紅葉
2010年10月15日
赤い実はルャビーナです。
ロシア語の授業中、中庭で色づく木を見ながら
「奇麗だね〜」
と、生徒&ナタリア(先生)が話していた。英語で。。。(ーー;)
一本の木には、真っ赤な実が沢山なっていた。
「あの木はルャビーナって言って、ロシアには沢山あるわ。」
そう、この木は、
緑がなくなって
黄金の葉っぱさえもなくなって、
色がなくなるこの時期のモスクワで
おそらく、もっとも長い間、
灰色の景色のアクセントとなって残ってくれる、貴重な木。
こんな風に、赤い実がぎっしり実っている。
これは、鳥達にとっても貴重な存在。
みんな、この実が好きで、
ルャビーナの木の下には、沢山群がっている。
それもそのはず。
この実は、ロシア(欧州)ではジャムにして食べる程のフルーツなのだそうだ。
「りり、日本にも、この木はある?」
「あるよ〜。」
「なんて言う名前?」(←多分英語名を聞いている)
「Nanakamado (ななかまど)。」(←植物の英語名まで知らない)
「??(^^;)??」
「(ーvー;)(っち。。。)」(←和英辞書を引くワタシ)
「(^^)」
「えーーーっとね。Mountain Ash (Rowan)だって。」
「あ、そうそう、そんな名前だったわ!
何度聞いても英語名忘れちゃうのよ〜。」
あ、これ、ロシア語の授業ですから。念のため。。。
ワタシがロシア語を上達しない訳、わかりますね?(ー∀ー;)
今はまだ、葉もついてるけど
そのうち、この葉っぱも落ちて、赤い実だけになる。
実だけになっても、
その赤い色の上に、真っ白な雪をのっけて
しばらくは頑張ってくれる。
ちなみに、日本のナナカマドは苦味が強いので
食用には使わないんだって。
やっぱね〜。確か昔、山の中でかじってみた事あったんだよね〜。
苦渋かった覚えがある。。。(^^;)
==========
Рябина(ルャビーナ/ナナカマド)
Tweet
「奇麗だね〜」
と、生徒&ナタリア(先生)が話していた。英語で。。。(ーー;)
一本の木には、真っ赤な実が沢山なっていた。
「あの木はルャビーナって言って、ロシアには沢山あるわ。」
そう、この木は、
緑がなくなって
黄金の葉っぱさえもなくなって、
色がなくなるこの時期のモスクワで
おそらく、もっとも長い間、
灰色の景色のアクセントとなって残ってくれる、貴重な木。
こんな風に、赤い実がぎっしり実っている。
これは、鳥達にとっても貴重な存在。
みんな、この実が好きで、
ルャビーナの木の下には、沢山群がっている。
それもそのはず。
この実は、ロシア(欧州)ではジャムにして食べる程のフルーツなのだそうだ。
「りり、日本にも、この木はある?」
「あるよ〜。」
「なんて言う名前?」(←多分英語名を聞いている)
「Nanakamado (ななかまど)。」(←植物の英語名まで知らない)
「??(^^;)??」
「(ーvー;)(っち。。。)」(←和英辞書を引くワタシ)
「(^^)」
「えーーーっとね。Mountain Ash (Rowan)だって。」
「あ、そうそう、そんな名前だったわ!
何度聞いても英語名忘れちゃうのよ〜。」
あ、これ、ロシア語の授業ですから。念のため。。。
ワタシがロシア語を上達しない訳、わかりますね?(ー∀ー;)
今はまだ、葉もついてるけど
そのうち、この葉っぱも落ちて、赤い実だけになる。
実だけになっても、
その赤い色の上に、真っ白な雪をのっけて
しばらくは頑張ってくれる。
ちなみに、日本のナナカマドは苦味が強いので
食用には使わないんだって。
やっぱね〜。確か昔、山の中でかじってみた事あったんだよね〜。
苦渋かった覚えがある。。。(^^;)
==========
Рябина(ルャビーナ/ナナカマド)
2010年09月25日
食欲の秋。
いつもは人気の無い、早朝の森の入り口に
この時期になると、沢山の車が停まっている。
どう見ても
早朝の森をお散策
。。。という雰囲気ではない、作業着の男達がアチコチに。。。(ーー;)
人が入り難い茂みの中がゴソゴソ動けば
大抵の場合は、シカか、ヘラジカが居る、というのがお決まりのこの場所でも
この時期は、厳ついロシア人のおっちゃんが歩いていたりする。
奴らのお目当ては、
これは街中だよ〜。
大好きなキノコ。
とにかく、ロシア人はキノコが大好き。
当面の間は、どんなに朝早く森に行っても
キノコ狩りのロシア人で森の中は一杯。
人見知りの激しいシカちゃんや、
ヘラジカちゃんには会えそうも無い。。。(ーー;)
しかし。。。
今年も、もうそんな時期なのだ。。。
「黄金の秋」と言われるモスクワの紅葉も
既に始まっている。
ここが雪に覆われる日も、そう遠くないね。
その前に、出来るだけ栄養を体の内外に蓄えておきたいのは、動物だって同じ。
この時期は、みんな忙しいのだ。
春先に、一斉に姿を現す色んな種類の鳥達は
夏の間、一時姿が見えなくなり
秋になると、また姿を現す。
ゴジュウカラは、夏場もたまに見る事が出来ていたけど
最近は数が多くなったし
これはアカゲラの仲間かな。
キツツキ達の木を突く音も、久しぶりに聞いた気がする。
日本の160円切手の絵柄にも使われているカケスは
りっちゃん達と同じ様に※貯食をする鳥。
※食料を地中に埋めたり、枝の隙間に隠したりして貯めておく習性。
りっちゃん達と食べ物の好みが大分カブっているので
カケちゃん vs りっちゃんで、食べ物争奪戦が行われる事も珍しくない。
りっちゃんが埋めたナッツをカケちゃんがこっそり掘り出したり
カケちゃんが枝に挟んだパンを、りっちゃんがムシャムシャ食べていたり。
でも、ここの森では、そんな風に奪い合ったりしなくても大丈夫。
この2人組の女性は、先週も同じくらいの時間に
クルミや松の実をごっそり持って現れたし
この人達が去った、すぐ後には
ヘーゼルナッツを2袋いっぱいに持って、おっちゃんが現れ。。。
とにかく、みんなのゴハンを持って現れるロシア人が後を絶たない。
そんな訳で、ここのりっちゃん達は、すっかり
箱入りす。
そして
ペットボトりす。
カケちゃんもりっちゃんも、喧嘩をしてもしなくても
取り合えず、食いっ逸れる事はなさそう。
そして、このロシア人達は、氷点下20℃以下の森でも
こうしてゴハンを補充しに、森にやってくるのだ。
ちょっと、アンタ達〜、
手ぶらで来んじゃないわよ〜〜
なんちて。(ーvー)
Tweet
この時期になると、沢山の車が停まっている。
どう見ても
早朝の森をお散策
。。。という雰囲気ではない、作業着の男達がアチコチに。。。(ーー;)
人が入り難い茂みの中がゴソゴソ動けば
大抵の場合は、シカか、ヘラジカが居る、というのがお決まりのこの場所でも
この時期は、厳ついロシア人のおっちゃんが歩いていたりする。
奴らのお目当ては、
これは街中だよ〜。
大好きなキノコ。
とにかく、ロシア人はキノコが大好き。
当面の間は、どんなに朝早く森に行っても
キノコ狩りのロシア人で森の中は一杯。
人見知りの激しいシカちゃんや、
ヘラジカちゃんには会えそうも無い。。。(ーー;)
しかし。。。
今年も、もうそんな時期なのだ。。。
「黄金の秋」と言われるモスクワの紅葉も
既に始まっている。
ここが雪に覆われる日も、そう遠くないね。
その前に、出来るだけ栄養を体の内外に蓄えておきたいのは、動物だって同じ。
この時期は、みんな忙しいのだ。
春先に、一斉に姿を現す色んな種類の鳥達は
夏の間、一時姿が見えなくなり
秋になると、また姿を現す。
ゴジュウカラは、夏場もたまに見る事が出来ていたけど
最近は数が多くなったし
これはアカゲラの仲間かな。
キツツキ達の木を突く音も、久しぶりに聞いた気がする。
日本の160円切手の絵柄にも使われているカケスは
りっちゃん達と同じ様に※貯食をする鳥。
※食料を地中に埋めたり、枝の隙間に隠したりして貯めておく習性。
りっちゃん達と食べ物の好みが大分カブっているので
カケちゃん vs りっちゃんで、食べ物争奪戦が行われる事も珍しくない。
りっちゃんが埋めたナッツをカケちゃんがこっそり掘り出したり
カケちゃんが枝に挟んだパンを、りっちゃんがムシャムシャ食べていたり。
でも、ここの森では、そんな風に奪い合ったりしなくても大丈夫。
この2人組の女性は、先週も同じくらいの時間に
クルミや松の実をごっそり持って現れたし
この人達が去った、すぐ後には
ヘーゼルナッツを2袋いっぱいに持って、おっちゃんが現れ。。。
とにかく、みんなのゴハンを持って現れるロシア人が後を絶たない。
そんな訳で、ここのりっちゃん達は、すっかり
箱入りす。
そして
ペットボトりす。
カケちゃんもりっちゃんも、喧嘩をしてもしなくても
取り合えず、食いっ逸れる事はなさそう。
そして、このロシア人達は、氷点下20℃以下の森でも
こうしてゴハンを補充しに、森にやってくるのだ。
ちょっと、アンタ達〜、
手ぶらで来んじゃないわよ〜〜
なんちて。(ーvー)