夏時間
2014年10月26日

今日からずっと冬時間な。( ̄ー ̄)

今朝10時に起きたと思ったら9時でした。(;・∀・)

前にも書いた通り、

2011年の4月に夏時間にして以来
ずっと夏時間キープだったロシアの時間が

今日の午前2時から3年ぶりに冬時間(基準の時間)に戻りました。

でも春になっても夏時間に戻りません。
夏時間制度を復活させた訳ではないのね。

夏時間制度(Daylight Savings)というのは、そもそも
「日照時間の長い夏の日中を有効に使おうぜ!」
ってことで始まっているので、元々の時間は“冬時間”と言われてる方なんですね。
それを、調整時間である方の夏時間で固定しちゃったもんだから
モスクワのように緯度の高い場所では、ただでさえ日照時間が極端に短い冬の時期に
日照時間が長い前提で設定された夏時間をあてがわれてしまったら

朝、陽が昇る前に家を出て
夕方は真っ暗になってから家路につき
日が差している間に外出することなく冬を過ごす。。。

ということになってしまう人も多い。

当然ながらこれが、大ブーイングだった。
夏時間固定になった時に、きっと誰もが抱いた懸念だよね。。。^^;

で、世界広しと言えど。。。
夏時間制度を導入していない国は沢山あるけど
夏時間固定の国はロシアしかない(なかった)とのこと。。。

時間の固定(夏時間制廃止)にするなら、取るべく時間は基本時間(冬時間)じゃね?

と、たぶん多くの人が思っていた方向に、今回改定したということ。

ついでに、冬時間廃止した2011年の時に
ロシアに11あったタイムゾーンも9つに変えたのね。
これも、今回元に戻すのね。

あれもこれも、めどべぇがやったことを

ぜーーーんぶ否定するよっ♡(´∀`*)ウフフ byぷーたん

。。。と、言ったとか言わなかったとかw

そんな訳で、明日、間違って早起きし過ぎないようにぬ☆

それから、日本との時差は6時間ね♪


(ーー;).。oO(パソコンの時間は調整されたけど、あいぽんがまだ治んねー。。。私も気をつけねば。。。)

Russian clocks go back for last time
Russia switches to winter time to avoid winter darkness


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
risurisu_journal at 18:04│ブログランキングPermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2014年07月03日

露に不可能はない、時間さえも戻すぜ。( ̄ー ̄)

このブログでも何度か伝えている

ロシアの夏時間問題

経緯をざっくり復習しますと==========

2011年4月:他の欧州諸国同様、冬時間(基準時間)から夏時間に。
所謂“サマータイム”という、
夏と冬で変わる日照時間に合わせて時計の針を調整する事により
太陽の光に合わせて生活の時間も調整するというシステムをロシアでも採用していた。

2011年10月:サマータイムシステム廃止。
4月に1時間進めた時計の針はそのままに、
本来の基準時間であるはずの冬時間を捨て、夏時間に固定。(by メドベー大統領)

これを決めた主な理由としては、

生活のリズムを年に2回も変えるのって健康に良くないよね〜
お年寄りとか負担大きいし、動物にはそんな人間のご都合わかんないしね〜

等々の事が挙げられていた。
しかし、実際に夏時間固定でやってみると
(思った通り)その評判はあまりよろしくなかった。

特に緯度の高い地域では、夏時間での冬の日の出があまりにも遅かった。
当然ですよ。。。
夏時間ってのは、時計の針を基準時間よりも1時間早めるって事だからね。
その夏時間が1年を通して採用されてるってことは

ただでさえ(基準時間/冬時間)日の出が遅いのに(10時くらい)
一時間早い時間に時計の針が合わされてるのであれば
実際に外が明るくなるのは、さらに一時間遅くなるってことだからね。

つくづく思うんだけど。。。

人間ってのは、時計の針がどこを指すかで目覚める訳じゃない。
太陽の光を浴びて、体が目覚めるのだ。

いくら時計の針が9時、10時を指そうとも
窓の外が真っ暗闇では体は目覚めない。
暗闇の中で“システム上の朝”を迎える苦痛は想像以上だと思う。

こっちの方が体に悪いぜ。。。(ーー;)

。。。ってな感じにみんな思ったんだわなw

そして2012年の大統領選の時
プーちゃん現大統領は
「夏時間固定やめまーす。」って公約してたんだよね。

コレつまり
「メドベエのキモイリ政策、全否定するねっ♪^^」
という事じゃね?とも言われてた、密かにイワクツキ公約w

つい最近まですっかり忘れてたんだけど、
この法案が今年になってから議会で審議されてたのね。
で、政治家さん達は
「マジ、メドベーのせいで、みんなすげーストレス増えたよなw」
とのご意見で、この10月からはプーちゃんが推してる

冬時間に戻して、そのまま固定な。( ̄ー ̄)
※『Russia to Switch to Permanent Winter Time』The Moscow Times
という事になるらしい。

とりあえず。。。現状の冬の朝を考えたら
夏時間固定より、冬時間固定の方がマシだろう。。。と想像する。。。

で、ついでに2011年の変更の時に
ロシア全土で11あったタイムゾーンも9つに減らしたんだけど
それも11に戻りそうな気配。

否定する時は徹底的に否定するね♪(^ー^)by プーちゃん

。。。と言ったか言わないかの裏取りはしてませんよw

という訳で、在露のみなさん、日本のご家族のみなさん、

この10月からロシアとの時差は1時間増えますので四露死苦。
※モスクワは5時間時差から6時間時差ね♪


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
risurisu_journal at 23:56│ブログランキングPermalinkComments(5)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2012年10月26日

【速報】今年の冬について。

今月初めにお知らせした「ロシアの冬時間問題」ですが。。。

やっと結論が出たようなので、お知らせします。。。

昨年から夏時間のまま冬を過ごす事に決定したロシアですが。。。




今年の冬も夏時間という事でお願いします。
参考:The Moscow Times

。。。(ーー;)



。。。という事です。


さぁみなさん。。。
今年の冬も
いつまでも明けない夜
暮れ行く午後
そんなロマンティックなロシアの冬を
楽しみましょう。。。( )ノ
。。。orz


そうそう、一昨々日(火曜日)初雪降りました。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
risurisu_journal at 12:00│ブログランキングPermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2012年10月05日

冬時間?夏時間?どっち?!

先日、こんな噂を聞いた。

「今度は“戻る”らしいよ。」

確かに、それが施行された昨年の冬から(少なくとも私の周りでは)非難囂々。
日本人もロシア人も、この前の冬はうんざりしていた。

それは“夏時間(daylight saving)”と言われるシステムが
昨年、突然、ロシアから消滅したから。

この国は、良くも悪くもトップダウンでの決定から施行までの時間が短い。
こんな重要な事、日本で改変しようとしたら数年の議論が必要だろうが
この大国に於いて、それは「鶴の一声」であっという間に変わってしまう。

夏時間システムがロシアからなくなって、何がそんなに大変なのか?
詳細が気になる方は昨年の記事(コチラ)を読んで頂くとして
ざっくり説明すると

昨年行った改変は、正しく言うと夏時間を無くしたのではなく
「夏時間から冬時間(←こっちが基本となる時間帯)に戻さない」というモノ。

改変があるまでのロシアでの時間は

冬時間(
基本時間)朝9時@モスクワ→午後3時@日本 時差6時間
夏時間 朝9時@モスクワ→午後2時@日本 時差5時間

この改変が意味するものは、モスクワと日本の時差はずーっと5時間のままと言う事。

それが施行されるとどういう事になるか。。。
つまり、この前の冬がどういう事であったのか、と言うと。。。

この時期、緯度の高い地域では、夜が明ける時間が極端に遅くなる。
モスクワも今現在で既にかなり夜明けが遅くなって来ている。
11月12月というのは本当に悲惨で、改変がある前の時間帯でも
外が明るくなるのが朝9時、とか。。。orz
それが、夏時間に固定されるとなると
今までの冬時間での朝9時は、朝10時(夏時間)にになってしまう。←共に日本時間は午後3時
冬時間があった時でさえ9時でも暗いのに、夏時間で生活すれば
朝9時から明るくなり始めた空は、朝10からしか拝む事が出来ない。
ややこしいけど、解るかな。。。(ーvー;)

つまり、会社や学校に通う人達は、暗いうちに家を出て
暗くなってから家路に着く(日暮れも極端に早い)という、
下手したら全く太陽に当たらない生活になっていたのだ。

半期に一度、時計を動かす手間がなくなったと言う事で
国民から概ね好意的に受け入れられている。。。
等と言う調査報告を目にした事もあるが、
“生の声”を聞く限り、りすりす・リサーチによると概ね
「真っ暗な中で、目なんか覚めねーよっ!」
「この前の冬が、どんなに辛かったか?!」
という、批判的な意見が多かった。

だから私も、半分冗談(でも、半分は超本気)で

「また来年は元に戻すんじゃね?」

とか、嘯いていたら。。。冒頭の噂。。。

「今度は“戻る”らしいよ」と。。。(ーー;)

流石に、いくらなんでも1年で。。。ホントかよ?!
。。。と思ってググってみたら。。。

。。。ありました。。。

ロシア時間の変更を巡る メドベージェフのサマータイム・ブルース」ロイター(英語)
てか、タイトルがウマ杉。。。www

記事によると、どうやらプーちゃんがこの前の選挙の時に
夏時間制度を復活させる事を公約に掲げていたらしい。
知らんかった。。。

しかも、夏時間廃止時に
11のあるロシアのタイムゾーンを9に減らすという改変も行ったのだが
プーちゃんはそれも元に戻すと言う。。。

ちなみに、昨年、この法律をぶち上げた時の元首はメドベエ。。。
つまりプーちゃんは、メドベエが大きく変えたロシアの時間システムを

全否定。

。。。( ̄ー ̄;)。。。

こりは。。。

もしかして。。。

時間を変えたり変えなかったりする事で
国民の健康や利便性を良くする事を模索している。。。

。。。という事以上の“何か”、が。。。

あったりしたりするのかしらん。。。(ーー;)

ま。。。それより何より。。。

単なる“ヤドカリ”の在露邦人のワタクシとしては
ホントにまた今年から(いつものスケジュールなら今月末)
冬時間に戻るのかしら。。。という事の方が重要。

けど、周囲に聞いてみても“噂”以上の情報はないんだよなぁ。。。
ロシア語検索出来ればもっと確実な情報が取れると思うんだけど。。。
orz←もうロシア語学習投げた人。。。

情報お持ちの方、居たら教えて下さい。m(__)m

人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
risurisu_journal at 23:40│ブログランキングPermalinkComments(12)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック