Cはイイ!って、ホント?!お腹さん、お元気ですか?
2010年08月27日

ぶひぶひ通信@モスクワ

モスクワ州を含む7地域全ての非常事態宣言が
23日をもって解除された。
大気中の汚染物質の濃度も基準値内と発表されているらしい。
しかし、そもそもの空気が悪いモスクワですが。。。

ワタクシ、諸々の事情があって、まだ日本におりますが
何が一番心配って

森のおともだち。

エアコンのある部屋に暮らしていても、
煙と暑さにニンゲンサマも大分参っていたんだから
高級毛皮を身に纏っている“みんな”が参っていない筈はない。
それに、森の植物もかなりダメージを受けているだろうし
そしたら、みんなもゴハン見つけるのが大変な筈。

一段落着いたモスクワの森の様子を、ぶひ特派員が取材に行った。

mori01

ワタシの森は(←いつの間にか所有物)モスクワの北にある。
今回の森林火災が南から東で多く発生していた事を考えると
モスクワのセンターを挟んで北にあるこの森は、
比較的ダメージが少ないのではないだろうか。
少なくとも大きな火災にはならなかったようだ。

それでも中の様子は

mori02

木はヘタヘタ。。。
足下は枯れ葉で一杯。まだ紅葉の季節じゃないよ!


mori03

頭上もスカスカ。。。

これは、今年の紅葉にも相当影響がありそうだね。

りす場に行くと、
いつもは、溢れたナッツや
餌場に置かれたパンなんかを啄んでいたシジュウカラのりゅうちゃん達が
羽の青いアオガラという良く似た種類の鳥を見てから
アオガラとシジュウカラを総称して“青い琉球ガラスの様な”りゅうちゃんと呼んでいる。

先を争う様に

mori04

どんどん掌に降りて来て

mori05

あ。。。これ“掌”ですよ、“テノヒラ”!

mori06

ボンレスハムの先にソーセージが付いてる訳じゃないよ!

ま、それはさて置き。。。
要するに、非常に飢えている様子だったらしい。
カバンやポケットの中にまで入り込み、餌を探していたとか。

よく見ると、みんな痩せてるんだよね。
きっと大気汚染が酷かった時は、ロシア人も森にはあまり来なかっただろうし
餌となる虫や木の実や果実も、相当ダメになっちゃったんじゃないだろうか。

春先の巣立ったばかりのりゅうちゃん達は、怖いもの知らずなので
肩に止まったり、手に止まったりする事も珍しくないけど
この集まり方は、どう見ても異常。

そして、りっちゃん達も

mori07

夢中でソーセージにむしゃぶり付き。。。

mori08

。。。

じゃなくて、ナッツに食い付き(ーvー)

mori09

せっせと運んでいたそうな。

どれくらいの“おともだち”がこの夏の犠牲になったかは分からないけど
とりあえず、元気な姿を見せてくれた事にはホッしたよ。

りすは“貯食”という行動をとる動物だ。
殻付きのクルミやヘーゼルナッツは、食料の少なくなる冬に備えて
色んな場所に埋めてしまっておく。

でも、春先の、これから食料が沢山出てくるであろう季節にも
彼らは貯食をする。
それを見たワタシは

「沢山食べ物あるんだから、そんな所に埋めなくてもいいでしょ。
なんでそんなにすぐ埋めちゃうの?
もう沢山埋めたじゃん。」

と、話しかけていた。

しかし、りっちゃん達は正しかった。

今回の干ばつ時に、
零下30℃でもナッツ片手に森を訪れていたロシア人が
森の散歩を躊躇したであろう、この夏に
りっちゃん達は、きっと、
春先にホリホリして地面に埋めていたナッツを掘り起こして
飢えを凌いでいたに違いない。

この優れたりっちゃんの危機管理能力

ロシア政府は速やかに見習え。

(ーー)凸
なんなら仲介役は、ワタクシ、りりが努めてもいいぞ、ぷーちゃんよ!



<<<ぶひ特派員の、これは使えるコーナ〜>>>

高級スーパーのアブズカ・フクサで

mori10

食パン売り始めました。
日本では当たり前の、この形の“食パン”は、海外では実は結構珍しい。

食感も柔らかく、サンドイッチにも耐えうる品質であったとの事。
見つけた方、ぜひお試しあれ♪
不味かったら、ぶひを責めてね(ーvー)


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
risurisu_journal at 17:42│ブログランキングComments(18)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック モスクワの森 | 自然
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by Hellicom   2010年08月27日 21:20
ツイッターでお世話になっております。
お腹がすいたあまり、手のりになっちゃっているところがかわいい!(笑)
子供たちにもエサやりにいかせたいと思います。モスクワ北のどのへんにあるのか教えて頂ければ幸甚です。
2. Posted by singapore83_86   2010年08月27日 21:51
りすりすさん、皆さん今晩は!
 毎日貴重な情報を有難うございます。
ロシア政府の非常事態宣言も解除され 此方はH大手旅行社より9/1発の地方空港からの モスクワ経由サンクト〜モスクワ観光旅行を楽しみにしている老夫婦です。

先般来の森林火災に伴う煙害newsを毎日大変憂慮していましたが 何とか酷暑,煙害も治まりだしてcancelしなかって良かったなァと思っています。
ただ当地の天気予報がね...今の状態では9/1〜5の内 9/3のみ晴れ間が覗くようですネ。

何とか晴れ間は覗かなくても、又多少寒くなっても雨さえ降らなければ楽しい観光が出来るのだがなァ と願っている一老夫婦です。

3. Posted by Kazue   2010年08月27日 22:30
モスクワの北…
ま、まさかヒムキの森はりり師匠の???

とりあえず、伐採差し止めの決定がなされたようです。これを機に、資源ふんだくり一辺倒の政策が見直されていくことを願います。

今度の週末は、ツァリツィノのりっちゃんの顔を見に行ってこようかなぁ…
4. Posted by lilia   2010年08月27日 23:01
昨日は、どうもーー!(芳村真理風に〜)

まあ!「ぶひ通信」!
よくぞご無事で!!

しかし、、どんなニュースよりも、やはり、ぶひ様の手のひらに着目してしまったワ!

まるで、、奈良の大仏さまの銅像に、群がっている小鳥やリスちゃま達、、。

「あれ?今日の大仏は、いつもと違って、う、う、動いたー?!」

ぎゃーー!って、皆ビックリしてるヨーー。

次号は、ぶひ様の、大仏パーマのアップを希望ーーー。

小鳥ッコが、巣、作っちゃうかしらん?

5. Posted by ふん転菓子   2010年08月27日 23:39
リッちゃん!!
元気で良かった!シジュウカラも!
森の生き物たちが入ればとりあず一安心。
でも煙で殆ど落葉したようですね。
殆ど燻煙ですから。。

人間は太るように出来ているとか。
太古から明日地震で飢餓になるか分からない。
だから脂肪として貯める。
リスたちはリスクを分かっているので、DNAがそうさせるのでしょうね。
6. Posted by まなおやじ   2010年08月28日 01:21
りりさんのいない小さなお友達の森を心配してました。

ぶひさん?が、様子を見てくださったんですね!

みんな元気に? 森は、可哀想なことになってますね。

りりさんは、もうしばらく日本にいるのかな?

沢山!野菜を食べてってねっ!
7. Posted by lightnhopk   2010年08月28日 08:28
モスクワの北、っていうことは、ヒムキですか?

モスクワ・サンクト道路建設のために森を伐採。今、住民と政府が対立してますね。とりあえず中断はされたけれど、ぷーさんは昨日の段階で「やっぱ、あの道路必要だからなぁ・・・」、と言ってました。
8. Posted by りり   2010年08月28日 22:21
Hellicomさん、
こんにちは!お世話になっているのは、ワタクシでございます♪
東よりの北、MKADをまたいで半分はモスクワ市内、半分は市外に緑の土地があります。
ここはLosiny Ostrovという国立公園なのですが、とても広いですし私が良く行く場所は、入り口から少々歩きます。
お子さんが一緒なら、このLOの一部であるSokolnikiの公園が良いかもしれません。
同名のメトロの駅が1号線の北側にあります。
りゅうちゃんの居るポイントが、野外音楽堂みたいな場所の近くにあるのですが。。。
どうお伝えして良いか、ちょっと調べてみますね。
お待ち下さい!
9. Posted by りり   2010年08月28日 22:28
singapore83_86さん、
こんにちは!
ホント、一段落付いた様で良かったですよね。
キャンセルしてなくて正解ですね!
正直、モスクワの天気予報は当てにならない事が多いです。
今現在雨の予報でも、日が近づけば晴れるかもしれないですし
直近の予報でも、当たらない事も多々あります。
特に季節の変わり目ですので、雨に備えるのはもちろんですが
キチンと寒さ対策をなさって行って下さいね。
軽くて薄いコートや、ストール等はあると安心ですよ。
とにかく、楽しい思い出が沢山作れる旅行である事を願っています。
どうぞお気をつけて!!
10. Posted by りり   2010年08月28日 22:33
Kazueさん、
いえいえ、ヒムキよりは、もう少し市内よりのLosiny Ostrovという森です。
伐採差し止めとKazueさんから聞いて、喜んでいた所ですが、lightnhopkさんの書き込みにより、
「やっぱ、あの道路必要だし〜」
と、ぷーちゃんがほざいたと知り、再び危機感を抱いている所です。。。
LOもMKADによって分断された森です。
ヒムキの森を二の舞にして欲しくないなぁ〜。。。

ツァリツィノは、まだ未経験なんですが、良さそうですよね〜。
早く私も行かなきゃ!!
11. Posted by りり   2010年08月28日 22:37
lilia師匠、
どーもー♪
先日は長い時間、ありがとっしたぁ〜!!

ぎゃはは!
思わず、ぶひの頭にアイパー当てて、りゅうちゃんが巣を作ってる所を想像しましたよ!
ぶひの手も、大仏サマと思えば、多少はありがたく見えて来ますね〜♪
(ーvー)
12. Posted by りり   2010年08月28日 22:42
ふん転菓子さん、
ホント、ホッとしましたよ。
それこそ、りっちゃん達が薫製になってたら
どうしようかと思いましたよ。(;v;)

やはりりっちゃん達はリスだけにリスク管理も出来ているのですね!
。。。整ってませんでした。。。(ーvー;)

それにしても、動物達の能力には、本当に舌を巻きますよね。
13. Posted by りり   2010年08月28日 22:46
まなおやじさん、
ご心配頂いて、ありがとうございました。
おかげ様で、ある程度の無事は確認できました。(TvT)
この秋冬は、私も出来るだけのサポートをしたいと思っています。
きっとロシア人も沢山ヘルプしてくれる事と思います。
彼ら、動物には本当に優しいですから。^^:

すっかり野菜好き、特にトマト大好きが知れているワタクシでございますが、
おかげ様を持ちまして、諸々堪能させて頂いております。
日本はおいしいですね〜♪
14. Posted by りり   2010年08月28日 22:50
ライト(lightnhopk)さん、
ええええ〜〜〜、ぷーのヤロオがそんな事を?!
伐採差し止めと聞いて、ホッとしていたのに。。。(;_;)
そんな道路作る前に、市内の小さな道の整備をキチンとして欲しい。。。
何よりも、森を破壊しないで〜〜〜!

私の森は(←どうしても私有物)ヒムキより市内より、東側の
Losiny OstrovというMKADに見事に分断された森です。

ヒムキ問題は、まだまだ注目ですね。。。
15. Posted by シロンボは糞!   2010年08月31日 20:59
りりさん、はじめまして!
ネットサーフィンしてたら偶然このブログを発見しました。とても面白いブログですね。
更新楽しみにしてます
16. Posted by sakura   2010年08月31日 22:27

8月7日付けブログにコメントさせていただいたsakuraです。

12日からサンクト、17日からモスクワというスケジュールで、りりさんのコメントも拝読しつつ、大変迷いましたが、予定どおり観光を敢行(シャレ?)してきました。

アドバイスいただき、防塵マスクやらゴーグルやら、東急ハンズで買いこんで行きました。

結果、モスクワについては、17日の予報34度、18日は24度、19日は14度と、10度ずつ気温が下がるという、信じられない体験をしてしまいました!

スモッグについては、17日に、暑くてムワっとして空気の悪さを感じましたが、それ以降は、単に(排気ガスで)空気が悪いという感じでした。
それにしても、車の排気ガスは気になりますね…!
サンクトでもそうでした。あんな観光地が、排気ガスとは…もったいないですね。

ロシアの第一印象は、キリル文字のせいか、今まで私が行った国々(いわゆる西はフランス、イタリアなど、東は台湾、韓国など)とは違う、不思議な雰囲気を持った国だな〜と思いました。宇宙に来たような感覚?(もちろん行ったことないけど(^^;))

それにしても、ロシア人は感じ悪いですね(笑)
駅員さんとか…

anyway,りりさんのブログのおかげさまで、何とか無事に帰ってきました。
ロシア旅行について、いろいろと感想もありますので、
ブログのコメント欄にたまに現れておしゃべりしちゃうかもしれません!
またよろしくお願いいたします^^


17. Posted by りり   2010年09月01日 22:14
シロンボは糞!さん、
凄いHNですね〜。(^^:)
ご覧頂いて、ありがとうございます!
お気が向きましたら、またのぞいてみて下さいね。
18. Posted by りり   2010年09月01日 22:24
sakuraさん、
観光(敢行!)なさったんですね!
でも、ご無事で行って来られた様で良かったです。
しかも、日々10℃減の体験なんて…なかなか出来るもんじゃないですよ!(したいかどうかは別として^^:)

そうなんですよ。スモッグ以前の問題として、元々空気が悪いんですよね。半端ない渋滞と、ソ連製の品質の悪い車、そして、スパイクタイヤなんかが元凶です。
モスクワの春の空気なんかは、最悪ですよ〜。

ロシア人、愛想無いんですよね〜。
スーパーのレジのおばちゃんなんか、いつも怒ってるみたいです。
でも、個人個人で付き合うと、親切な良い人が多いのも、ロシア人なんですけどね〜。
“組織”に入っちゃうと、嫌な人多いんですよね…。

ロシア旅行の感想、ぜひ、色々教えて頂きたいです!
お気に留まった記事には、どんどんコメント下さいね!
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします♪

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Cはイイ!って、ホント?!お腹さん、お元気ですか?