肉料理/魚料理
2016年08月05日
#FARШ 、さすがの肉屋のバーガーです♪
もう続けて行っちゃいますねw
前回紹介した国産牛ステーキハウスの「Рыбы нет」の隣の
ハンバーガーショップの「#FARШ」。
同じ系列のお店で、やはりこだわりの国産牛を使ったバーガーが食べられます。
この店が最近、ベラルースカヤにもオープンしたので、そちらへ行ってみた。

入ってすぐにレジがあるので、そこで注文を済ませて
整理番号のついたレシートを受け取るというシステム。

カウンターの上の電光掲示板に、自分の番号が出たら取りに行きます。
ルビャンカ店よりも広いらしいけど、それでも凄い広いわけじゃないので
きっとルビャンカ店が狭いんでしょう。。。^^;

さて、注文したのはこのセット。

ハンバーガーはブリャンスク・ガイ(350rub.)をチョイス。
普通のハンバーガーが250rub.、チーズバーガーは280rub.なので
この店のバーガーの中ではちょっと高めだけど
「ブリャンスク地方」といえば、前回の記事でも紹介した通り、
ここの肉のサプライヤーである「Мираторг」が肉牛を育てている地方。
きっと、この店のアイコン的バーガー、渾身の一品に違いない!
という思い込みにより、こちらに決定致しました。(。-_-。)
このバーガー、

デカイっす。
レタス、トマト、キュウリにマッシュルームソースがかかった
一品で間違いなくお腹いっぱいバーガー。
特筆すべきは、もちろんブラック・アンガスのパテ。
「肉感」が凄くて、「パテ」というより、やはり「肉」。
さすが「肉屋」の「肉」。

「牛肉食ってる感」をさらに強調するのが、おそらく「バンズ」。
フワッフワのバンズで、口に入ると一気につぶれて
ほんのり甘いバンズの存在感はほどなくなくなり、
口の中は肉々しい香りと味わいで一杯になりますw
ジュワーっと肉!
ふんわり肉!
肉! 肉!! 肉っ!!!
言わずもがなのハイクオリティ・バーガーな上に
ボリュームもハンパなく、
最後の一口を押し込むように口に詰めました。(ーー;)
「ご一緒に、ポテトはいかがですか?(^ー^)」
という、レジのおねぃさんのスマイル営業にそそのかされて頼んだポテト(150rub)は
ほんの数本しか食べることができず。。。orz(←最近ポテト残しまくり)
この店オリジナルのドラフト・ビール「Kraft Farsh」もコクがあって美味しかった!
いろんな評価を見てみると、チキン・ウィングなんかも美味しいらしいので
次回はバーガー以外のメニューを試してみよう♪
また行くw


==========
#FARШ(Farsh)ベラルースカヤ店

ул. Грузинский вал, 26, стр. 1
+7 499 251 0029
メトロ:ベラルースカヤ
前回紹介した国産牛ステーキハウスの「Рыбы нет」の隣の
ハンバーガーショップの「#FARШ」。
同じ系列のお店で、やはりこだわりの国産牛を使ったバーガーが食べられます。
この店が最近、ベラルースカヤにもオープンしたので、そちらへ行ってみた。

入ってすぐにレジがあるので、そこで注文を済ませて
整理番号のついたレシートを受け取るというシステム。

カウンターの上の電光掲示板に、自分の番号が出たら取りに行きます。
ルビャンカ店よりも広いらしいけど、それでも凄い広いわけじゃないので
きっとルビャンカ店が狭いんでしょう。。。^^;

さて、注文したのはこのセット。

ハンバーガーはブリャンスク・ガイ(350rub.)をチョイス。
普通のハンバーガーが250rub.、チーズバーガーは280rub.なので
この店のバーガーの中ではちょっと高めだけど
「ブリャンスク地方」といえば、前回の記事でも紹介した通り、
ここの肉のサプライヤーである「Мираторг」が肉牛を育てている地方。
きっと、この店のアイコン的バーガー、渾身の一品に違いない!
という思い込みにより、こちらに決定致しました。(。-_-。)
このバーガー、

デカイっす。
レタス、トマト、キュウリにマッシュルームソースがかかった
一品で間違いなくお腹いっぱいバーガー。
特筆すべきは、もちろんブラック・アンガスのパテ。
「肉感」が凄くて、「パテ」というより、やはり「肉」。
さすが「肉屋」の「肉」。

「牛肉食ってる感」をさらに強調するのが、おそらく「バンズ」。
フワッフワのバンズで、口に入ると一気につぶれて
ほんのり甘いバンズの存在感はほどなくなくなり、
口の中は肉々しい香りと味わいで一杯になりますw
ジュワーっと肉!
ふんわり肉!
肉! 肉!! 肉っ!!!
言わずもがなのハイクオリティ・バーガーな上に
ボリュームもハンパなく、
最後の一口を押し込むように口に詰めました。(ーー;)
「ご一緒に、ポテトはいかがですか?(^ー^)」
という、レジのおねぃさんのスマイル営業にそそのかされて頼んだポテト(150rub)は
ほんの数本しか食べることができず。。。orz(←最近ポテト残しまくり)
この店オリジナルのドラフト・ビール「Kraft Farsh」もコクがあって美味しかった!
いろんな評価を見てみると、チキン・ウィングなんかも美味しいらしいので
次回はバーガー以外のメニューを試してみよう♪
また行くw



==========
#FARШ(Farsh)ベラルースカヤ店

ул. Грузинский вал, 26, стр. 1
+7 499 251 0029
メトロ:ベラルースカヤ


2016年07月28日
ロシア本気の国産牛の店、Рыбы нет!
予告通り、肉に関するレストランのご紹介。
昨年オープンしてすぐに話題になったので、もう行った人も多いと思います。
その名も
Рыбы нет (No Fish)

魚はありません、という名のステーキ・ハウス。
店に入るとすぐに目につくのが、店の目玉でもある熟成肉のショーケース。

「Dry Aged Beef」がズラリと並べられている。

横長に広がるホールは、天井に描かれたフレスコ画やシャンデリアなど
ヴィンテージ感あふれるデザインで、なかなか良い雰囲気。

とにかく混んでます。
まず運ばれてくるのが、バゲット。

皮パリ中モチの絶品バゲットに、これまた美味しいバターが付いてくる。
0ルーブル。( ̄ー ̄)
美味くてバクバク食っちゃうと、お腹いっぱいになっちゃうので要注意。(ーー)
とにかく肉を食うために来たので前菜はサラダのみ。

スイートトマトと玉ねぎのサラダ(460rub)。

ミックスサラダ(400Rub)は、なぜか箸が付いてくるw
どちらもサッパリとしたフレンチ・ドレッシング。
トマトは甘くて満足だし、リーフの種類が豊富で新鮮。
そして、本日の肉。。。

Dry Aged Cote do Boeuf(1150Rub/100g)。
熟成リブロース・ステーキ。

甘くてジューシー。柔らかい!
肉の味が濃い!!
1オーダーで1kg位あるけど、
骨も大きいので頑張れは女性2人でも食ベ切れるかも。
大食いの男性なら1人前?w
一応ポテト(310Rub)も頼んでみた。

美味しいけど、ほとん食べる暇(余裕)なかった。。。orz
本当はデザートも美味しいらしいのだが、この日はもうムリ。。。
そういえば、「ルネッサンス(2800Rub)」という
ロシア産の赤ワインを頼んだんだけど
これもサッパリしていて飲み口の良い美味しいワインだった。
ワインもロシアが最近ガンバってる「地元産」の一つ。
美味しいのがどんどん出てきてるんだよね。
と、ここでちょっと気付いた。。。

ワインをサーブしてくれてるおにーちゃん。

すぐそばで話をしているおにーちゃんたち。。。

このおにーちゃんも!
みんな口ヒゲと顎ヒゲを生やしているっ!!
この店の店員さん、制服がアバウトな感じで
中にはエプロンさえしてない人もいるんだけど

口ヒゲと顎ヒゲ生やしてたら店員さんです。( ̄ー ̄;)

普通の服装ですが、口ヒゲと顎ヒゲの形状により、店員さんだとわかります。( ̄ー ̄;)
おもろいw
横長のホールの窓側前半分にテーブルがあり
奥の半分がオープンキッチンになってるのも、この店の特徴。

新鮮な野菜が並んだその奥には、

肉(熟成じゃないやつ)のディスプレイ。
ここでは肉だけ買っていくこともできる。
スーパーでもよく見かける肉のブランド「Мираторг」と提携して
ブリャンスク地方で特別に育てた肉を仕入れているのだとか。
そして、ベーカリーも。。。

このバゲット、本当に美味しいので、これも売って欲しい!
熟成肉はいつも食べるには高いけど、
その他のメニューは肉も含めて結構リーズナブルで、
その辺りもかなり頑張って設定したのだそう。
この店は、モスクワでは有名なNovikov Groupがプロデュースしてるんだけど
昔はスノッビーな感じの高い値段設定の店ばかりだった。
最近は、品質の良いものをリーズナブルに出す、という傾向が
Novikov Groupだけではなく、モスクワの飲食業界全体に広がってきている。
それは「制裁」以前からのトレンドなんだけど、
この数年で、モスクワが大きく変わった事柄の一つ。
ロシア人が本気を出したら、
この国は本当にものすごい勢いで、ものすごく変わるんだと、
レストラン業界だけを見ても思わざるをえませんw
また行くっ!!
(´-`).。oO(今度はもう少し安いメニュー頼もう。。。)




==========
Рыбы нет (No Fish)

隣のバーガー屋さんFARSHも同じ経営。
Nikolskaya str., 12
Metro: ルビャンカ( The St. Regis Hotelにくっついてるよ。)
+7 495 258 4206
昨年オープンしてすぐに話題になったので、もう行った人も多いと思います。
その名も
Рыбы нет (No Fish)

魚はありません、という名のステーキ・ハウス。
店に入るとすぐに目につくのが、店の目玉でもある熟成肉のショーケース。

「Dry Aged Beef」がズラリと並べられている。

横長に広がるホールは、天井に描かれたフレスコ画やシャンデリアなど
ヴィンテージ感あふれるデザインで、なかなか良い雰囲気。

とにかく混んでます。
まず運ばれてくるのが、バゲット。

皮パリ中モチの絶品バゲットに、これまた美味しいバターが付いてくる。
0ルーブル。( ̄ー ̄)
美味くてバクバク食っちゃうと、お腹いっぱいになっちゃうので要注意。(ーー)
とにかく肉を食うために来たので前菜はサラダのみ。

スイートトマトと玉ねぎのサラダ(460rub)。

ミックスサラダ(400Rub)は、なぜか箸が付いてくるw
どちらもサッパリとしたフレンチ・ドレッシング。
トマトは甘くて満足だし、リーフの種類が豊富で新鮮。
そして、本日の肉。。。

Dry Aged Cote do Boeuf(1150Rub/100g)。
熟成リブロース・ステーキ。

甘くてジューシー。柔らかい!
肉の味が濃い!!
1オーダーで1kg位あるけど、
骨も大きいので頑張れは女性2人でも食ベ切れるかも。
大食いの男性なら1人前?w
一応ポテト(310Rub)も頼んでみた。

美味しいけど、ほとん食べる暇(余裕)なかった。。。orz
本当はデザートも美味しいらしいのだが、この日はもうムリ。。。
そういえば、「ルネッサンス(2800Rub)」という
ロシア産の赤ワインを頼んだんだけど
これもサッパリしていて飲み口の良い美味しいワインだった。
ワインもロシアが最近ガンバってる「地元産」の一つ。
美味しいのがどんどん出てきてるんだよね。
と、ここでちょっと気付いた。。。

ワインをサーブしてくれてるおにーちゃん。

すぐそばで話をしているおにーちゃんたち。。。

このおにーちゃんも!
みんな口ヒゲと顎ヒゲを生やしているっ!!
この店の店員さん、制服がアバウトな感じで
中にはエプロンさえしてない人もいるんだけど

口ヒゲと顎ヒゲ生やしてたら店員さんです。( ̄ー ̄;)

普通の服装ですが、口ヒゲと顎ヒゲの形状により、店員さんだとわかります。( ̄ー ̄;)
おもろいw
横長のホールの窓側前半分にテーブルがあり
奥の半分がオープンキッチンになってるのも、この店の特徴。

新鮮な野菜が並んだその奥には、

肉(熟成じゃないやつ)のディスプレイ。
ここでは肉だけ買っていくこともできる。
スーパーでもよく見かける肉のブランド「Мираторг」と提携して
ブリャンスク地方で特別に育てた肉を仕入れているのだとか。
そして、ベーカリーも。。。

このバゲット、本当に美味しいので、これも売って欲しい!
熟成肉はいつも食べるには高いけど、
その他のメニューは肉も含めて結構リーズナブルで、
その辺りもかなり頑張って設定したのだそう。
この店は、モスクワでは有名なNovikov Groupがプロデュースしてるんだけど
昔はスノッビーな感じの高い値段設定の店ばかりだった。
最近は、品質の良いものをリーズナブルに出す、という傾向が
Novikov Groupだけではなく、モスクワの飲食業界全体に広がってきている。
それは「制裁」以前からのトレンドなんだけど、
この数年で、モスクワが大きく変わった事柄の一つ。
ロシア人が本気を出したら、
この国は本当にものすごい勢いで、ものすごく変わるんだと、
レストラン業界だけを見ても思わざるをえませんw
また行くっ!!
(´-`).。oO(今度はもう少し安いメニュー頼もう。。。)




==========
Рыбы нет (No Fish)

隣のバーガー屋さんFARSHも同じ経営。
Nikolskaya str., 12
Metro: ルビャンカ( The St. Regis Hotelにくっついてるよ。)
+7 495 258 4206


2015年12月09日
肉がウマい!「Bison」
久しぶりに“にく”を食いに行った。
マヤコフスカヤとプーシキンスカヤの間にある店。
。。。3年前に行った時は
「Beef & Reef」というウマいステーキ屋だったんだけど。。。
今は。。。

「Bison」という名のウマいステーキ屋w
まずは「剥きトマトのサラダ(770rub.)」

トマトはもちろん、キュウリとベビーリーフが新鮮で美味しい。
そして、「生ハム(890rub.)」。

マイルドな塩加減。旨味が詰まってます。
さて、肉行きますよ。。。( ̄ー ̄)

「リブアイ・ステーキ 350g/2150rub」

「フィレ・ステーキ 300g/2150rub.」
どっちもウマいけど、フィレがサイコーにウマい!

柔らかくて、肉の味が濃い♪

サイドで頼んだ「野菜のグリル(390rub.)」は
肉の合間には( ゚∀゚)チョウドイイ!!。
でもね。。。量大杉。ちょっと頼みすぎたわ。。。
肉は多分、200gくらいは残した。。。orz
(この他に、サイドでポテトピュレーとパンを頼んだ。)
次回来る時は、前菜2、3品で肉一皿をシェアするか
肉だけ食うかにしよう。。。(。-_-。)
「Beef & Reef」の時も美味しかったけど
「Bison」になっても、遜色なく美味しい。

そして、内装もほとんど変わってない希ガス。。。
(´-`).。oO(名前変えただけか?)
値段はそれなりだが、全部ウマいよ❤️



==========
Bison
Malaya Dmitrovka, 20
+7(495) 609-64-14
メトロ:マヤコフスカヤ、プーシキンスカヤ
市内他4店舗あり。
マヤコフスカヤとプーシキンスカヤの間にある店。
。。。3年前に行った時は
「Beef & Reef」というウマいステーキ屋だったんだけど。。。
今は。。。

「Bison」という名のウマいステーキ屋w
まずは「剥きトマトのサラダ(770rub.)」

トマトはもちろん、キュウリとベビーリーフが新鮮で美味しい。
そして、「生ハム(890rub.)」。

マイルドな塩加減。旨味が詰まってます。
さて、肉行きますよ。。。( ̄ー ̄)

「リブアイ・ステーキ 350g/2150rub」

「フィレ・ステーキ 300g/2150rub.」
どっちもウマいけど、フィレがサイコーにウマい!

柔らかくて、肉の味が濃い♪

サイドで頼んだ「野菜のグリル(390rub.)」は
肉の合間には( ゚∀゚)チョウドイイ!!。
でもね。。。量大杉。ちょっと頼みすぎたわ。。。
肉は多分、200gくらいは残した。。。orz
(この他に、サイドでポテトピュレーとパンを頼んだ。)
次回来る時は、前菜2、3品で肉一皿をシェアするか
肉だけ食うかにしよう。。。(。-_-。)
「Beef & Reef」の時も美味しかったけど
「Bison」になっても、遜色なく美味しい。

そして、内装もほとんど変わってない希ガス。。。
(´-`).。oO(名前変えただけか?)
値段はそれなりだが、全部ウマいよ❤️



==========
Bison
Malaya Dmitrovka, 20
+7(495) 609-64-14
メトロ:マヤコフスカヤ、プーシキンスカヤ
市内他4店舗あり。


2015年07月08日
ブタブタ子ブタ☆Фани Кабани
前から行きたいと思ってたの。。。(。-_-。)
Фани Кабани/Fanny Cabany

ちょっと奥まった、寂しげな所にあるんだけど、外観カワ(・∀・)イイ!!

キッチンの見え方も、ちょっとカワ(・∀・)イイ!!

トマトと赤タマネギのサラダ(380rub)。
トマトがめっちゃ美味しい♪

ちょっと変わったガスパッチョ(380rub)。
グリルしたエビと野菜がゴロゴロ入ってる。
ケチャップ・スープが出てくることが多いモスクワのガスパッチョだけど、
ここのは本物。合格w

ホタテのセビチェ(550rub)。
これだけは正直、今ひとつ。。。
ソースがたぶんちょっと魚っぽい??
せっかくのホタテの味が、魚に負けてる。。。
それからちょっと塩っぱかった。
メインは絶品♪

まずはポーク・リブ(860rub)。
肉が柔らかくて骨からホロホロ取れる。
BBQソースは超〜〜〜アメリカンで、ワタシゴノミ♪
付け合わせのコールスローとポテトも美味しい。

チキン・ウィングも柔らかくて美味しい。
BBQソース付きなんだけど、付けないで十分味がついてる。
ハーフサイズ(490rub)を2人で分けて丁度いい感じ。

ガツガツ食べられるし
下手に高いステーキ食べに行くよりイイかも?!
嬉しい誤算はデザート❤️

桃のミルフィーユ(480rub)は、甘さ控えめの生クリームが(・∀・)イイ!!
添えられたアイスクリームもミルキ〜♪

クリーム・ブリュレ(350rub)は表面のキャラメリゼもバッチリ、カリカリ。
甘酸っぱいベリーのシャーベットのアクセントも合う。
どっちも結構大きいので、ガッツリ肉食ったあとだと
2人で1個でイイかも。。。ちと食い過ぎました。。。orz
でも、無理してでも食べた甲斐があったと思える程美味しかった。
さて、ワタクシがなぜココに来たかったかといいますと。。。
こっからが本編です。( ̄ー ̄)
これです。

(((o(*゚▽゚*)o)))
コレっ!!

❤️❤️❤️❤️(≧∇≦)❤️❤️❤️❤️
超ーーーーカワエエ。。。( ்▿்)‥
さっき食べたポークりb。。。じゃなくて。。。(ーー;)
この店の営業部長さんですw
いやぁ〜、この子目当てで行ったんだけど、結構どれもウマかったわw

お店の雰囲気も良かったしね〜♪
また来ますw
ちょっと高めだから、りす2つ〜


==========
Фани Кабани/Fanny Cabany

+7 (985) 220 25 02
ул. Малая Дмитровка 5/9
メトロ:ツベルスカヤ/チェーホフスカヤ
Фани Кабани/Fanny Cabany

ちょっと奥まった、寂しげな所にあるんだけど、外観カワ(・∀・)イイ!!

キッチンの見え方も、ちょっとカワ(・∀・)イイ!!

トマトと赤タマネギのサラダ(380rub)。
トマトがめっちゃ美味しい♪

ちょっと変わったガスパッチョ(380rub)。
グリルしたエビと野菜がゴロゴロ入ってる。
ケチャップ・スープが出てくることが多いモスクワのガスパッチョだけど、
ここのは本物。合格w

ホタテのセビチェ(550rub)。
これだけは正直、今ひとつ。。。
ソースがたぶんちょっと魚っぽい??
せっかくのホタテの味が、魚に負けてる。。。
それからちょっと塩っぱかった。
メインは絶品♪

まずはポーク・リブ(860rub)。
肉が柔らかくて骨からホロホロ取れる。
BBQソースは超〜〜〜アメリカンで、ワタシゴノミ♪
付け合わせのコールスローとポテトも美味しい。

チキン・ウィングも柔らかくて美味しい。
BBQソース付きなんだけど、付けないで十分味がついてる。
ハーフサイズ(490rub)を2人で分けて丁度いい感じ。

ガツガツ食べられるし
下手に高いステーキ食べに行くよりイイかも?!
嬉しい誤算はデザート❤️

桃のミルフィーユ(480rub)は、甘さ控えめの生クリームが(・∀・)イイ!!
添えられたアイスクリームもミルキ〜♪

クリーム・ブリュレ(350rub)は表面のキャラメリゼもバッチリ、カリカリ。
甘酸っぱいベリーのシャーベットのアクセントも合う。
どっちも結構大きいので、ガッツリ肉食ったあとだと
2人で1個でイイかも。。。ちと食い過ぎました。。。orz
でも、無理してでも食べた甲斐があったと思える程美味しかった。
さて、ワタクシがなぜココに来たかったかといいますと。。。
こっからが本編です。( ̄ー ̄)
これです。

(((o(*゚▽゚*)o)))
コレっ!!

❤️❤️❤️❤️(≧∇≦)❤️❤️❤️❤️
超ーーーーカワエエ。。。( ்▿்)‥
さっき食べたポークりb。。。じゃなくて。。。(ーー;)
この店の営業部長さんですw
いやぁ〜、この子目当てで行ったんだけど、結構どれもウマかったわw

お店の雰囲気も良かったしね〜♪
また来ますw
ちょっと高めだから、りす2つ〜



==========
Фани Кабани/Fanny Cabany

+7 (985) 220 25 02
ул. Малая Дмитровка 5/9
メトロ:ツベルスカヤ/チェーホフスカヤ


2014年02月14日
コスパ良し!アメリカン グリル&バー
ここね。。。
外装も内装も全然オシャレじゃないし
新しくないし
立地が良い割には、意外と行く人少ないんじゃないだろうか。。。

あめりかんすきー ばー あんど ぐりる。。。
。。。名前もナンだしな。。。(ーー;)
んがっ!
ここね〜、実は悪くないんだよね〜♪
名前の通り、アメリカ料理。
。。。もっと言うとテクスメクス(ちょっとメキシコが入ってる)な感じかな。

コブサラダは、一人で食べたらお腹いっぱいになっちゃうボリュームで
395Rub.(約1200円)

テンダーロイン・ステーキは、655Rub. (2000円ちょっと)

リブアイ・ステーキ、1195Rub. (約3600円)
高級感はないけど、ちゃんと美味しい。
ここはワインもとってもリーズナブルで
ハウスワインは1リットルで800Rub.
キャンティ(イタリア)1本(750mlねw)、1185Rub.
ボルドー(フランス)でも1本、1350Rub.
これね。。。モスクワだと、行くとこ行けばグラス1杯の値段だったりするw
味、値段、ボリューム、どれを取っても悪くない。
気軽にステーキが食べたい時はオススメ♪
==========
アメリカンスキー バー&グリル(Американский Бар и Гриль)

1-st Tverskoy-Yamskoy
メトロ:マヤコフスカヤ
市内に3店舗あるみたい。
外装も内装も全然オシャレじゃないし
新しくないし
立地が良い割には、意外と行く人少ないんじゃないだろうか。。。

あめりかんすきー ばー あんど ぐりる。。。
。。。名前もナンだしな。。。(ーー;)
んがっ!
ここね〜、実は悪くないんだよね〜♪
名前の通り、アメリカ料理。
。。。もっと言うとテクスメクス(ちょっとメキシコが入ってる)な感じかな。

コブサラダは、一人で食べたらお腹いっぱいになっちゃうボリュームで
395Rub.(約1200円)

テンダーロイン・ステーキは、655Rub. (2000円ちょっと)

リブアイ・ステーキ、1195Rub. (約3600円)
高級感はないけど、ちゃんと美味しい。
ここはワインもとってもリーズナブルで
ハウスワインは1リットルで800Rub.
キャンティ(イタリア)1本(750mlねw)、1185Rub.
ボルドー(フランス)でも1本、1350Rub.
これね。。。モスクワだと、行くとこ行けばグラス1杯の値段だったりするw
味、値段、ボリューム、どれを取っても悪くない。
気軽にステーキが食べたい時はオススメ♪
==========
アメリカンスキー バー&グリル(Американский Бар и Гриль)

1-st Tverskoy-Yamskoy
メトロ:マヤコフスカヤ
市内に3店舗あるみたい。

