misc.
2017年01月01日

日露、明けました。おめでとうございます!

明けまして、おめでとうございます!

日本では門松や注連縄が街を飾っていることと思いますが
ロシア正教会のクリスマスは1月7日。
モスクワではまだまだしばらく、
クリスマス・ツリーのイルミネーションが眩しい季節が続きます。

2016-12-28-1


実は先日まで日本に行ってました。

新居を決め、家電を少し買い、日本での生活がいよいよ現実のモノとなってきました。
足掛け9年を過ごしたモスクワを離れるのは、もちろん寂しいですが
12年ぶりの日本での生活も楽しみです。

今回の一時帰国は、ちょうど日露首脳会談が行われる時期でもあり
日本のテレビではロシア関係を扱う番組が多く、
「へ〜」とか、「ほー」とか、「なんだと!」とか画面に話しかけながら楽しみました。

でも、改めて思うのは、やっぱり日本のロシア情報は偏ってるな、ということです。

顕著だった例としては、
あるテレビ番組では筑波大学のロシア専の教授だかが
「ロシア人には騙される!」
と騒いでいて、まるでロシア人全員が嘘つきであるかのような発言をしていました。
その方、4年間もロシアに住まわれていたそうですが、一体何を見てきたのでしょうか。
もちろんロシア人は人を騙します。でも、日本人だってアメリカ人だって騙す。
ロシア人だからって、ことさら人を騙すようなことはないし、
もしその方がロシアで騙されてばかりいたのなら、
その方自身に問題があったのではないかと思わざるをえません。

ロシア独特の文化のようなものを取り違えて
「騙された」と感じる人もいるかもしれませんが、
ロシアを研究している方が4年間もロシアに住みながら
そのような発言をされることをとても残念に思いました。

日本におけるロシアの専門家がとても限られている中、
メディアでの露出の多い人が、このような偏った発言をすることの罪は大きいと思います。
いや、こういうアンチ・ロシア的な発言をするロシア専門家だからこそ、
メディアが使いたがるのかもしれませんけどね。


日露首脳会談会談の結果については、
メディアでは「進展なし」「ロシア、ゼロ回答」的な論調が多くを占めましたが
記者のみなさんは、本当に今回の会談で北方領土が帰ってくると思っていたのでしょうか。
だとしたら、あまりにも未熟ではないでしょうか。
たくさんのロシア人が生活を築いている場所を
一足飛びに「じゃぁ返すね」なんて、なるはずもないではないですか。

領土交渉の基準としている日ソ共同宣言では
「平和条約締結後に2島を引き渡す」としています。

今回の会談の成果は、少なくともそこに向かう第一歩にはなったのではないでしょうか。
長きに渡り、何の進展もなかった日露関係を鑑みれば
「大きな一歩」と言ってもいいかもしれません。

経済協力に関しても「ロシアに食い逃げされる」論を多く見ましたが、
こちらで話を聞く日本人ビジネスマンの多くは、ロシア人との仕事、
ロシアでのビジネスにやりがいやポテンシャルを感じています。
確かにロシアは特別な国だし、
外国の企業が進出するには、この国独特の難しさはあります。
でも、国を挙げて「協力」すると決められれば、
日本企業にとってはむしろチャンスではないでしょうか。

政治を通さずに見たロシアという国は、
人々は素朴で優しく、ユーモアに富み、文化の裾野は広く、そして深い。
日本でもお馴染みのボルシチやピロシキ、
本場のそれは日本で食べるよりも数倍美味しいです。
旧ソ連の中央アジア諸国の料理は、日本ではあまり食べられないけど、
実は日本人の口によく合うものばかり。

日露が仲良くなれば、
少なくとも民間レベルでは楽しいことがたくさんあるような気がしてなりません。

誤解を恐れずに言えば、4島返還に固執している間に、
多くの元島民の方が亡くなっています。
ビザが緩和されれば、私たち一般人にとっても
ロシアの雄大で手つかずの自然が、一番近い観光地になるかもしれません。


とにかく、もう十分すぎるほどの時間が過ぎました。
「新しいアプローチ」は、できるだけ早く実行されて欲しいと思います。


今年は日露にとって、新しい年となることは間違いありません。
問題はまだまだ山積みではあるけど、この大きな一歩に、期待せずにはいられません。

ずいぶんロシア寄りなことばかり書いたけど、
アンチが大勢を占める中、弱小ブログでこれくらいは書いてもバチは当たらないと思いますw

さて、日露の新年が明けました。おめでとうございます!

2016-12-28-2


その行く末の大半を、私は日本から見ることになります。
このブログは、あと何回更新するかわかりませんが、
みなさま、今年も宜しくお願いします!

りり拝


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
risurisu_journal at 06:00│ブログランキングPermalinkComments(10)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2016年02月22日

にゃん、にゃん、にゃん。ヴィトン、エルメス、マンチカン♪

 小さい頃、母の田舎に行くと、いつも猫が居た。
 我が家の小さなアパートでも、小学校に上がる前から猫を飼い始め、その後、3匹目の猫の「りり」が亡くなる20代前半まで、私の生活の中にはいつも猫がいた。

 そんなわけで、物心つく前から、猫が大好きだった。
 何がきっかけで、どんなタイミングで猫が好きになったのだろう。
 やるせない時とか、心もとない夜、できるだけ一緒にいたいのさ。

 改めて「セロリ」の歌詞を読んでみると、私が猫に対する感情を実に見事に表していて驚くマジ山崎まさよしスゲぃ。(ーー)

 海外に出てからは、必ず近い将来に引越しを伴う環境であるため、猫を飼う事は我慢している。
 猫は、住処を変えられるということを好まない動物だ。できれば移動もさせられたくない。固体差もあるが、近所の病院にちょっと連れて行くだけでも、精神的に参ってしまう子もいる。りりがまさにそうだった。

 在外生活10年を超えた今も、猫を飼わずに我慢しているのは、猫を愛しているからこそ。何度も欲望に負けそういなりながら、現在まで、猫なし生活を続けている。

 そんな筋金入りの猫好きの私が、昨今の日本の変わりように驚いている。

 そう。「猫ブーム」だ。

 ちょっと前の日本では、ペットショップでの生体の扱いは、犬8割猫2割くらいだったし、「カワ(・∀・)イイ!!イヌネコ、100連発〜♪」みたいな番組があっても、犬75連発、猫25連発ぐらいの扱いだった。ましてや猫だけの番組なんて、ほぼ皆無。「猫だけじゃ数字取れねーし」という作り手の思惑が丸見えの冷遇だった。

 それがどうだろう。今の日本では、動物番組はもちろん、CMにも猫が多用されており、猫好き芸能人が雨後の筍のように出現している。
 雑貨屋も猫、本屋も猫。猫、猫、猫!
 どこを向いても猫好き垂涎。まさに「やっと時代が我々に追いついてきた!」という感じだ。

 でも、一体なんで「今」なんだ?
 猫の可愛さは「今」始まったわけではない。
 猫は猫ブームが始まる遥か昔から、ずーーーーっと可愛かった。
 それなのに、猫の可愛さに「今」気づいただなんて、おめーらの目は節穴かよ?!

 などと、注目されたらされたで、売れない時代からずっと応援してきたアイドルが、ある日突然スーパースターになり、嬉しいけど「私だから良さをわかってあげられる❤️」的な親密さを失い、ちょっと寂しい気持ちになって悪態ついたりもしてます。。。(。-_-。)

 まぁとにかく、今の日本は数字的にも猫の飼育数が犬のそれを追い越しそうな勢いなのだそうで、「ネコノミクス」などという言葉も生まれ、なんと2兆3千億の経済効果があるらしい。

 もちろん、ペットショップでの猫の扱いも多くなり(生体を店で売ることの是非は置いておいて)猫好きだけど事情があって飼えない私のような人間の目も楽しませてくれる。

 が。

 ある時、ハタと気づいた。
 それは、とあるペットショップでのマンチカンの値段を見た時。
 なんと75万円だった。
 一緒のケージに入ったブリティッシュブルーは45万。

 かつて、ペットショップで売ってる猫なんて、高くてもせいぜい30万くらいだった。アメリカンショートヘアーが流行った時だって、20万ちょっとで売られていたと記憶している。稀少性の高いベンガルのスポット柄でも30〜50万。
 あのマンチカンが、血統書以外のどんな特別な価値がついているのかは知らないが(少なくとも表記はされてはいなかった)75万なんて行き過ぎだ。完全にブームの弊害としか思えない。
 
 生体としての猫が、完全にモノと化している。

 もちろん、ある程度は仕方ないし、私が見た店が相場よりも随分高い値をつけていることも間違いない。それにしても、こんなに露骨なのか?と、うんざりしてしまった。
 考えてみると、「猫好き」としてテレビに出る芸能人のほとんどは、ブランド猫を飼っている。多頭飼いでもアビシニアンとロシアンブルーとか。

 でも、私の周りの昔ながらの猫好きに聞くと、圧倒的多数で雑種を飼っている。
 ブランド猫が悪いというわけではない。私もサイベリアンやベンガルとの暮らしをしてみたいとも思う。しかし、我が家にいた代々の雑種猫達だって、ブランド猫に劣らず十分に可愛かった。

 誤解を恐れずに言えば、犬は、ずっと昔から“人間のための動物”として存在し、道具として改良され、新作バックのように新しい犬が製作されている。
 自然分娩がほとんど不可能な犬(ブルドック)を作ってしまった過去などおかまいなしに、近年においてもチワプー(チワワxプードル)などと無理やり掛け合わせて、流行りにあった新作を作り出している。

 本当に犬や動物が好きな人にとっては、ホラーでしかないと思うんだけど。。。

 そんな人間の欲望まみれの犬市場を、ぶっちゃけ、冷ややかな目で見ていたのだが、こうなってくると猫も犬と同じ道を進みかねない。

 そもそも生き物に対して「ブーム」というのもおかしな気がしてきた。
 命あるものが、一時の流行として好まれ、デザインされたり、流行りの種類を所有することによって「猫大好き〜」とか言いながら、実は自分自身のステイタスを飾る道具にしてる。
 「犬も猫も、ルイヴィトンやエルメスじゃねーよ。」と思う今日この頃。

 ちなみにロシアは猫好きな人が多い。飼ってる人も多いし、野良猫も多い。野良猫と仲良しな人も多い。そして、野良猫はもちろん、飼い猫も、雑種を飼ってる人が多い気がする。

moscow (1 - 3)neko (1 - 1)
左)よく同じ場所でゴロゴロしてるアルバート地区のノラ 右)近所でよく見かける子。飼い猫かなぁ。

 ある友達んちでは、6匹の多頭飼いをしてて、ほとんど猫カフェ状態w 全員雑種だが、全員美猫だ。おまけに性格もすこぶる良い。

IMG_2406IMG_2441
友達んちの猫たち。

 ブランドだろうが、雑種だろうが、関係ない。猫ブームというなら、劇的に増えた「猫好き」の人たちの間で「スコティッシュフォールド飼いたい〜♪」とかよりも、「目指せ、殺処分ゼロ!」の方向に熱が注がれて欲しいと、切に願う猫の日です。



人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
risurisu_journal at 21:00│ブログランキングPermalinkComments(2)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2016年01月04日

私たちは、なぜルー語になってしまうのか?

明けましておめでとうございます。

日本的には、今日から仕事始めの所も多いと思いますが、
ロシア的には、クリスマスが終わるまで、もう少しお休みです。

で、ロシアのクリスマスは1月7日なわけです。
なので、この時期はまだまだ旅行や一時帰国でモスクワを離れている人も多く
ひっそりとした感じになっています。

 まぁ、在モス邦人に限らず、年末年始のこの時期は、一時帰国で日本に帰って来ている在外邦人は多い。

 1ヶ月滞在する人もいるし、1週間くらいで帰ってしまう人もいる。でも、1週間でも1ヶ月でも、その滞在時間はあっという間に過ぎてしまう。「一ヶ月あれば、ゆっくりできるでしょう?」と思われる人も多いと思うが、会いたい人リスト、“トゥドゥ・リスト”には、“プライオリティ”はあるが、リストの終わりはない。
 滞在期間が1週間か1ヶ月かは、リストの1番から8番までをこなせるか、1番から20番までの“タスク”を終わらすことができるかの違いでしかない。
 
 そんな短い滞在時間の中で、地元の旧友や、元会社の同僚と会って、近況を“キャッチアップ”するのは、最も楽しいリスト項目の一つだ。
 毎回会いたい人全員に会えるわけではないので、年に何回も“ホームリーブ”していても、1年ぶり、数年ぶりに会う友達も多い。そんなわけで、会ってくれる友達のみなさんは、久しぶりの感動の再会だったりするが、一時帰国者たちの中には、日本滞在中は毎日「感動の再会」をしている人もいる。

 しかし、そんな「感動の再会」の中、“ドメスティック”な友達との間に、微妙な空気を感じた経験をした人も少なくないだろう。

 例えば、ここまで読んでいただいて、「イラっ」っとした方、「あん?何言ってんだコイツ。」と思った方もいると思う。

ートゥドゥ・リスト(to-do list)/すること項目
ープライオリティ(priority)/優先順位
ータスク(task)/仕事、勤め
ーキャッチアップ(catch up)/追いつく
ーホームリーブ(home leave)/一時帰国
ードメスティック(domestic)/国内の

 普段は、汎用されてない(か、判断がつかない)英語(カタカナ語)は、なるべく文章の中には使わないようにしているが、話し言葉になると、私も概ねこんな感じで外国語を多用している。

 そう、まるでルー大柴のように。

「今日行けるかどうか、ちょっとペンディング〜。あとでジョインするかもしれないけど、先にエンジョイしてて〜」

 欧米カブレの馬鹿丸出しみたいな物言いだが、これは我々在外邦人の日常会話だ。帰国した元駐在も、外資系勤務の人も、同じような症状を持っているはずだ。

 私はといえば、アメリカでちょっと勉強したり、外資系企業で外人の下で働いたりしたあと、ドイツ、ロシアと10年以上の海外住みで、日常生活が100%日本語では過ごせない環境が、かれこれ20年くらい続いている。
 おかげさまでというか、なんというか、私の周りは概ね「ルー語話者」ばかりだ。なので、日本に帰ってきても、さほど気を使って話すこともない。

 が、たま〜〜〜に超ドメスティック(外国語にも文化にもあまり興味ないく超国内的)な人と会話をすると、英単語が出るたびに「XXって?」と半笑いで意味を聞かれるか、意味がわからないままに冷ややかにスルーされて、そっと「外国カブレ」のレッテルを貼られることがある。

 気持ちはよくわかる。きっと逆の立場だったら、私も同じことをする人になっていたかもしれない。

 でも、わかって欲しい。私たちは、決してカブレているわけではない。

 もとい。

 そう。私たちはある程度みなカブレている。
 でもルー語になってしまう原因は、カブレているからではない。言葉が出てこないからだ。ルー大柴も私たちも、結果的には同じ(か?w)ルー語を話しているが、その脳内からルー語が紡ぎ出される回路は大きく違う(と思う)。

 説明しよう。

 多くの在外者は、現地語と英語と日本語を使って生活してる。そしてその多くの人が、それぞれの言語を完璧には習得していない。だから、現地語や英語を話す時は、頭の中は結構必死に言葉を探している。さらに、日本語以外と日本語でしゃべる時では、頭の中の入るスイッチが違う。その入れ替えも、その言語の習得具合によって敏速にできなかったりする。

 そんな中で、ネイティブであるはずの日本語もだんだん怪しくなってくる。
 ここが「キモ」なのだが、日本語が怪しくなったからって、決してその他の言語がネイティブ並みになったというわけではなく、色んな言葉を使わなければならない環境のなかで、頭の中がグチャグチャになっているだけなのだ。

 結果、日本語を話していても、何かを言いたい時に、それが何語であるかは関係なく、一番最初に浮かんできた単語を使って話してしまう。しかも、周囲がみんなそんな感じだから、それでも通じてしまう。そんな環境が、私たちをルー語話者にしてしまうのだ。

 例えばこんな感じ。

「それちょっとサスピシオウスだから、ウエイト アンド シーしよう。」
サスピシオウス = suspicious = 疑わしい。
ウエイト アンド シー = wait and see =様子をみる。

 カッコつけて言ってる訳じゃなく。。。というか、こうして文字にして見るとマヌケ感がハンパないわけだが、「疑う」や「様子見」という日本語の単語よりも、英単語が頭に先に浮かんでしまった結果だ。「アレ、英語でなんて言うんだっけ?」と、英単語を頭の中で検索するのと同じように、日本語が出てこなくなることがあるのだ。「こんな簡単な言葉が?!」と不信に思うかもしれないが、意外と簡単な言葉が出てこない。「アレ、日本語で何て言うんだっけ?」と。

 これは日本語だけで起こっている訳ではなく、複数の言語に接してきた人は、それらが全部混ざってしまうことがあると思う。

 ある時私は、モスクワの対面のお惣菜屋で、こう注文していた。

「エタ フィア シュトゥック パジャルスタ」

 片言だが、「コレ 4つ オネガイシマス」と注文しているつもりだった。
 が、全く通じない。「コレなの?」「いくつなの??」と、聞き返す店員のおばちゃんに、私は「フィア シュトゥック(4つ)」「フィア(4)!!」と、繰り返す。

 しばらく繰り返した後、ハタと気付いた。
 「エタ(これ)」はロシア語、「フィア(4)」はドイツ語、「シュトゥック(個)」は、ロシア語もドイツ語もほぼ同じ、「パジャルスタ(お願いします)」はロシア語。総菜屋のおばちゃんに分かるはずもない、ロシア語版ルー語だったのだ。

 カブレているどころか、何もかもが中途半場で穴があったら入りたい。

 このように、我々は日々言語と戦いながら生きているが故に、母国語回路の劣化の末のルー語という話法を編み出してしまったのだ。

 多くの在外経験者がルー語話者だということを考えると、独特のシンガポール英語がシングリッシュとして市民権を得ているように、ルー語も一つの言語として認められる日が、いつか来るかもしれない。

 なので、どうかお願いです。
 もし、久しぶりに会った在外歴が長い友達がルー語話者になっていたとしても、「外国カブレ」のレッテルなど貼らずに、「苦労してんだなぁ」と思ってもらわないまでも、「オーマイガッ、意味わかんねーよwww」くらいに、生暖かくウケて笑ってほしい。「アハハ八八ノヽノヽノヽ。。。ゴメンゴメン!^^;」とか言いながら、その先の会話も息詰まらずに続けていけるように。。。

 
というわけで、オフ会ではルー語乱用のワタクシですがw
本年も「りすりす通信」よろしくお願い申し上げます!

エタ、マジ、パジャルスタな。( ̄ー ̄;)


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
risurisu_journal at 22:00│ブログランキングPermalinkComments(7)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2012年07月13日

リハビリちう。。。(ー_ー;)

例のVISA更新手続きのトラブルにより日本に急遽帰国したのが
6月16日。

一時帰国から帰って来たのが
6月25日。

その後、元々予定していたロンドンへの旅行に出発したのが
6月28日。

7月11日にモスクワに帰って参りました。

流石に疲れました。。。orz

ロンドン旅行は現地で友達と合流したりして
それなりに楽しめはしたものの
下調べ等をしようと思っていた時期に
ガッツリ日本帰国になってしまったので
相当行き当たりバッタリな旅に。。。(ーー;)

現地でもブログ更新しようと思ってパソコン持参で出かけるも
意外とネット環境が旅行者に優しくなかったエゲレス。
そもそも日本帰国の疲れを引きずったままだったので
ネットが自由に繋がっても、更新出来る気力がなかったかもしれないけど。。。

寒かったエゲレスから一転
真夏のモスクワで、現在社会復帰へ向けてリハビリ中です。
コメントへの返信も遅れまくりですが、これからします。
ごめんなさい。。。

恐ろしい事に。。。

まだVISA更新問題が解決された訳ではなく
必要書類をモスクワでゲットした後
再び近々に日本に帰国しなければならず
この2、3ヶ月の間に、日本ーモスクワの往復3回
合間にちょこっと近距離旅行という
まさに世界をマタにかけるポンコツ・ブロガーと化しています。( ̄ー ̄;)

(おそらく)ひと月以内に、また日本へ帰る事になりますが
それまでに、何とかモスクワ生活社会復帰を果たし
記事を書き始めたいと思います。

それにしても、疲れた。。。
飛行機で移動して、普段の生活圏の所と別の場所で過ごすって
実は本当に体力消耗してるのね、って。。。思い知らされましたわ。ww
それは年のせいです!と、突っ込んだキミ。お仕置きね。(ーー;)

ずっと続けてた毎月11日の震災記事もスキップしちゃったし。。。
ブログリズムも完全に崩壊ちう。。。^^;

さて。。。と。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
risurisu_journal at 19:02│ブログランキングPermalinkComments(10)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2012年06月25日

はじめまして、りりです。

初めまして、りりです。

え?初めてじゃない?

いやいや、初めてですよ。
いつもこのブログでボクの名前を騙っているのは「偽りり」。。。というか
ボクの親友で14年間一緒に暮らしたボクの家族です。
今日は、その「りり」を「りすりすのりり」って言うね。ww
で、ボク、「本物のりり」は、コレ↓

0625_2

えへへ。。。初めまして♪ (^ー^)

「りすりすのりり」は、りすが大好きで
よくりすの事を書いてるし、ブログのタイトルも「りすりす通信」だから
みんな「りり」ってハンドル・ネームは「りす」から来たと思ってたでしょ。
実は違うんだなぁ〜。
彼女は、ボクの名前をハンドル・ネームとして使ってるんだ。
どうやら、ボクを忘れられないらしい。えへへ。。。( ̄ー ̄)

0625_3

さて。。。
実は、「りすりす通信」はモスクワに支局を構えて今日で丸三年になります。
熱し易く冷め易い性格は子供の時のまんまの「りすりすのりり」が
今日まで、細々とでも続けてこられたのは、
ひとえに、読者の皆様方のおかげです。

いつも「りすりす通信」を読みにきて下さってる方
今日初めて見にきて下さった方
本当にありがとうございます。

今日はその感謝の意を伝えたいのと
「りり」に関する誤解をちょっと解説しておきたくて
「本物のりり」が登場しました、って訳。

去年の3月11日以降のこのブログは
モスクワに何の関係もない内容の記事も多いし
更新頻度も少なくなって来ちゃってるし
本来の目的である「モスクワ情報ブログ」って所からちょっと外れちゃってるよね。
彼女もその事は、いつも悩みながら書いてるんだ。
けどやっぱり、気になってる所から目を離せないし
興味の薄い事を書いてもウマく書けない。
それなら、興味を持って読んでくれる人が少しでも居る限りは
書きたい事を書きながら、悩んでみようかな、って思ってるみたい。
まぁ、それでもボクは
本当はもう少しモスクワ情報書いた方がいいよ、って思ってるけどね。^^;
だって、このブログに来てくれる人達の多くは
モスクワの情報が欲しくて来てるんだもんね。
そして、「りすりすのりり」がこのブログを始めたのも
『日本語での情報の少ないモスクワで
自分が得た情報を誰かと共有したかったから』
だもんね。

この先、あとどれくらいこのブログが続くのか分からないけど
彼女はこのブログを通して、
沢山の出会いがあり
沢山の知があり
沢山の感動があったんだ。
辛かった事も、悔しかった事も全部ひっくるめて
間違いなく糧になってる。
その事に対する感謝の気持ちを忘れずに
続けられる限り、続けて行きたい。そう思ってるみたい。

皆さん、本当にどうもありがとう。
ボクからも、心からお礼申し上げます。

次回からは、また「本家のりり」ではなく「りすりすの偽りり」が
「りり」として記事を書いて行きます。
ま、ホントはボクはどっちでもいいけどね。
だって、ボクたちは、どっちがどっちだっていいくらい
仲良しなんだ♪ えへへ。。。

0625_1
ホラ、ボクも偽りりもこ〜んなに小さい時から♪

ではでは、これからも「りすりす通信モスクワ支局」を
よろしくお願いします♪

本家りり拝 えへへ。。。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
risurisu_journal at 23:45│ブログランキングPermalinkComments(8)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック