写真撮影@モスクワぶひぶひ通信@モスクワ
2010年08月25日

Cはイイ!って、ホント?!

モスクワにも、こんなに近代的な建物がある。

terminalc01

ここはどこでしょう?

terminalc02

ここは、

暗い

汚い

気分悪い


の3K空港でお馴染みの
悪名高きシェレメチボ空港

最近、新しくオープンしたシェレメチボのターミナルCだ。

terminalc03

キレイで中々使い勝手が良い、との噂を聞いていたが
今回、クロアチアへ行く際、ついに利用する機会が訪れた。

terminalc04

チェックイン・カウンターも、今までとは比べ物にならない程キレイ。

terminalc06

ショップはまだまだ入ってないけど

terminalc07

いずれ、こんな店もオープンする。
(ただし、このターミナル、オープンしてから既に数ヶ月が経っている。
これらの店が全店オープンするのが、一体いつになるのか興味深い所。。。(ーー))

飲食店は、ほぼ開店しているようで

terminalc10
店員が超アメリカ的フレンドリーでびっくらこいた。(ーー;)

TGIフライデーズなんかも入っている。

terminalc08

プロムナードが明るくて奇麗なのが気分がいい。

なるほど

「ターミナルC利用だったら、
アエロフロートを使って帰国するのもいいかも?!」

JALはドモジェドヴォ空港発で、日本への直行便はJALかアエロの2社しかない。

と言った、Y恵さんの気持ちも理解出来るなぁ〜。

。。。

なーんて思ってたのも束の間、
シェレメチボは、
シェレメチボとしてのアイデンティティを決して忘れてはいなかった。

それは

パスコンでの待ち時間
(↑パスポート・コントロール=出入国審査ね)

terminalc05

これが出国時。


terminalc11

これは入国時。

窓口はかなりの数作ってあるのに(20くらいはあるんじゃないかな)、
開けているのは半分以下。

開ける気がねーなら、

最初から、こんなに沢山窓口を作るんじゃぁねーよっ!

もちろん、横入りの危機も健在。

出国時には、我々の前に並んでいたロシア人男2人(ごっつい)
後から来た友達3人(ごっつい)を呼び込み、私たちの前に並ばせ
さらに15分後くらいに、違う友達2人(ごっつい(ーー;))を呼び込み
私たちの前に並ばせようとしたが。。。


さすがの私も切れた。(ーー)凸


「ちょっとアンタ達、後ろに並びなさいよ!
一体どんだけの時間並んでると思ってんの?!」

「俺たちだって、並んでるよ〜!(ヘラヘラ)」

「並んでたのは、アンタ達2人だけでしょ!秩序を守んなさいよ!」

「だって、俺たちグループだから。(エヘラ、エヘラ)」

「そんなの関係ない!みんな長い時間並んでるんだから!」

「。。。(ニヤ、ニヤ)」

「。。。(`ヘ´)

「じゃぁ〜、前に行けばイイじゃん。ほら、どうぞ!(ーー)」

「当たり前でしょ!!(#`皿´) ムキーーーー!」

。。。てなやり取りで、何とか45分程の待ち時間で
通り抜ける事が出来た。

。。。んが。。。後から考えたら、我々を前によこしたくらいで
許してやるべきではなかった。。。
奴ら丸ごと、最後尾に並ばせるのがスジってーヤツだよね。。。反省。。。orz


また、入国時には、我々の後ろに居たフランス人のババアオバ様が
しきりに前に入り込もうとするのを阻止するのが大変だった。
しかし、結局待ち時間はなんと

1時間半

もうね。。。ゲンナリですわ。。。(==;)

やっぱりドモジェドヴォ空港の方が、マシだと思ってしまったよ。
だって、こういう“横入り”だって、待ち時間が長ければ長い程、
ズルしてでも早く通り抜けたくなる気持ちが強くなるに決まってるもんね。

いくらハード(建物)をキレイにしても
ソフト(従業員の意識)を改めてもらわないと
大金を注ぎ込んでも、改善される問題は、そう多くはない。
ま、これはロシア全体に言える事だと、常々思ってるんだけどね。。。

唯一

お!!これは改善ですよ〜♪

と、思ったのは

terminalc12

飛行機を降りてから、パスコンに行くまでの通路に
エスカレーターが設置されていたという事。

こんなの空港だったら当たり前!と、思うなかれ。

モスクワで一番新しい空港であるドモジェドヴォ空港でさえ
その場所にエスカレーターは設置されておらず

terminalc13

うっかり重い手荷物を持って搭乗してしまえば
エスカレーターのない道のりを、大荷物抱えて
エッチラ、オッチラ、と歩いて行かなければならない。

サッカーのワールドカップ招集の為に、
ビザ規制をなくすとの話も出ているが。。。
ロシアでの出入りの大変さは、まだまだ続きそうだ。。。(ーー;)


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
risurisu_journal at 17:16│ブログランキングComments(14)TrackBack(1)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック ローカルの生活 | 旅行
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 【サッカー/Jリーグ】新潟FW・矢野貴章、ドイツ1部・フライブルグとの契約交渉でチームを一時離脱  [ 中学生でもできる。ブログメルマガアフィリエイトで毎日稼ぐ秘密の方法 ]   2010年08月26日 21:34
矢野貴章選手 チーム一時離脱のお知らせ いつもアルビレックス新潟に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。 当クラブに所属する矢野貴章選手(26)が、ドイツ・ブンデスリーガ一部のSCフライブルグとの 契約交渉のため、チームを一時離脱するこ...
この記事へのコメント
1. Posted by Maichika   2010年08月25日 23:11
つい先日ハンガリーへの旅行から帰ってきました。
マレブ航空でシェレメチェボ利用でした。

が・・・新しいターミナルではなく古い方・・・
出国パスコンで事件は起きました(笑

私の隣のパスコンにハンガリーへ帰るハンガリー人がたくさん並んでいるのに!!!

いきなり「ザクリトゥ!」といって
「隣に行って!」

ロシア語が分からないハンガリー人意味が分からず
「CLOSE!!!!」と言い張る係。あり得ないー;
私が英語で状況を説明したらハンガリー人に大いに感謝され、一緒に悪口言ってました・・・

帰りは帰りで中国人がたくさん到着したときに重なってあふれかえって、全く列を整理しようとしない係・・・おまけに荷物はでてきているのにパスコンが進まないから前の便の荷物があふれかえってる・・・

いつかこれらが解消される日はくるんでしょうか・・・あーあ。
2. Posted by まきのや   2010年08月26日 02:41
お疲れ様ですm(_ _)m
横入りについてはですね、ロシア人を擁護するわけではありませんが、「この国はそういうルールなんだ」と思うしかありませんね。すなわち、我々外国人も前に知り合いがいれば入れるのです。
・・・・とはいえ、実際それをやる勇気のある日本人がどれだけいるか分かりませんが(^^;)
Cの入国パスコンはE(旧「2」)に比べて比較的広いスペースなので、きちんと誘導路作ってくれればもっとマシになると思うんですけどね〜。横入りもしにくくなるし。
何でその程度のことができんのか不思議でなりません。
3. Posted by Kazue   2010年08月26日 14:23
ウチも今回Cでした!(Air BalticとSUのコードシェア)新しいからか綺麗なのにもびっくり、いつまでもつかなー と楽しみです(意地悪)
出入国の列は、確かに改善の余地ありですね。空いてればいいんだけど、混雑時は… それに、「外交官」と「ロシア国民」の窓口はあったけど、「外国人」のタブが見つからなくて、規則正しい日本人(?)としては焦ったぞ!結局、どこに並んでもよかったらしいけど 爆
4. Posted by reirei   2010年08月26日 15:08
どーもどーも。ちょっと久し振りのコメントです!

な〜んか皆様のコメントまで読んでると、
モスクワがますます遠のくわ〜〜。
1人でいったら、泣いちゃうかも・・・(-"-)

って、あなた今、日の丸の国にいるのね。。。
5. Posted by ケロロ   2010年08月26日 19:39
私も先日知人のお迎えで新ターミナルに行ったのですがホントに綺麗でビックリしました。
モスクワからのヨーロッパ便ってほとんどがシェレからですが私はいつも古いターミナルです。
新ターミナルを利用出来る機会がくるといいのですが・・・。
シェレのあの混雑を経験するのはもうホントにうんざりなので、うちはあえて深夜か早朝便を利用します。
それだと並ぶのはほんの10分程度なのでストレスありません。
深夜便の利用だとタクシーもスイスイなのでヨーロッパ行く際には是非オススメです♪
6. Posted by Chapu   2010年08月26日 20:22
先日、パリに行く時にアエロフロートだったので、ターミナルCを利用しましたが、行きも帰りもパスコンは10分以内、荷物も私がトイレに行ってる間に、旦那がすでに取っててくれる程、すんなりで、ここはどこの国?って感動してたんですが・・・。
やっぱり、混雑時には駄目みたいですね。私はたまたま運が良かったのかも。年末年始の帰省ラッシュの頃はやっぱりパンク状態になるのでしょうね。
ちなみに旧ターミナルの時は、パスコン1時間、荷物1時間半の計2時間半かかりました(>_<)
7. Posted by りり   2010年08月26日 23:54
Maichikaさん、
そうそう!いきなりクローズされるという罠もありますよね〜。
しかも、それが散々並んで、後一歩という所でされる事も
少なくありません。
ホントに酷いモンですよ。
人手がない訳じゃないんだから、
もっと整然と進めて欲しいですよね。。。
(ーー)
8. Posted by りり   2010年08月27日 00:00
まきのやさん、
いやいや、それではダメですよ!(><)
だいたい、知人が前に居なくても割り込んできますよ、奴らは!
それに、それを快く思っていないロシア人も少なからず居ると感じています。
それをこのまま“文化”としてしまえば、ロシア人のモラルはこれ以上成長しません。
そして、おっしゃる様に、せめて誘導道をきちんと作れば
“ちゃんと並べよ”という無言のアピールにもなる筈。
コストも掛からず、簡単に出来るので、ぜひ早くそれだけでも実現して欲しいものですよね。
9. Posted by りり   2010年08月27日 00:08
Kazueさん、
さすがはロシアの達人、Kazueさん!
目の付け所が耳の横!(あたりめーだ。。。)
既にトイレが「いつまで続くか。。。」かの過程にありました。
設備は新しくてキレイなのに、使い方がすでに厳しい。。。(ーー;)
あの新しいトイレが使えなくなるのも、モラルが変わるか
頻繁に掃除をしなければ、時間の問題です。。。
そうそう「外国人」の窓口が異常に少ない(ない)時もありますよね。
私も最初は律儀に「外国人」窓口“だけ”に並んでいました。
最近は隙あらば「外交官」にも躊躇なく並びます。
てか、あの窓口を全部あけてくれたら、今のままでも相当早くなると思うんですがね〜。。。
10. Posted by りり   2010年08月27日 00:10
reireiちん、
大丈夫よ!JALでくればドモジェドヴォ!
そっちは大分マシだから!(運が悪くなければ。。。)
いつ遊びにくる??(^^)

そうなのよ〜、帰国中なのよ。
あとでメールすんねー。
11. Posted by りり   2010年08月27日 00:16
ケロロさん、
早朝、深夜便という選択肢があるばあいは、それが一番ですよね!
ただし、深夜便だと現地で一泊分多く宿泊料が掛かるのがネックですが。。。
そして、それも万全な策ではなく、私は深夜便に渋滞で乗り遅れそうになった事があります。orz
モスクワ発の旅行、リスク多すぎです。(ーー;)
12. Posted by りり   2010年08月27日 00:20
Chapuちゃん、
Chapuちゃんが運が良かったのか、私が運が悪かったのか。。。
後者だと思いたいね〜。
それによく考えれば、確かにこの時期は夏休みだから
空港は普段より混んでいた筈。
それにしても、2時間半は酷い!
でも普通にあり得るよね〜、ここだと。
私の最高は2時間くらいかなぁ。。。(ーー;)
13. Posted by yuki   2010年08月27日 16:18
毎回アエロフロートで飛ぶので、ドモジェドヴォは使ったことないんですが、市内に出やすいのもドモジェドヴォ?

初めてのシェレメチボは1990年後半。スペインへ行くときに給油着陸したのですが、超暗くて怖かった記憶がある。それに比べたら数年前のシェレメチボでもかなりの驚きだった(出国審査後のスペースはあまり変わってなかったけど)。

がこのターミナルCは本当にきれいですね。それもメンテナンスがなされ続ければ、ですが(苦笑)。

横入りとは全然覚えてない。きっとパスコン前で緊張しすぎて横入りされても気にもならなかったと思われ(爆)。
14. Posted by りり   2010年08月28日 22:07
yukiさん、
うーん、ドモジェドヴォよりは、シェレメチヴォの方が市内には近いです。
ただ、いずれの空港も渋滞の度合いと質によっては、市内から非常に遠くなります。

その頃のモスクワ経由の欧州便はシェレメチヴォだった筈。
シェレメチヴォでの応対及び、オーバーナイト時のホテルでの酷い経験談を友人知人からいくつか伺っております。(ーー;)
その頃を知らない自分を幸せに思いまする〜。

横入りはいつもされる訳じゃないんですけどね。
でも、長蛇の列になってる時は、自分の目の前じゃなくても、前方の方でやられちゃってる可能性が高いっす。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
写真撮影@モスクワぶひぶひ通信@モスクワ