2015年04月28日
コレ、ウマい♪日本の味@モスクワ
最近、高級スーパーのアズブカフクサや、
普通スーパーのペレクリョストックの冷凍食品コーナーで売ってる、コレ。

もしかしたらもう、皆さんご存知なのかもしれないけど。。。
ウマいっすw
モスクワのスーパーで手に入る冷凍日本食と言えば
ウナギくらいなもんで、
たぶん、ほとんどの人にとって
「そこまで出してロシアでウナギを食おうとは。。。」
という様な値段なので、
まぁ、あっても無いようなモンだった。
が、コレはアズブカフクサで295ルーブル。
ペレクリョではもっと安いかもしれない。
日常の御菜としては十分成り立つ値段。

味の素の「炭火焼きとり」
6串の焼き鳥が、ゼリー状の照り焼きソースに絡まっている。
この商品の偉いところは、
下手すれば、単なる照り焼きチキンの串刺しになってもおかしくない
「海外向けの焼き鳥」を
ちゃんとスモーキーな“焼き”フレーバーを肉に加えていて
“焼き鳥”として、成り立っているところ。

串から外して盛り付けた一本分。
もう我が家の常備品にする。( ̄ー ̄)
ところで。。。
昨日ぐらいから、いきなり20℃越えてきたモスクワ。
今度こそ、本当に春が来たんだと思うけど、
スーパーの棚もいきなり冬が終了した様な気がする。。。

トマラーの私は、いつもトマトの値段が物価指数だったりするのだが、
この手のプチトマト、このスーパーではつい先週まで300ルーブル台だった筈。
それがいきなり、148ルーブル(250g)に196ルーブル(400g)。
冬場は品物の質も悪くなって、
値段も高くなるのがモスクワの野菜果物の常だけど、
今年の冬は、ウクライナ関係の制裁のせいで、とりわけ値段が上がってたんだが。。。
ここへきて、こんなに露骨に下がるって、
やっぱり便乗だったのか。。。?(ーー;)
まぁでも、全体的に制裁の影響も落ち着きつつあるし
ルーブルも最近、持ち直しつつある。
プーちゃんが
「不況は最長で2年は続く可能性がある」
って、言ってた時は、みんな
「じゃぁ、4、5年はかかるな」
って、思ってたんだけど。。。
こりゃぁ〜2年掛からずに、どうにかなっちゃうんじゃないかって
そんなふうに感じる今日この頃。
モスクワの桜も、そろそろ咲きそうです♪
普通スーパーのペレクリョストックの冷凍食品コーナーで売ってる、コレ。

もしかしたらもう、皆さんご存知なのかもしれないけど。。。
ウマいっすw
モスクワのスーパーで手に入る冷凍日本食と言えば
ウナギくらいなもんで、
たぶん、ほとんどの人にとって
「そこまで出してロシアでウナギを食おうとは。。。」
という様な値段なので、
まぁ、あっても無いようなモンだった。
が、コレはアズブカフクサで295ルーブル。
ペレクリョではもっと安いかもしれない。
日常の御菜としては十分成り立つ値段。

味の素の「炭火焼きとり」
6串の焼き鳥が、ゼリー状の照り焼きソースに絡まっている。
この商品の偉いところは、
下手すれば、単なる照り焼きチキンの串刺しになってもおかしくない
「海外向けの焼き鳥」を
ちゃんとスモーキーな“焼き”フレーバーを肉に加えていて
“焼き鳥”として、成り立っているところ。

串から外して盛り付けた一本分。
もう我が家の常備品にする。( ̄ー ̄)
ところで。。。
昨日ぐらいから、いきなり20℃越えてきたモスクワ。
今度こそ、本当に春が来たんだと思うけど、
スーパーの棚もいきなり冬が終了した様な気がする。。。

トマラーの私は、いつもトマトの値段が物価指数だったりするのだが、
この手のプチトマト、このスーパーではつい先週まで300ルーブル台だった筈。
それがいきなり、148ルーブル(250g)に196ルーブル(400g)。
冬場は品物の質も悪くなって、
値段も高くなるのがモスクワの野菜果物の常だけど、
今年の冬は、ウクライナ関係の制裁のせいで、とりわけ値段が上がってたんだが。。。
ここへきて、こんなに露骨に下がるって、
やっぱり便乗だったのか。。。?(ーー;)
まぁでも、全体的に制裁の影響も落ち着きつつあるし
ルーブルも最近、持ち直しつつある。
プーちゃんが
「不況は最長で2年は続く可能性がある」
って、言ってた時は、みんな
「じゃぁ、4、5年はかかるな」
って、思ってたんだけど。。。
こりゃぁ〜2年掛からずに、どうにかなっちゃうんじゃないかって
そんなふうに感じる今日この頃。
モスクワの桜も、そろそろ咲きそうです♪


トラックバックURL