュなしでも、ある程度は撮れる)
ー起動時間が短い(カメラを出して、撮影して、しまうまでの時間が短い)
という条件のカメラを使っている。
いつか“マジで”しょっぴかれるんじゃないかと、
いつもビクビクしながら撮影してますよ、ホント。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
意外と小心者。。。(^^;)
なので、当然ながら、健全なる旅行者の皆様に
ワタシの様なリスクを伴う盗撮は推奨致しません。
(やる時は自己責任よ〜。)
そこんとこ、4649。
ちなみに、以前は『ビクビク・スポット・ナンバーワン』だった
モスクワ・メトロでの写真撮影だが
いつのまにか、アマチュアの写真撮影は許可されていた事が分かった。
地下鉄内での撮影は堂々となさって頂いて結構です。
あ、もちろん

“りの字”の撮影はデジタル・一眼+望遠レンズだけどね〜♪(*^^*)


トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ふん転菓子 2010年08月23日 19:19
と言うことは、モスクワで「美人時計」はありえなーーーいぃ!と言う事ですね〜(汗)
以前某別荘地の片隅でリスを撮影していると、「何をしているの?」と聞かれ「リスの撮影」と話したら、「ま〜見せて頂けますか?」と。
別荘地でレンズ構える事確認したところ「山菜・窓と人間」採ったり撮影しなければ問題ないと。
その大奥様(70才は超えていたと思う)は暇なのか水出しコーヒ出してくれました。(笑い)
撮影した画像を翌年持参したら、とても喜んでいましたよ。(誉)
ロシアじゃ通用しないのかな〜
以前某別荘地の片隅でリスを撮影していると、「何をしているの?」と聞かれ「リスの撮影」と話したら、「ま〜見せて頂けますか?」と。
別荘地でレンズ構える事確認したところ「山菜・窓と人間」採ったり撮影しなければ問題ないと。
その大奥様(70才は超えていたと思う)は暇なのか水出しコーヒ出してくれました。(笑い)
撮影した画像を翌年持参したら、とても喜んでいましたよ。(誉)
ロシアじゃ通用しないのかな〜
2. Posted by yusuke 2010年08月23日 20:28
はじめまして。2001-2004年の間モスクワに住んでいたので、色々と思い出しながらいつも大変興味深く拝読しています。
しかしこの撮影禁止って相変わらずですね。スーパーなどはもちろんですが、コーフェ・ハウスの席で友人と記念写真を撮ったときもすぐさまウェイターが飛んできて怒られたことがありました。当時は過渡期の現象だと諦めていたのですが、まだやってるとは…。
ただ当時と違って最近はデジカメがロシアでも普及したので、観光客も多い繁華街や地下鉄などでカメラ取り出すのには心理的抵抗が少なくなりました(地下鉄で正式に許可されているのは初めて知りましたが…)。
しかしこの撮影禁止って相変わらずですね。スーパーなどはもちろんですが、コーフェ・ハウスの席で友人と記念写真を撮ったときもすぐさまウェイターが飛んできて怒られたことがありました。当時は過渡期の現象だと諦めていたのですが、まだやってるとは…。
ただ当時と違って最近はデジカメがロシアでも普及したので、観光客も多い繁華街や地下鉄などでカメラ取り出すのには心理的抵抗が少なくなりました(地下鉄で正式に許可されているのは初めて知りましたが…)。
3. Posted by kobayu 2010年08月24日 01:31
最近地下鉄でよく外国人の集団がパチパチ写真をとっているのに出くわしましたが、もうOKになったんですね〜。今度地下鉄ツアーでも組んでバチバチとって見たいと思います。ツアーってどこで申し込めるのかな、調べてみます。
4. Posted by lilia 2010年08月24日 01:36
ああ〜、、ロシア在住のりりさんに、元カレを派遣したい、、。
なんせ、彼はプロ級の、盗撮マニアだったから、、(シャレにならん話だ)
彼の留守中、穴の開いたバッグを発見した時は、、ドキドキしましたあー。
しかし、、ロシアの皆さん、叱りはするものの、
「おい!フイルムを出せ!」とは言わないんですね。
あ、、今どき、「写ルンです」の人なんて、いないか、、。
あ、、バナナはおやつには入りません。
水筒には、お茶しか入れてはなりません。
ゲロ袋は必ずリュックに用意しておいてネ。
なんせ、彼はプロ級の、盗撮マニアだったから、、(シャレにならん話だ)
彼の留守中、穴の開いたバッグを発見した時は、、ドキドキしましたあー。
しかし、、ロシアの皆さん、叱りはするものの、
「おい!フイルムを出せ!」とは言わないんですね。
あ、、今どき、「写ルンです」の人なんて、いないか、、。
あ、、バナナはおやつには入りません。
水筒には、お茶しか入れてはなりません。
ゲロ袋は必ずリュックに用意しておいてネ。
5. Posted by りり 2010年08月24日 11:09
ふん転菓子さん、
「美人時計」、分からなくてググりました。^^;
おそらく、その某別荘地での光景は、ロシアでも田舎の方に行けば
まだまだ実現可能だと思います。
しかし、モスクワ市内では難しいですね〜。
水だしコーヒー、飲みたくなって来た!!
「美人時計」、分からなくてググりました。^^;
おそらく、その某別荘地での光景は、ロシアでも田舎の方に行けば
まだまだ実現可能だと思います。
しかし、モスクワ市内では難しいですね〜。
水だしコーヒー、飲みたくなって来た!!
6. Posted by りり 2010年08月24日 11:19
yusukeさん、
初めまして。いつもご覧頂いてるとの事、ありがとうございます♪
相変わらず続いてますよ〜。
私もつい最近、出来たばかりのレストランで、写真撮影を怒られました。(ーー)
観光地では、最近は一眼レフ率も高いですが
生活域では、まだまだ一眼レフを使って堂々と撮影出来る場所は
限られますね〜。
初めまして。いつもご覧頂いてるとの事、ありがとうございます♪
相変わらず続いてますよ〜。
私もつい最近、出来たばかりのレストランで、写真撮影を怒られました。(ーー)
観光地では、最近は一眼レフ率も高いですが
生活域では、まだまだ一眼レフを使って堂々と撮影出来る場所は
限られますね〜。
7. Posted by りり 2010年08月24日 11:20
kobayuさん、
地下鉄の観光客、多いですよね〜。
英語でガイドをしてるのを見かけると、ついついそばに寄って
聞いてみよう、と思いますが
電車の音がうるさすぎて、こっそり聞くのは無理でした。。。
日本語でツアー、誰かやってくれませんかね?^^
地下鉄の観光客、多いですよね〜。
英語でガイドをしてるのを見かけると、ついついそばに寄って
聞いてみよう、と思いますが
電車の音がうるさすぎて、こっそり聞くのは無理でした。。。
日本語でツアー、誰かやってくれませんかね?^^
8. Posted by りり 2010年08月24日 11:26
lilia師匠、
もももももももも、元カレ?!
この元カレは、“あの元カレ”と違う“元カレ”???
師匠の歴史。。。なんて奥深いんだ。。。
しかし、その元カレは、盗撮で何を撮影なさっていたのでしょう?
“お決まり系”の方向なのでしょうか。。。(ー∀ー;)
少し前は「フィルム出せ!」って言われたらしいですよ。
でも、その時は既に邦人が持ってるカメラはデジカメだったので
当然フィルムなんか出せず。。。
説明するのが大変だったそうです。
バナナ、おやつに入らないんですね!良かった。
ゲロ袋、忘れてました。。。作らなきゃ。。。
もももももももも、元カレ?!
この元カレは、“あの元カレ”と違う“元カレ”???
師匠の歴史。。。なんて奥深いんだ。。。
しかし、その元カレは、盗撮で何を撮影なさっていたのでしょう?
“お決まり系”の方向なのでしょうか。。。(ー∀ー;)
少し前は「フィルム出せ!」って言われたらしいですよ。
でも、その時は既に邦人が持ってるカメラはデジカメだったので
当然フィルムなんか出せず。。。
説明するのが大変だったそうです。
バナナ、おやつに入らないんですね!良かった。
ゲロ袋、忘れてました。。。作らなきゃ。。。
9. Posted by すーちき 2010年08月24日 19:30
こんにちは。りりさんのお留守の間に、思い切ってサンクト&モスクワ行ってきました。
こちらでのたくさんの情報が役に立ちました。ありがとうございます。
ツアーはキャンセル料無料ということで、35人申込中22人の参加でした。ちょうどいい人数に収まった感じです。
猛暑対策をしていったので、結果肌寒かった!20℃前後で日向にいると暖かくて気持ちいい〜状態で、すっかり秋の気配です。でもこれが本来の気候でしょうね。
スモッグもひどい状況を想定していたので、全く気になりませんでした。見えていないだけなのかもしれませんが。。
私、モスクワが気に入りました!! もちろんサンクトも素晴らしかったけれど、モスクワの街並みが良かったです。
生活するには不便も多そうですが、ぜひ歴史ある街での生活を満喫してください。
モスクワに戻る頃にはすっかり寒くなっているでしょうね。日本では暑い日が続きますので、ぜひお体にお気をつけください。
今度も更新楽しみにしています。
こちらでのたくさんの情報が役に立ちました。ありがとうございます。
ツアーはキャンセル料無料ということで、35人申込中22人の参加でした。ちょうどいい人数に収まった感じです。
猛暑対策をしていったので、結果肌寒かった!20℃前後で日向にいると暖かくて気持ちいい〜状態で、すっかり秋の気配です。でもこれが本来の気候でしょうね。
スモッグもひどい状況を想定していたので、全く気になりませんでした。見えていないだけなのかもしれませんが。。
私、モスクワが気に入りました!! もちろんサンクトも素晴らしかったけれど、モスクワの街並みが良かったです。
生活するには不便も多そうですが、ぜひ歴史ある街での生活を満喫してください。
モスクワに戻る頃にはすっかり寒くなっているでしょうね。日本では暑い日が続きますので、ぜひお体にお気をつけください。
今度も更新楽しみにしています。
10. Posted by りり 2010年08月26日 23:49
すーちきさん、
ご報告、ありがとうございます!
楽しまれて来た様で、良かったですね〜。
天気も予報通り、だいぶ気温が下がったようですし、
おっしゃる様に、むしろ既に寒いとの報告もあります。
モスクワがお気に召した様子、何よりです。
もしまたいらっしゃる機会があれば、
冬のモスクワもお勧めですよ♪
モスクワの様子が気になった時は
ぜひ、またこのブログへも立ち寄ってみて下さいね。
私も日本の残暑を満喫して、かえります。
お気遣い、ありがとうございます!^^
ご報告、ありがとうございます!
楽しまれて来た様で、良かったですね〜。
天気も予報通り、だいぶ気温が下がったようですし、
おっしゃる様に、むしろ既に寒いとの報告もあります。
モスクワがお気に召した様子、何よりです。
もしまたいらっしゃる機会があれば、
冬のモスクワもお勧めですよ♪
モスクワの様子が気になった時は
ぜひ、またこのブログへも立ち寄ってみて下さいね。
私も日本の残暑を満喫して、かえります。
お気遣い、ありがとうございます!^^
11. Posted by えじまに 2010年08月28日 18:24
りり様
サンクト→北欧→バルト海→ドイツの旅から帰ってきました。モスクワへ入ったのは8月13日、風と雨のおかげで、重いスモッグがモスクワ上空から去ってくれていたわずかな間にモスクワへ降り立ちました(同日夕方にはまたスモッグまみれになりましたが)。
モスクワへ降り立ったのはシェレメチェボ空港の旧ターミナルですが、その後アエロフロートに乗り換えるために新ターミナルへ移動しました。新ターミナル、エアコンも効いていて、なかなかやるじゃないか!って思いました。しかも、自販機まであって、多めにお釣りが戻ってくるんです!!
入国・出国の列もそれほど殺人的ではなく、割り込みするでっかいお兄さん方の前にさらに割り込みをして難を逃れ(??)ました。
写真撮影については、夫が20年前に旅行した時は常にKGBの方が一緒にいて、写真は全てダメ、メモもガイドブックもアドレス帳も没収、といった厳しい沙汰を受けたそうです。
私がサンクトでぱちぱち写真を撮っていると、夫が飛んできて、「絶対に怒られるからやめた方がいいよ」と。
夫が言うには、それこそ20年前は横断歩道上を歩いていないと、警官がいちゃもんをつけに来て高い罰金(?)を巻き上げられたそうです。写真も、フィルム全部没収された(そもそもカメラを出す余地もなかったそうですが)らしいです。
が、サンクトは観光の町。写真撮影を規制しようにも、観光客の数が多すぎますよね。さすがに警官に向けてカメラを向けないように配慮はしましたが、あとは全くフリーに写真を撮ることができました。
今回モスクワに滞在できなかったのは残念ですが、サンクトを満喫しました。でも、サンクトも30度以上あり、エアコンが効いているのはホテルだけで、レストランもカフェも蒸し暑くて蚊がたくさんいました。こんな気温になれていないロシアの方々には、さぞかし大変な夏だっただろうとお察しします。
サンクト→北欧→バルト海→ドイツの旅から帰ってきました。モスクワへ入ったのは8月13日、風と雨のおかげで、重いスモッグがモスクワ上空から去ってくれていたわずかな間にモスクワへ降り立ちました(同日夕方にはまたスモッグまみれになりましたが)。
モスクワへ降り立ったのはシェレメチェボ空港の旧ターミナルですが、その後アエロフロートに乗り換えるために新ターミナルへ移動しました。新ターミナル、エアコンも効いていて、なかなかやるじゃないか!って思いました。しかも、自販機まであって、多めにお釣りが戻ってくるんです!!
入国・出国の列もそれほど殺人的ではなく、割り込みするでっかいお兄さん方の前にさらに割り込みをして難を逃れ(??)ました。
写真撮影については、夫が20年前に旅行した時は常にKGBの方が一緒にいて、写真は全てダメ、メモもガイドブックもアドレス帳も没収、といった厳しい沙汰を受けたそうです。
私がサンクトでぱちぱち写真を撮っていると、夫が飛んできて、「絶対に怒られるからやめた方がいいよ」と。
夫が言うには、それこそ20年前は横断歩道上を歩いていないと、警官がいちゃもんをつけに来て高い罰金(?)を巻き上げられたそうです。写真も、フィルム全部没収された(そもそもカメラを出す余地もなかったそうですが)らしいです。
が、サンクトは観光の町。写真撮影を規制しようにも、観光客の数が多すぎますよね。さすがに警官に向けてカメラを向けないように配慮はしましたが、あとは全くフリーに写真を撮ることができました。
今回モスクワに滞在できなかったのは残念ですが、サンクトを満喫しました。でも、サンクトも30度以上あり、エアコンが効いているのはホテルだけで、レストランもカフェも蒸し暑くて蚊がたくさんいました。こんな気温になれていないロシアの方々には、さぞかし大変な夏だっただろうとお察しします。
12. Posted by りり 2010年08月28日 23:24
えじまにさん、
良いタイミングでモスクワ滞在になって、本当に良かったですね!^^
シェレメチヴォでは、自販機でおつりが多く出るんですか?!
笑える〜。でも、ありえますね。
つまり、それだけいい加減って事ですが。。。
ご主人の話、さもありなんですね〜。
実際、やはり20年近く前にモスクワ経由で欧州旅行に行った友達は、空港近くのホテルで一泊して翌日発だったそうですが、ホテルまでのバスも、厳重注意でカーテンを全面閉められ、もちろん撮影禁止。どこに連れて行かれるかも分からない状態だったようです。
今のモスクワに文句ダラダラの私ですが、その頃の話を聞くと、本当に今のモスクワで良かった、と思いますよ。
それに観光の範囲であれば、相当の範囲が撮影可能な筈ですしね。
サンクトは一大観光地、大人気ですから、夏は混みますよね。
でも、楽しまれたご様子で、何よりです♪^^
良いタイミングでモスクワ滞在になって、本当に良かったですね!^^
シェレメチヴォでは、自販機でおつりが多く出るんですか?!
笑える〜。でも、ありえますね。
つまり、それだけいい加減って事ですが。。。
ご主人の話、さもありなんですね〜。
実際、やはり20年近く前にモスクワ経由で欧州旅行に行った友達は、空港近くのホテルで一泊して翌日発だったそうですが、ホテルまでのバスも、厳重注意でカーテンを全面閉められ、もちろん撮影禁止。どこに連れて行かれるかも分からない状態だったようです。
今のモスクワに文句ダラダラの私ですが、その頃の話を聞くと、本当に今のモスクワで良かった、と思いますよ。
それに観光の範囲であれば、相当の範囲が撮影可能な筈ですしね。
サンクトは一大観光地、大人気ですから、夏は混みますよね。
でも、楽しまれたご様子で、何よりです♪^^