今は昔。嗚呼、哀愁のモスクワ、タクシー事情味も雰囲気も大満足♪Uiliam's
2016年11月04日

スペイン料理なの?^^; 超シャレオツ、 Adori

大人気シーフード料理の「Boston
。。。の横のレストラン、かなり頻繁に潰れてはリニューアルしてます。
駅近の外資系の多いビジネス街の中、という好立地ということもあり、
お隣のBostonはいつ行っても激混み。
お店が続くのは、料理の質が理由の一つなのは間違いないけど、
Bostonが順調な経営を続ける中、
横のテナントは、私が知る限りで3回は変わってる。
でも、いずれの時も、決して不味かった訳じゃないんだよね。
いずれの時もちょっと高いかなぁ〜とは思ったけど。。。

で、そんな“Boston横”ですが、
現在は「Adori」というスペイン料理。

レストランの名前や料理が変わっても、ずっと居抜きで使ってるので
店内はわりと馴染みがありますw

2016-11-03-2

ちなみに2つ前の店は「Дед Пихто」というロシア料理。

さて、何を頼もうか、とメニューを見ても今ひとつスペインの香りがしませんw

まぁでも、店員にオススメを聞いたりしながら頼んだのがコチラ。

2016-11-03-6

ニシンのカルパッチョ、焼きアーティチョークと焼きバナナのアリオリ添え。450rub.

とっても凝ったデコレーションの上、「焼きバナナ・アリオリ」はなんと

2016-11-03-4

一時期流行った液体窒素料理法(たぶん)でドライアイス状になったものを
テーブルで振掛けるというパフォーマンス付。

 (´-`).。oO(美味しいけど量多い。。。ニシンこんなに食えない。。。)


2016-11-03-8

牛ほほ肉のリンゴピュレ。690rub.
肉ホロッホロで柔らかい。


2016-11-03-9

ロシアダラのズッキーニ添え。690rub.
タラも美味しいけど、下に引いてあるズッキーニなどの野菜ソースが美味しかった。


2016-11-03-7
パンの奥はレモングラスとオレンジのレモネード、すげー美味かった♪

3種類のパンが付いてきて、どれも美味。
一緒に来るチーズみたいなペーストがまた美味い。

どれもとっても凝ってて、特別な日や接待にはすごくいいと思う。
。。。が、一体どこが「スペイン料理」???という感じも否めない。

確かに看板にはBBQ Wine Restaurantと書いてあるだけで、
「Spanish cuisine」とかはどこにも書いてない。。。

2016-11-03-1

よく見ると、小さな字で「Adrian Quetglas Restaurant」の文字が。。。

ハハーン、わかりましたw( ̄ー ̄)

調べてみると、このAdrian Quenglasという方、有名なシェフで
ブエノスアイレス出身のマヨルカ人らしく、マヨルカ島にもお店があるんだとか。

マヨルカ島→スペイン はい、スペイン料理w

いわゆるオーセンティックなスペイン料理ではなく
スペイン人のシェフが作る、シャレオツなフュージョン、という感じでしょうか。
ちなみにワインの種類はたくさんありそうだったけどBBQな感じもしなかったw

さて、今回はどれくらい続くかな。。。^^;

==========
BBQ Wine Restaurant Adri

2016-11-03-3

Lesnaya Ul, 7
8 (903) 258-48-88

メトロ:ベラルースカヤ


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
risurisu_journal at 10:00│ブログランキングComments(3)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック カフェ・レストラン | フュージョン
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 天使のパン屋さん   2016年11月11日 04:13
適当すぎるっっ!!(笑)
愛されるべきロシア臭が前面にでてるレストランですね( ̄― ̄٥)
2. Posted by りり   2016年11月12日 23:34
天パンさん、
Kちゃんが店員さんに「何料理?」って聞いても
「スペイン料理 (`_´)ゞ(キリッ」って言われたらしいよw
3. Posted by Kちゃん   2016年11月15日 04:01
なるほど!マヨルカ人か〜
スパニッシュって知らない方がいいかもね〜^^;
先週のThe Moscow Timesにラムのリブ(680r)がオススメって書いてあったよん。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
今は昔。嗚呼、哀愁のモスクワ、タクシー事情味も雰囲気も大満足♪Uiliam's